TOP

認知症サポーター養成講座

14日(火)の3,4校時、本校の5年生を対象に認知症サポーター養成講座が行われました。町の保健師さんや生活支援コーディネーターの方など、かかわりのある多くの方からたくさんのことを学びました。講座を受けた印であるオレンジのリストバンドを5年生はつけていました。5年生に何を学んだか聞いたところ、「お年寄りを大切にする」「お年寄りを怒らない」などの声が聞かれ、子どもたちの心に響く講座になったものと思います。関係者の方々に感謝いたします。
画像1画像2

PTA研修行事

12日(日)PTA研修部の主催でうどん作りが行われました。担当の保護者の方や教職員が、前日の土曜の夕方にも集まっていただき、準備をしていただきました。うどん打ち(そば打ち)名人を講師としてお迎えして、楽しくうどん打ちをしました。たねを寝かせている間、レクも行いました。上手にできたうどんをみんなでおいしくいただきました。研修部の保護者の皆様、教職員のみなさん、おつかれさまでした。
画像1画像2画像3

PTA映画鑑賞会

10日(金)PTA学年部の主催で、映画鑑賞会が行われました。図書館の視聴覚ホールいっぱいに親子が参加してくれました。学年部の皆様、準備から当日の運営までありがとうございました。
画像1画像2

「にじ・そら・ほし」で調理実習しました

画像1画像2
「にじ・そら・ほし」の子どもたちが調理実習をしました。つくったのはハッシュドポテトとみそ汁です。とてもおいしくできました。職員室の先生方もお呼ばれして、お弁当といっしょにおいしくいただきました。

6年生中学校登校

画像1画像2画像3
毎週木曜日は6年生が中学校の校舎で学習しています。
小中一貫教育のとりくみのひとつです。
たくさんの中学校の先生にも教えていただき、熱心に学習しています。

新しい校長先生が着任しました

これまでの田中校長先生が闘病に専念されるため、11月1日に新しい校長先生が着任しました。山村健史(やまむらたけふみ)校長先生です。よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 職員会議
4/5 入学式準備
4/6 着任式  始業式  入学式