最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:75
総数:527507
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

7月11日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、こくとうパン、ビーフシチュー、カラフルツナサラダ、りんごシャーベット、牛乳 でした。
とっても蒸し暑い今日、りんごシャーベットは、とっても冷たくて、甘酸っぱくて・・・。
今日もおいしくいただきました。

7月の読み聞かせをしていただきました!

本日、テープ橋本の方々による7月の読み聞かせをしていただきました。
いつものように、紙芝居あり、絵本の読み聞かせありでした。ずっとそばに付いていることができなかったので、すべての出し物は分かりませんが、ちょうど見に行ったときには、紙芝居「アラジンと魔法のランプ」やレオ・レオニ作の「さかなはさかな」の絵本の読み聞かせをしていただいてました。みんな熱心に聞き入っていました。
次回は、9月11日(月)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
先月の6年生の読み聞かせに引き続き、今日は5年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。
読んでくれた本は、「たなばたプール開き」と「海をかっとばせ」という本です。
身を乗り出して真剣に聞いてくれて、少し緊張していた5年生でしたが、一生懸命頑張っていました。
本当は3冊読む準備をしてくれていたのですが、時間の都合で2冊になってしまいました。
3冊とも図書室にある本なので、ぜひ読んでみてくださいね。

7月10日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さけのきんざんじみそマヨネーズやき、おひたし、もずくスープ、牛乳 でした。
もずくスープは、思いの外濃い味付けでした。今日もおいしくいただきました。

1年生 ふれあいルーム

今日のふれあいルームは【夏の飾りを作ろう】です。

柔らかい紙でお花を作り、それを張り合わせてあっという間に完成!
下には折り紙を張り合わせて、飾りをつけました。
七夕らしい、ステキな飾りです。
曇り空も太陽が顔を出してきて、今夜はきれいな星が見れるのでしょうか。
きれいな飾りで、ステキな七夕をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、ほしのハンバーグのてりやきソース、なすびのどろぼ、たなばたじる、牛乳 でした。
今日は、ちょうど7月7日で七夕の日です。それで、ハンバーグが星の形をしていました。また、七夕汁には、オクラの輪切りが入っていて、これもまた星形でした。
今日もおいしくいただきました。

水泳クラブ がんばっています! 1

先週の木曜日から5,6年生を対象にした水泳クラブが始まっています。
この前の火曜日は警報が発令されるような天候でできなかったので、本格的に泳ぎ始めるのはいよいよ今日からでした。主にクロールの泳力でA、B,Cのグループに分かれて指導を受けます。速さも大事ですが、まずは、きれいなフォームで長く泳ぐことができることを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブがんばっています! 2

BやCのグループでは、息継ぎの仕方やタイミングなどの基本的なことも練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パルポートの先生方による指導

今日はパルポートあやの台より、2人の先生方にお越しいただき、2つのグループに分かれて指導していただきました。

絶好の水泳日和だったので、今日は全員入水することができました!

泳力別でグループに分かれたので、初めて大プールに行くグループもいました。
大プール、ビート板・・・初めてなことがたくさんあり、最初はドキドキしていましたが、ふし浮きやばた足の仕方を教えてもらい、泳力がぐんとのびました。

夏休みまで残りの時間もしっかり練習して、2年生の目標「10mおよぐ」をみんなで達成できるようにがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳指導

パルポートの先生による水泳指導は、1年生は3時間目に行いました。

楽しく水慣れをした後、巨大うずまきを作ったり、競走をしたりしました。
その中で、かっこよく泳ぐコツもたくさん教えていただきました。
あっという間の1時間でしたが、面かぶりクロールまでできるようになりました。
すごい!!

