最新更新日:2024/06/06
本日:count up68
昨日:140
総数:514172
保護者・地域の皆様 運動会へのご協力、ありがとうございました!

ふれあいルーム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の個人懇談期間中、ふれあいルームがあります。
今日は4年生対象の「ボードゲーム」でした。

スタッフの皆さま、今日も蒸し暑い中、ありがとうございました。

7月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 うめごはん
 ぎゅうにゅう
 かんとうに
 ごまあえ
です。
「いただきます。」

七夕のささかざりを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ささかざりを作っていると、雨が降ってきました。みんな、おりひめとひこぼしが出会えないのではと心配し、雨がやむようにと願いを込めて飾りました。もちろん、自分たちの願いも短冊に書いてつるしました。
 みんなの願いがかないますように!

5年生 うめジュース試飲会

 以前に仕込んだうめジュースが飲みごろになり、今日は試飲会をしました。5限に水泳をがんばり、6限にみんなで乾杯をしました。「おいしい!」という声もあちこちから聞こえ、おかわりをする子もたくさんいました。おみやげで持ち帰ったうめジュースも、家族でおいしく頂いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のあいさつ運動

今日もあいさつ運動に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 やきとり
 おひたし
 たなばたじる
です。
おいしくいただけましたか。

桃の学習 4年

JAきほくかわかみさんより、4年生のみんなに桃をいただきました。和歌山は桃の生産量全国4位だそうです。桃の健康パワーのお話などを聞いた後、1人1個ずつ、おうちへ持って帰りました。みんな大喜びしていました。おいしくいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「植物のつくりとはたらき」の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「植物と水」・・・蒸散の実験をしました。
   「葉のある方のポリエチレンのふくろの方が、くもってきて水滴がついてる。」
   「葉から水が蒸発してる。」

「気こう」・・・ツユクサの葉で、気こうを観ました。

「植物と空気」・・・植物の葉にポリエチレンのふくろをかぶせ、息を入れ数時間後に
   気体検知管で酸素・二酸化炭素の量を測りました。
   「酸素が増えた。」
   「二酸化炭素が減ってる。」

 

アルミ缶収集

画像1 画像1
みなさん、アルミ缶を持ってきて下さいね

集めたアルミは、リサイクルされ、収益を寄付しています

昨年から始めたアルミ缶収集、牛乳パックリサイクルですが、

牛乳パックは、約470キログラム
アルミ缶は、約190キログラム 

集まりました。

アサガオ

画像1 画像1
1年生のアサガオがぐんぐん育っています

雨の降らない日には、水をあげています

成長や開花が楽しみです

今日のあいさつ運動

今日も元気にあいさつ運動を続けています
画像1 画像1

7月6日の給食

画像1 画像1
今日はげんきっ子献立

夏野菜カレー 牛乳
フルーツ白玉 です。

いただきます。

枝豆学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広い畑に着くころには雨がやみました。
 作っておられる農家の方の指導のもと、一人につきコンテナ1個いっぱいの枝豆を収穫させてもらいました。
 収穫の後、枝からさやを取り外すのにちょっと苦労しましたが、だんだん重くなっていく袋を見ながらの楽しい作業でした。
 
 送迎や昼食等でも色々とお世話になりました。
 JA紀北川上青年部及びJAバンクの皆さま、ありがとうございました。

国語「森へ」・・・星野道夫の写真展を開こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「森へ」の授業では、「星野道夫さんの写真展を開こう」をしています。

星野道夫さんの著書や写真集から、自分の1枚を選びました。その写真を五感をつかって、素敵な言葉で表現しました。

一人ひとりの豊かな感性で、表現されています。


7月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
 チーズパン
 牛乳
 あじフライ
 ボイルやさい
 コンソメスープです。
いただきます。

生態園を作ろう

三石小学校ホームページに(右下)リンクをはりましたので、ご覧になって下さい。
http://mainichi.jp/ch170257238i/%E4%B8%89%E7%9F...

3年生 枝豆の学習へ

清水地区の農家さんへ、JAさんのご協力により、枝豆についての学習や体験活動が実施できることになり、小雨がぱらつく中でしたが、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のあいさつ運動の様子

画像1 画像1
担当の児童の集合が遅くなっています

本日は、玄関前で始めました

あいさつ運動

挨拶の元気さが減っていたように思いますが、今日、久しぶりのあいさつ運動で元気よく声を出せた人が多かったと思います。
画像1 画像1

7月4日の給食

今日の献立は、
 ごはん、牛乳、マーボーナス、ひじきとえだまめのおかかあえ です。
いただきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離別式
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825