最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:75
総数:527507
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

花いっぱい計画の活動を実施しました!

暑さ厳しい中、花いっぱい計画の活動を実施しました。
今回の主な作業は雑草抜きでした。 中庭の大花壇は、昨年度土の入替をしたおかげで、雑草はとても少ない状態でした。 思ったより早く作業が終わりました。
また、環境園芸部の部員さん方によって、教室のカーテン洗いをしていただいています。
ご苦労様です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 科学のあそび

低学年向けの科学のあそび教室を開いていただきました。
いくつもの「え、なんでー?」と思う不思議なことを見せていただき、子どもたちも試行錯誤!

自分たちの考えを伝え合いました。
不思議な形の折り鶴を見せていただき、どんな形の紙で作ったと思う?と質問された時には「2枚重ねたと思う」、「三角のの紙で作ったと思う」など意見を伝え合っていました。正解は、参加した1年生の皆さんはもう分かりますよね(^ ^)

大人気だった「紙コプター」。
「どうやったらもっと飛ぶんやろ」とみんなが色んな工夫をする姿が見られました。講師で来てくださった清田先生も、「そうやって『何故だろう』と考えることが大事だよ」と教えてくださいました。

今日の「なんでー?」が、大きくなって「そういうことかー!」と解決する日が来るようにしっかり学んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 サンドウィッチとミックスジュース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は松本祥美先生を代表に、いつも慣れ親しんでいる学童の先生他2名をお招きして、サンドウィッチとミックスジュース作りに取り組みました。卵は全部で10パック使用し、ボリューム満点なサンドウィッチができました。

参加した30名の子どもたちはそのあまりのボリュームに目を見張り、口をいっぱいにして自分で作ったサンドウィッチを完食していきました。

セットで作った大阪名物ミックスジュースは初めて飲むという子どもも多かったのですが、ごくごくと何回もおかわりする子もいっぱいいました。

みんなたくさん食べて、おなか一杯のサマースクールになりました。

8月4日  グラウンドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール『グラウンドゴルフ』の2日目です。
今日は22名の児童が参加しました。

8つのホールをどれだけ少ない打数で入れられるかを競います。
力加減と狙った方向に飛ばす技術が大切です。

今日も柿の木坂サンクラブのみなさんに来ていただき、丁寧に教えてもらいました。また、橋本高校の生徒が2名ボランティアに来てくれました。

昨日に続き強い日差しの中でしたが、みんなでいい汗をかき、楽しむことができました。

こんにゃく作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊都振興局の大東京子先生を中心に5名の先生にお越しいただき、こんにゃく作りを体験ました。


 初めて見るこんにゃくいも。ミキサーで水と混ぜながら細かくします。サラサラした灰色の液体が、ミキサーにかけているうちに、みるみるどろどろ、ねばねばに変わっていきます。そこににがりを入れて、成形し、ゆでます。

 こんにゃくをゆでている間に、ねぎ焼きを作りました。ねぎ、味付けをしたこんにゃく、竹輪などを細かく刻み、お好み焼き粉と混ぜ、焼きました。細かく切るのはなかなか難しい作業ですが、子ども達はみんな「やらせて!やらせて!」と楽しんで取り組んでいました。焼き上がったねぎ焼きは、香ばしくてとても美味しかったです。

 ゆで上がったこんにゃくも、きなこや味噌をつけていただきました。出来立てのこんにゃくは柔らかくて、きなことの相性も抜群でした。

 こんにゃくいもからこんにゃくを作ったり、こんにゃくを使ったねぎ焼きを作ったり、こんにゃくの美味しさを再発見できた教室でした。

 先生方、本当にありがとうございました。

藍染教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高井良子先生を中心に、6名の講師の先生に教えていただき、割り箸、ネット、ビー玉
フィルムケース、洗濯ばさみの中から好きな物を1つ選び、ミニタオルハンカチの藍染に挑戦しました。
 色の発色、模様の変化にみなさん驚いていました。
 大変楽しみながら貴重な体験をさせていただき、それぞれオリジナルの素晴らしい作品ができあがりました。
 お世話になった、高井良子先生はじめ、講師の先生方ありがとうございました。

