最新更新日:2024/06/07
本日:count up86
昨日:159
総数:528422
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

12月7日  「はるすのお家」訪問2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
「はるすのお家」訪問の2日目です。
今日のグループは、けん玉やカルタ遊び、紙芝居などの出し物を計画しました。

はじめは、緊張気味の子どもたちでしたが、温かく迎え入れていただき、楽しく交流することができました。

笑顔がたくさんの素敵な時間をありがとうございました。

ふれあいル−ム(2年生)

今日は、2年生を対象にしたふれあいルームでした。
ストロ−を使ったクリスマスツリ−作りで、みんな一生懸命製作していました。
ボランティアの皆さん、今日も楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日の給食!

本日の給食のメニューは、げんりょうごはん、肉うどん、大根と水菜のじゃこ和え、カツオふりかけ、牛乳でした。今日のように寒い日には、あったかいうどんは美味しかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 新入学児との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(木)、新入学児と1年生の交流会がありました。
1年生は、この日のためにプレゼントを作ったり、歌を練習したり、
一生懸命準備をしてきました。今日は、新入学児の子たちが色塗りを
したり、玉入れをしたりするのを、お手伝いしました。
「端まで丁寧に塗った方がきれいだよ。」
「すごく素敵なメダルができたね。」
「笛の音が鳴ったら、玉を投げるのは終わりだよ。」
と、優しく声をかける姿は、とても頼もしく感じられました。
子どもたちの大きく成長した姿を見ることができました。

2回目の歯科検診

本日、堀切先生・森田先生にお越しいただき、2回目の歯科検診をしていただきました。
むし歯の有無や歯肉の様子をしっかり診ていただきました。

子どもたちの歯の様子はどうだったのでしょうか。後日検診の結果をお知らせしますので、むし歯があった場合は、できるだけ早く治療してもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、ほねくの磯部揚げ、おかかあえ、高野豆腐の煮物、牛乳でした。高野豆腐にいい味の出汁がしみ込んでいて、おいしかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月5日の給食!

本日の給食のメニューは、パン、タンドリーチキン、白菜のさっぱりサラダ、ABCマカロニス−プ、牛乳でした。タンドリーチキンは、お肉が柔らかくジュ−シ−で、スパイスのほどよい香りも食欲をそそぎました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月4日の給食!

本日の給食のメニューは、鶏そぼろごはん、柚子風味の即席漬け、みかん、牛乳でした。
鶏そぼろの味が濃いため、少しの量で多くのごはんを食べることができました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ドッジボ−ル大会を行いました

本日、ロング休憩を利用してドッジボール大会を行いました。
まず最初に準備運動を行った後、各クラス赤組と白組に分かれて、赤組対赤組、白組対白組、そしてそれぞれの組で勝った組同士の三試合を行いました。
短い時間でしたが、子どもたちは、元気いっぱい運動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会あいさつ運動

本日、児童会と4,5,6年生の縦割り班によるあいさつ運動が行われました。
児童会と4,5,6年生の縦割り班による児童の「おはようございます」という大きく元気な声に呼応して、登校児童も「おはようございます」と挨拶を返していました。
すがすがしい朝のひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日  「はるすのお家」訪問1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の高齢者福祉学習では、お年寄りについて、いろいろなことをパソコンや本で調べたり、市の職員の方にお話を聞いたりと学習を進めています。

今日はグループホーム「はるすのお家」に訪問させていただき、お年寄りの方と交流させていただきました。

グループ毎に出し物を計画し、人形劇やマジックショー、クリスマスリース作りなどをして過ごしました。

スタッフの方にもたくさん助けていただいたおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

12月3日の給食!

本日の給食のメニューは、ごはん、揚げ春巻き、ピリ辛サラダ、中華ス−プ、牛乳でした。ピリ辛サラダは、トウバンジャンの量が少なめだったので、そんなにピリ辛でもなく、食べやすかったです。また、中華ス−プの具材であるぶたミンチも、お汁の方に結構な油分が出ていたため、ぶたミンチ自体は食べやすかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 橋本市キッズ英語
12/10 クラブ活動、防火避難訓練(10:00〜)
12/11 はるすの家 訪問(4年生13:00〜)、防火避難訓練予備日(10:00〜)、児童会あいさつ運動
12/12 鑑賞会「アフリカの音楽」(9:00〜10:30)、PTA人権研修部と若草との交流(5限目)、セルフリンパマッサージ6限)
12/13 薬物乱用防止教室(6年生 5限)、児童会クモの巣取り
12/14 紀見っ子フェスティバル(2,3限)、はるすの家 訪問(4年生13:00〜)、ALT、第2回紀見東中学校区青少年健全育成会議(18:30〜紀見小)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537