運動会まであと2週間! 3大行事の一つ。全力!本気!真剣!の言葉を胸に勝利を目指して頑張ろう第十四中生!!! やればできる!!! できるまでやる!!

第二学年演劇3

画像1 画像1 画像2 画像2
スイングガールズ

第二学年演劇2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スイングガールズ

第二学年 演劇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スイングガールズ

第70回 記念文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2
実行委員挨拶
校長先生挨拶

文化祭 いよいよ、明日!

画像1 画像1
今年の文化祭は、創立七十周年を記念する文化祭です。オール十四中の魂を込めた発表と展示をご覧ください。

今日の献立

画像1 画像1
10月20日(金)
牛乳
メキシカンライス
白菜のスープ
チョコレートケーキ
〈給食の産地〉
たまねぎ…北海道
人参…北海道
白菜…茨城
ピーマン…茨城
米…埼玉
生姜…熊本
豚肉…茨城
たまご…青森
小松菜…足立

文化祭に向けて

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

文化祭に向けて

画像1 画像1
いよいよ、今週の土曜日、文化祭が開催されます。スローガンは、『七十周年の思いをカタチに!きらめけ 私たちの歴史と伝統』です。

今日の献立

画像1 画像1
10月19日(木)
牛乳
麦ごはん
のりの佃煮
里芋のそぼろ煮
こんにゃくと野菜の和え物
〈給食の産地〉
たまねぎ…北海道
人参…北海道
キャベツ…千葉
里芋…群馬
米…埼玉
鶏肉…山梨
小松菜…足立

今日の献立

画像1 画像1
10月18日(水)
牛乳
きな粉揚げパン
えび団子スープ
みそドレサラダ
みかん
〈給食の産地〉
たまねぎ…北海道
人参…北海道
白菜…長野
生姜…熊本
じゃがいも…北海道
キャベツ…千葉
きゅうり…茨城
たまご…青森
鶏肉…山梨
えび…ベトナム
たまご…青森
小松菜…足立
みかん…愛媛

今日の献立

画像1 画像1
10月17日(火)
牛乳
菜めし
魚のみりん焼き
じゃがいもの含め煮
かき玉汁
〈給食の産地〉
長ねぎ…栃木
人参…北海道
じゃがいも…北海道
米…秋田
たまご…青森
ほっけ…アラスカ
小松菜…足立

今日の献立

画像1 画像1
10月16日(月)
牛乳
サーモントマトパスタ
バジルドレッシングサラダ
スィートポテト
〈給食の産地〉
たまねぎ…北海道
人参…北海道
にんにく…青森
生姜…熊本
キャベツ…群馬
きゅうり…茨城
さつまいも…鹿児島
ピーマン…茨城
鮭…北海道
エビ…ベトナム
たまご…青森

吹奏楽部 西新井大師コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
税を考える週間行事の一環として、西新井大師の境内で、吹奏楽部によるコンサートがありました。

創立70周年記念講演会

画像1 画像1
十四中の卒業生でもあるアナウンサーの方から、東京オリンピックパラリンピックにまつわるご講演をいただきました。写真は、ワークシートに自分の好きなことを書いて自己理解を深めているところです。

学校公開週間終了

画像1 画像1
本日で学校公開週間、朝の挨拶運動が終了しました。ご来校いただきましたすべての皆様方に心より感謝申し上げます。

今日の献立

画像1 画像1
10月13日(金)
牛乳
豚肉のクッパ
春雨サラダ
カルピスゼリー

〈給食の産地〉
長ねぎ…青森
人参…北海道
にんにく…青森
生姜…熊本
大根…青森
にら…茨城
豚肉…茨城
たまご…青森
きゅうり…茨城
米…秋田
もやし…埼玉

今日の献立

画像1 画像1
10月12日(木)
牛乳
ごはん
魚のねぎみそ焼き
土佐和え
のっペイ汁
〈給食の産地〉
長ねぎ…青森
人参…北海道
にんにく…青森
生姜…熊本
キャベツ…群馬
もやし…埼玉
大根…青森
里芋…茨城
米…秋田
小松菜…足立
鶏肉…山梨
メダイ…ニュージーランド

学校公開週間 挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、開かれた学校づくり協議会の方々のご協力を得て、朝の挨拶運動を行っています。

今日の献立

画像1 画像1
10月11日(水)
牛乳
柏パン
エッグコロッケ
ゆでキャベツ
ミネストローネ
〈給食の産地〉
たまねぎ…北海道
人参…北海道
にんにく…青森
生姜…熊本
じゃがいも…北海道
キャベツ…群馬
豚肉…茨城
たまご…青森

今日の献立

画像1 画像1
10月10日(火)
牛乳
ドライカレー
ツナと青菜のサラダ


〈給食の産地〉
玉ねぎ…北海道
人参…北海道
にんにく…青森
セロリ…長野
キャベツ…群馬
生姜…熊本
豚肉…茨城
小松菜…足立
米…秋田
柿…和歌山
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 第71回 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/22 1、2年保護者会
3/23 修了式