8月3日 グラウンドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール『グラウンドゴルフ』の教室が運動場で開かれました。
教えてくれるのは、柿の木坂サンクラブのみなさんです。
今日は3〜6年生26名が教室に参加しました。

ルールや気をつけることを確認した後、6つのグループに分かれてコースを回りました。とても暑い中でしたが、汗だくになりながらも、一生懸命競技することができました。

みんななかなか上手だったようで、サンクラブのみなさんも驚かれていました。また、2試合の中でホールインワンは合計4つも出ました。

わかりやすく教えてくれたので、楽しく取り組むことができました。

8月2日 学童水泳選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は前畑秀子・古川勝記念水泳選手権大会が、市民プールで開かれました。
紀見小学校からは19名の児童が参加しました。

4泳法から出場する種目を選び、それぞれ50M・100Mの水路で競いました。午前中は主に予選が行われ、午後からは決勝戦がメインでした。

1日中暑い中でしたが、みんな精いっぱいがんばり、たくさんの賞を獲ることができました。
特に、メドレー、フリーともに200Mリレーで1位をとった、紀見小男子チーム、高学年チームばかりの中、3,4年生だけの編成で奮闘した紀見小女子チームの活躍がすばらしかったです。

お疲れ様でした!

8月2日 庭球野球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和歌山庭球野球協会の大沼裕樹先生を中心に講師、ボランティアの方々に教えていただき庭球野球をしました。

 まずは、キャッチボールをしました。そのあと試合を行いました。小学生対ボランティアの試合では熱心に声をかけ合い頑張っていました。
 児童からは「ヒットを打てて楽しかった。」「ルールがふつうの野球と違ってびっくりした。」「むずかしかったけど、楽しかった。」という感想が出ました。
 講師の先生からは「短い時間でしたが子ども達と楽しい時間を過ごすことができました。」という感想をいただきました。庭球野球を通して、子供も大人も一緒になって楽しむことができました。

 丁寧に教えてくださった講師の先生方、そして児童と一緒になって楽しんでくださったボランティアのみなさん、今日は本当にありがとうございました!!

自由水泳が始まりました

暑さを吹き飛ばすかのような元気な声で、たくさんの子どもが自由水泳に来てくれました。

低学年の方が少し人数は多めでしたが、銘々に水泳を楽しんでいるようでした。
プール監視の保護者の皆様、ありがとうございました。
また明日からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日 木の実工作・マジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室で前澤先生はじめたくさんの講師、サポーター、ボランティアの方々に来ていただき木の実工作をしました。
材料は松ぼっくり、木の実、木の枝など身近にある材料を使いました。それを瞬間接着剤などを使ってくっつけます。今日はクマの形に作り上げました。参加していた児童のみなさんは最初なかなか難しそうにしていましたが、みなさん上手に作り上げることが出来ました。
そして最後には前澤先生と講師さんが得意のマジックを披露してくださり、大人も子どももおおいに盛り上がりました。
たくさんの道具や材料を持ってきてくださり、子ども達を楽しませてくれた前澤先生、たくさんの講師、手伝っていただいたサポーター、ボランティアの方々、今日は本当にありがとうございました!

8月2日 柿カレー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 伊都振興局の大東京子先生を中心に5人の講師の先生に教えていただき、柿カレー作りに挑戦しました。

 26人が先生方の手厚いサポートの下、野菜を切ったり、皮をむいたり、洗い物をしたり、それぞれ役割を分担しがんばりました。ひき肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんなど、スタンダードなカレーの材料に冷凍した柿を加えて柿カレーが完成しました。
 自分たちで作った柿カレーと事前に用意していただいた柿の入っていないカレーとの食べ比べもさせていただき、柿を入れると甘味やコクが増すことがわかりました。また、牛乳、柿、氷を入れてミキサーで混ぜた柿ミルクもいただきました。