パルポートの先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、むぎごはん、はっぽうさい、あげギョーザ、あじつけのり、牛乳 でした。
八宝菜は、しょうがが良く効いたいい味付けでした。
今日もおいしくいただきました。

ももの実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和歌山県の事業で、桃をいただきました。6年生60人が調理室に入って、1人1つの桃を上手に切ったり皮をむいたりして、おいしくいただきました。熟している桃や、固い桃があって、食べ方に苦戦しましたが、食べ終わった後は、みんなにっこり笑顔でした。お家でもぜひ、桃を上手にむいて食べてみてください。

すいすい泳ごう!4年生

 本日、パルポートあやの台のスイミングの先生が二人来校され、子ども達に水泳指導をしてくださいました。
 クロールの息継ぎを中心に学ぶチームと、主に平泳ぎの足を指導してもらうチームに分かれて行いました。クロールチームは、伸ばした腕に頭を付けたまま横を向いて「パアッ。」をしました。平泳ぎチームは、足首を曲げて外向きにして蹴ることをしっかり教えていただきました。
 「正しい泳法で泳ぐ」目標に、大きく近づいた1時間でした。
 二人の講師先生、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 パルポート水泳指導

 今日は、パルポートあやの台から講師の先生をお招きして、水泳をしました。
 はじめ、十分に水慣れをした後、息継ぎの練習に取り組み、最後はクロールの上半身の動きを学びました。たくさん泳いだ子どもたちは、満足そうな顔で「クロールの泳ぎ方がわかってきたよ!」と話してくれました。
 二人の講師先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕まつり 1

今日は、柿の木坂サンクラブの方々に来ていただいて、1年生が七夕まつりをしました。
校長先生に、初めに七夕の意味などを教えてもらいました。それから、七夕の歌を歌ったり、おじいちゃん・おばあちゃんたちと一緒に笹飾りを作ったり短冊を掛けたりしました。笹がとってもきれいになりました。短冊に書いた願いが叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕まつり 2

最後には、サンクラブの方々と一緒に記念撮影をしました。
お忙しい中来ていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうパン、なつやさいのスパゲティ、えだまめ、フルーツしらたま、牛乳 でした。
枝豆は、職員室では一人当たり結構な量をいただきました。別の飲み物が欲しいなと思いました。今日もおいしくいただきました。

7月4日  森林学習【事前学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は8月に予定している森林学習(宿泊学習)の事前学習を行いました。

今日の学習では、高野山寺領森林組合の方が来てくれて、主に林業について教えてくれました。森林組合の方には、森林学習当日もお世話になります。

森林組合の西田さんからいろいろなお話を聞き、空気を浄化したり、水を貯えたりするなどの、森林がもつ役割について学ぶことができました。また、森林の土や、スギやヒノキの葉、林業で使用する実際の道具や作業着など、いろいろなものを見せていただきました。

8月の森林学習では「間伐」という作業を体験させていただきます。今日の学習を生かして、高野山でしっかり学びましょう。

7月4日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、あかうおのしょうがに、すのもの、かわりきんぴら、牛乳 でした。
今日もおいしくいただきました。

9校園一斉清掃 1

本日、紀見東中学校区の9校園が一斉に清掃活動を行いました。 児童会や生徒会の担当者や公民館の人たちによって企画・実施された初めての試みでした。
紀見小学校出身の中学生や地域の方々も小学校に集まっていただき、グループに分かれて校舎周辺や近隣の公園・杉村公園などのゴミ拾いをしました。公園などは、普段からあまりゴミの無い状態に保たれていますので、ゴミ拾いと言うより、草引きや落ち葉拾いをしているグループもありました。1年生は、児童玄関や大花壇付近の草引きを、2年生は、校舎内廊下の壁を、3年生は、1階特別教室の窓ふきをがんばりました。
大変蒸し暑い中の作業でしたが、ありがとうございました。

写真は、全体集合と1年生の作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年お別れ遠足予備日  SSW来校
3/9 調理実習6B 3,4限  教室ワックスがけ 紀見東中卒業式
3/12 読み聞かせ14:45〜
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537