最新更新日:2024/06/10
本日:count up82
昨日:86
総数:359199
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

秋空のもとよく学び、よく遊び!

 運動会が終わりほぼ一週間。子ども達の学校生活も通常の生活にもどり、現在は10月6日に前期の終業式を控え、学期のしめくくりの時期でもあります。子ども達は教室ではよく学び、そして休憩時間では元気に仲良く遊ぶいつもの姿がみられます。今日は空気も秋の空気に入れ替わり、爽やかな抜けるような秋空に誘われて元気に遊ぶ子ども達の姿をアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状をいただきました!

 昨日【9/28】橋本警察署で行われた優良運転者等の表彰式において、本校が平成29年度交通安全における優良学校として警察署長さんより感謝状をいただきました。自転車クラブの活動を中心に全校で交通安全教育に積極的に取り組んでいることが評価されました。受賞を励みに今後も交通安全教育に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1

教育実習もいよいよ大詰め!

 9月4日から始まった実習生森下さんの教育実習もいよいよ大詰めを迎えています。そんな中で実習期間中の山場でもある研究授業を先日27日【水】5限にしてくれました。 算数科の「速さ」の授業で、道のりの求め方を考える授業でした。落ち着いた態度で授業を進めることができており、子どもたちも先生の問いかけに積極的に答えていました。10月2日【月】の実習最終日まで残り2日間となりましたが、最後まで意欲的に学び続けて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生〜「警察の仕事」聞き取り学習〜

 4年生社会科で警察官の仕事について学習しています。授業で学習してさらに知りたいことについて、本日【9/28】の1時間目に中島駐在所の西井巡査長さんに来校していただき、お話を伺いました。とても優しくわかりやすく教えていただき、3・4年生の子ども達もしっかりお話を聞くことができました。最後に全員でお礼を言った後、更に西井巡査長さんに敬礼をして感謝の気持ちを伝えました。夜勤明けでお疲れの所、本当に有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校ふれあいルーム〜ドッジビー〜

本日【9/27】、2時30分から3時30分までふれあいルームが行われました。子ども達に人気のあるドッジビーということで1年生から6年生まで24名が参加してくれました。コーディネーターさんの他に、大学生と30代の地域の男性を含む3名の方々がサポーターとして来てくれました。スポーツマンタイプの男性サポーターさんがゲームを上手に進めてくれ、体育館には子ども達の元気な声と歓声が響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会1〜入場行進〜

 本日【9/23】午前9時30分より恋野小学校秋季運動会が行われました。早朝よりお集まりいただいた来賓の方々、地域の方々、そして保護者・家族の方々に見守られながら55名全校児童の力強い入場行進から運動会は始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会2〜開会式〜

入場行進の後、開会式が行われました。開会式の終わりに赤組と白組のキャプテンが指揮台にあがってエールの交換しました。キャプテンのかけ声に合わせて児童全員が1つになって大きな声でエールを交換し、気合いを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会3〜PTA種目『十人十一脚』〜

 PTA種目の内の1つ『十人十一脚』です。お父さんチーム、お母さんチームの頑張る姿に子ども達から大きな声援が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会4〜5・6年生『その先へ』〜

 5・6年生による100メートル競走『その先へ』です。高学年の子ども達の力強い走りに会場から大きな声援が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会5〜6年生『ビクトリーラン』〜

 6年生とその保護者による障害物競走『ビクトリーラン』です。親子で障害物を乗り越え、最後には2人で協力して1つのボールを運んだりして親子の絆を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会6〜PTA種目『借り物競走』〜

 PTA種目の2つ目の『借り物競走』です。様々な物や人を借りてゴールをめざしましたが、一番印象的な場面は校長先生が55名の児童を借り、全校児童を後に引き連れてトラックを走る姿に会場から温かい拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会7〜『スプーンリレー』

 運動会には恋野地区老人クラブ連合会の高齢者の方々もたくさん参加してくれました。おじいちゃん、おばあちゃんと4〜6年生の子ども達との合同種目『スプーンリレー』です。子ども達はおじいちゃん、おばあちゃんと力を合わせてボールを運び、高齢者の方々との交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会8〜1〜3年生『大玉ころりん』〜

 1〜3年生による大玉ころがし『大玉ころりん』です。練習の成果もあり、2人で協力して上手に大玉をころがし、リレー形式で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恋野小学校運動会9〜4〜6年生『恋野乱舞』〜

 4〜6年生の児童による棒引き『恋野乱舞』です。名前の通り赤白に分かれての激しい戦いになりましたが、最後は白組が勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恋野小学校運動会10〜『みんな なかよし』〜

 午前中最後の種目は来年4月に入学する10名の園児を迎えての種目『みんな なかよし』でした。名前を呼ばれると大きな声で返事をし、その後6年生のお兄さん、お姉さんのところまで走っておみやげをもらい、とても嬉しそうな様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会11〜6年生・PTA『親子対抗リレー』

 恋野小学校恒例の『親子対抗リレー』です。6年生、6年生保護者、1〜5年生保護者の4チームでリレーをしました。6年生と保護者とのデッドヒートに会場から大きな拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会12〜1〜3年生『楽しくおどろう「君の名は」』〜

 1・2・3年生によるダンス『楽しくおどろう「君の名は」』です。黒色のTシャツと白色のぼうしのコスチュームでバッチリ決め、手にキラキラのポンポンをもってとてもかわいいダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会13〜4〜6年生『絆〜仲間とともに〜』

4〜6年生による『絆〜仲間とともに〜』の最初(プロムナード)の旗をもっての行進です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会14〜4〜6年生年生『絆〜仲間とともに〜』〜

『絆〜仲間とともに〜』の第2部はアップテンポの音楽にのってのダンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恋野小学校運動会15〜4〜6年生『絆〜仲間とともに〜』〜

『絆〜仲間とともに〜』の第3部は組体操です。最後には見事、『恋野タワー』を完成することができ、会場の方々に大きな感動を与えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年生を送る会 かまど開き 縦割り給食
3/5 専門・代表委員会
3/6 図書ボランティア来校 廊下ワックスがけ
3/8 フッ化物洗口実施
外部行事
3/4 「話そう!はしもと」
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366