 児童からは「柿をいれることによって、いつものカレーがこんなにおいしくなるなんてびっくりしました。」「普通のカレーより柿カレーの方がずっと甘くておいしかった。」という感想が出ました。
 講師の先生からは、「みなさんがとても上手に調理されているので大変うれしくおもいました。包丁の使い方もよく分かっていて、安心して手伝いをさせていただきました。」という感想をいただいました。

 いつものカレーに柿を加えれば、柿カレーができます。柿の出回る季節になったら、おうちで作って、いるのもいいですね。ちなみに柿は皮をむいて冷凍すれば年中使えるそうです。

 講師の先生方、そしてボランティアとしてお手伝いをしてくれた橋本高校の生徒さん、本当にありがとうございました!!

 

PTA安全防災部 「安全ぼうや作成」

8月2日、PTA安全防災部の活動として、子どもたちの住む地域の交通安全のための「安全ぼうや」作成を今年も行いました。
安全防災部のお母さん方と大勢の子どもたち、そして交通安全協会の方にも来ていただき、みんなで11枚の安全ぼうやに色塗りをしました。
暑い中でしたが、みなさんが協力してペンキで色塗りをしてくださいました。色分担をして着々と色塗りをし、1時間あまりで終わることができました。
参加された皆様、交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの安全のためにこの「安全ぼうや」を利用していきたいと思います。それぞれの地域で「安全ぼうや」が破損している場合、学校まで連絡いただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会 1,2,3年生

8月1日の登校日に校内水泳大会を実施しました。

1,2年生は、小プールの縦を使って、どれだけ泳げるかの測定をしました。縦を泳ぎ切ることができる子もたくさんいました。
3年生は、大プールで25m自由形のタイムを計ってもらったり、どれだけ泳げるかの距離を計ってもらったりしました。3年生の水泳目標は、10mを泳ぎ切ることなので、たくさんの子が目標達成をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会 4,5,6年生

低学年の部に続いて、高学年の部が行われました。

25m自由形から始まり、平泳ぎ・背泳ぎ、50m自由形・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライの個人種目がありました。
100mメドレーリレーや100mフリーリレーには、学級代表として出場し、がんばっている子もたくさんいました。

6年生にとっては、最後の水泳大会になりましたが、みんなベストを目指してがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童水泳記録会が行われました。

27日、予定通りに学童水泳記録会が行われました。本校からは、約50名の出場がありました。一人一人が自己ベストを目指してがんばりました。
午後からの雨は想定していたのですが、まさに想定外の大雨が降り、最後のリレー種目を残して中止の判断をせざるを得ないほどでした。また、大雨・洪水警報が発令され、児童の帰りの具合が心配されましたが、参加者全員の引き渡しや送り届けが無事に済んでほっとしました。
リレーをできなかったことで残念な気持ちが残る子もいるでしょうが、あの大雨によって、とても記憶に残る大会になったことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳教室が始まりました。

今日から5日間の日程で、1,2,3年生の水泳教室が始まりました。
それぞれの学年の泳力目標に達していない子に集中的に指導して、少しでも泳げるようになるためのものです。合格を目指してみんながんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りが開催されました!

23日(日)に恒例となっている「紀見小夏祭り」が開催されました。
今年は、17:00〜20:00の時間帯での開催となりました。
今年も大勢の参加者があり、大賑わいでした。 途中には、ジャンケン大会や〇×ゲーム大会もありました。また、最後には、立派な打ち上げ花火で盛り上がりました。
スタッフの方々にお世話になりながら、今年も盛大に・無事に夏祭りを終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ 4年生

夏休みに入り、今日から4年生の水泳クラブが始まりました。
息継ぎを確実にして泳ぐ距離を伸ばすことを目指す子や、タイムを縮めることを目指す子などがコースに分かれて指導を受けます。それぞれの伸びに期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ 5,6年生

4年生に引き続いて、5,6年生も水泳クラブ後半に突入しました。
5,6年生は、それぞれの泳力を伸ばすと共に、27日に市民プールで行われる学童水泳記録会への出場に向けてがんばります。
今日は、それぞれの持ちタイムを確認するために計時も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537