最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:75
総数:527505
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1年生 歩行指導をしていただきました!

1年生を対象に歩行指導をしていただきました。
警察官・交通安全協会・市の職員の方々にお世話をしていただきました。
「自分の命は、自分で守る」という言葉を合い言葉にして、信号のある交差点や踏切や信号のない交差点等の渡り方を説明していただいてから、まず2人組で、続いて一人ずつ実際に歩いてみました。
児童達は、目と耳をしっかりはたらかせて上手に歩くことができていました。
最後に交通安全のことを書いた下敷きをお土産としていただきました。
今日の学習をしっかり活かして、交通安全に十分気をつけていきましょう。
お世話をしていただいた方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、ひねどりのトマトに、アーモンドあえ、牛乳 でした。
今日は、げんきっ子こんだての日でした。今月のテーマは「ひねどり」です。
トマト煮に入っていたひねどりは、存在感をアピールしてました。
今日もおいしくいただきました。

1年生 学校たんけんにいってきたよ

昨日、2年生のおにいさん、おねえさんにお世話になりながら、学校たんけんに行きました。

紀見小学校には40もの教室があり、この日は14の教室の案内や説明をしてもらいました。
さすが紀見小マスターのおにいさん、おねえさんはとっても詳しく、丁寧に説明してくれます。
1年生は初めて入る教室もたくさんあり、興味津々で説明を聞いていました。

教室に帰ってからは、お話をしたり、本の読み聞かせをしたりしてくれました。
どうもありがとう。

さあ1年生のみなさん、今日から自分たちでも学校の中をあちこちたんけんしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけんをしました!

昨日の火曜日は楽しみにしていた学校たんけん!

1年生に学校を紹介するということで、教室についてのインタビューや旗やカードなど用具の作成など準備段階から気合いを入れて頑張っていました。

いよいよ本番!
普段、教室での授業では「まだ低学年の2年生」と見えることが多いのですが、1年生を連れて行ったりやさしく声をかける姿は「もうすっかり2年生!」と感心することも多かったです。

感想には
「かっこいいところを見せようとがんばった」
「楽しいって言ってくれてうれしかった。」
「どきどきしたけど、だんだん楽しい気持ちにかわっていった」
など、とってもいい時間だったことが伝わることがたくさん書かれていました。

1年生も、楽しく学校について学べているといいですね!
2年生のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 米作り〜もみまき〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間では、中庭の田んぼで稲作をします。
写真の方は池尾さん、お米作りのプロフェッショナルです。これから1年間、お世話になります。

今日は、まず『もみまき』に挑戦です。発芽のために約10日間水につけておいた「もみ」を、もみまき専用の土にまきました。
もみまきをしたトレイは「むしろ」でくるみ、日向で蒸すように数日間温めます。

1粒のもみから、100〜120粒のお米ができるそうです。収穫の日が楽しみです。



5月9日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ぎゅうどん、ゆずみそあえ、プチたいやき、牛乳 でした。
プチたいやきは、名前の通りあまり大きくないものでしたが、あんこもしっかり入っていてとっても美味しかったです。喜んで食べた児童も多いことでしょう。
今日もおいしくいただきました。

5月8日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、あつあげとたけのこのちゅうかいため、ピリカラサラダ、牛乳 でした。
ゴールデンウィークも終わり、今日からまた規則正しい食事の始まりです。
今日もおいしくいただきました。

5月2日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうパン、カレーうどん、アスパラとブロッコリーのサラダ、チーズ、牛乳 でした。
カレーうどんは、思いの外、出汁とスパイスが効いていました。
今日もおいしくいただきました。

5月1日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さけのマヨネーズやき、くきわかめとえだまめのあえもの、みそしる、牛乳 でした。
さけのマヨネーズ焼きは、いつもの塩焼きと違って洋食風な風味でした。
今日もおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 調理実習6A 3,4限  あいさつ運動・無言清掃  園との引継15:00〜
3/7 6年お別れ遠足(関西サイクルスポーツセンター) SC来校
3/8 6年お別れ遠足予備日  SSW来校
3/9 調理実習6B 3,4限  教室ワックスがけ 紀見東中卒業式
3/12 読み聞かせ14:45〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537