最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:159
総数:528349
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

4月17日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、カレーライス、フルーツヨーグルト、牛乳 でした。
いよいよ明日から1年生の給食が始まるのですが、初めの日にカレーライスの方が良かったかな?!と思っていますが・・・。
今日もおいしくいただきました。

畑の草刈り、ビフォー・アフター

だんだん暖かくなってきたこともあって、校舎東側の畑に雑草がいっぱい生えてきていました。
今日、雨が降り出す前までにと思って、草刈り機で雑草を刈り取りました。
5年生の学習やクラブや委員会活動でもこの畑を使います。いい作物がたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育・図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生をむかえてちょっぴりお兄さんお姉さんになった2年生。

学活だらけの毎日でしたが、少しずつ授業らしい授業(?)も始まってきました。
今日の授業風景を少し紹介します。


2時間目の体育。
昨日は何度も何度もまっすぐ整列する練習をしました。昨日の練習の成果もあり、今日はスムーズに整列したり、体操隊形になったりすることができました。毎日成長する姿が見られます!体育係さんの号令のもと、準備体操をして、体ほぐしの運動をみんなで楽しみました。応援する姿、声をかけあってボールを送り合うチームワークの良さが見られました。


3時間目、5時間目の図工。
ふしぎなたまごの絵を描きました。みんな発想豊かにおもしろいカラフルなたまごを作っていました。火曜日は、このたまごをわって、どんなものが出てくるのか・・・を描いていきます。どんなものが出てくるのかとっても楽しみです☆

1年生 おきがえのれんしゅう

2時間目は発育測定のため、制服から体操服に着替える練習をしました。
先生のお話をよく聞いて、みんな上手にたたんでいます。

今週は、小学校の生活についてたくさんお勉強しました。
来週からは、いよいよ本格的な勉強が始まります。
みなさん、頑張りましょう!

画像1 画像1

1年生 せんのおけいこ

どきどきの入学式から4日経ちました。
みんな元気に、笑顔で学校に登校してくれています。

1時間目はえんぴつのもちかたと、せんのおけいこをしました。
上手に書けたかな?
慎重に、慎重に、まっすぐ線を引いています。
これからたくさんの文字を習います。
たのしみですね。
画像1 画像1

4月14日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、むぎごはん、はっぽうさい、むしシュウマイ、ふりかけ、牛乳 でした。
今日は、中華風なメニューでした。
今日もおいしくいただきました。

4月13日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、パン、とりにくのパリパリやき、ブロッコリーとキャベツのサラダ、クリームスープ、牛乳 でした。とりにくのパリパリやきは、毎年人気メニューの一つです。
今日もおいしくいただきました。

1年生集団下校!

1年生にとって、小学校生活2日目。

今日から3日間は、11時30分頃からの集団下校になります。

まだまだ疲れも見せず、元気いっぱいな様子でした。

交通安全に気をつけて、上手に登下校できるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ちらしずし、ほねくのいそべあげ、はくさいとなのはなのこんぶあえ、すましじる、牛乳 でした。
とっても春を感じさせてくれるメニューでした。
今日もおいしくいただきました。

給食弁当

 新学期が始まって2日目。朝から入学式を立派に終えた子どもたち。あいにくの雨で、杉村公園には行けませんでしたが、体育館で給食弁当を食べました。大きなブルーシートを広げてA組とB組で半分こにすわりました。仲良しのAとBの子がシートの真ん中線をはさんで向かい合ってすわる子どももいました。普段慣れている給食も、いつもと違う場所で大勢で食べると、とても楽しいものになりました。
 おうちの方のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度入学式を挙行しました!

今年は桜の開花が例年より遅く、入学式の本日もまだまだ満開の状態です。
花散らしの雨が降っていたのは残念でしたが、本日、46名の元気な新入生を迎えることができました。

緊張している様子の子もいましたが、みんな名前を呼ばれると大きな声で返事ができ、校長先生のお話もしっかり聞けていました。

校長先生からは、「あ、い、う、え、お」の合い言葉を使ったお話をしていただきました。
また、2年生のお迎えの言葉や「ドキドキドン1年生」の歌もとっても元気よく、すばらしかったです。

明日からの小学校生活が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、げんりょうパン、スパゲティミートソース、ピーナッツあえ、いちご、牛乳 でした。
今日は、入学式があって、バタバタしている中でしたが、それぞれの学級で給食当番さんを中心にして、上手に配膳して食べることができていたようです。
付いていたいちごは、とっても甘かったです。
今日もおいしくいただきました。

4月10日の給食です!

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ごはん、さわらのしおやき、すのもの、ぶたじる、牛乳 でした。
今年度初めての給食でした。 今日もおいしくいただきました。
給食は、栄養のバランスを考えて作られています。 一人前を残さずにしっかりたべるようにしましょう。

平成29年度 新任式

先日、11名の先生方の転退職により寂しい思いをしていましたが、本日、新たに9名の先生をお迎えしての新任式を行いました。

校長先生からの紹介の後、一人一人にあいさつをしてもらいました。先生方は、期待と不安いっぱいの様子でしたが、みんな笑顔であいさつしていました。

その後、児童代表がお迎えの言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 始業式

新任式に続いて、始業式を行いました。
校長先生からは、「当たり前のことを当たり前にできる子になりましょう。」という話がありました。
その後、児童が一番楽しみにしていたはずの「担任発表」をしていただきました。
子ども達は、「思いを声に出してはいけません」の約束を守って、しっかり聴いていました。
2名の転入生の紹介もしました。
最後に、明日の入学式で歌う「ドキドキドン1年生」の練習をしました。

いよいよ今日から本格的に29年度の学校生活が始まります。
みんながいいスタートを切って、充実した学校生活を送れることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画の活動を実施しました!

本日(8日)、今にも雨が降り出しそうな空模様でしたが何とか持ちこたえた中、入学式に向けてのプランターのレイアウト等の活動をしました。
今年は、桜の花がまだ残っていますし、中庭の花も今が盛りで美しく咲きそろっています。
11日の入学式は、とってもきれいな状態で新入生や保護者の皆さんを迎えることができるので、とてもうれしいですね。

今日の活動もご苦労様でした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度がスタートしています!

平成29年度がスタートしています。

昨日の職員会議では、担任や分掌等も決定し、職員も決意を新たにしているところです。
花いっぱい計画の活動で整えられている花壇の花々も児童達を待ってくれているかのようです。
児童通用門の近くにある桜もやっとちらほら咲き始めました。この様子だと11日の入学式にも桜の花がまだいっぱいの状態かなっと期待しています。

本年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 読み聞かせ14:45〜
3/13 調理実習5A 3,4限 
3/14 卒業式予行9:30〜
3/15 調理実習5B 3,4限  6年ピザ焼き 6限 体育館ワックスがけ
3/16 大掃除 卒業式準備14:00〜 あいさつ運動・無言清掃   下校14:00頃
その他
3/17 紀見小トイレそうじに学ぶ会 8:30〜
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537