最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:144
総数:216712

5年生 宿泊研修(その16)

おはようございます。宿泊研修2日目は、朝のおつとめから始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修(その15)

 「ムササビ観察」終わりました。ほとんどの子は、見ることができたようです。
 これから、子ども達は宿坊にもどって、お風呂に入って、寝ます。
 本日のHP更新はこれで終了となります。

聴覚障がい者理解のための学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月6日(木)2時間目に聴覚障がい者理解のための学習をしました。音が聞こえない生活での工夫や道具についてたくさん知ることができました。また、「こんにちは」や「ありがとう」などの簡単な手話も教えていただきました。子ども達も、聴覚障がい者の方に積極的にジェスチャーをして気持ちを伝えたり、口を大きく開けて発表したりするなどまじめに学習に取り組んでいました。

5年生 宿泊研修(その14)

 18時30分、ムササビの観察に出発します。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修(その13)

 晩ご飯は、精進料理です。いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修(その12)

各部屋の様子です。
(上)  男子は、1つの部屋に全員集合。何が始まるのかな?
(中・下)女子は、二部屋に別れますが、どちらの部屋も仲よしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修(その11)

 各部屋のリーダーに集まってもらい、ルールの確認などをしています。みんな、真剣に話を聞いています。さすが、リーダー!
画像1 画像1

5年生 宿泊研修(その10)

 「地蔵院」に到着です。一晩お世話になります。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修(その9)

 間伐体験は終了です。5年生を代表して、世古君がお礼の挨拶をしました。高野山寺領森林組合のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修(その8)

(上)最後の1本を5年生全員で引っ張って!
(中)木を切って!
(下)最後は丸太運び。最後の最後まで、全力で頑張る5年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修(その7)

(上)木が倒れました!なんと、約17メートル!!
(下)倒した木の枝を切ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊研修(その6)

 いよいよ班に分かれて木を倒します。がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修(その5)

 これから、間伐体験です!
画像1 画像1
画像2 画像2

カレー作り

 画像が届きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊研修(その4)

 みんなで協力してカレーを作り、おいしくいただきました。みんな元気です!!
 雲が多いお天気ですが、雨は降っていません。
 電波の状態が悪く、画像が送受信できません。画像が届き次第、アップしますのでお待ち下さい。

5年生 宿泊研修(その3)

 予定通り高野山に到着!!これから、カレーの作り方を教えてもらいます。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修(その2)

 バスの中では、早速レクリエーション(クイズ大会)が始まりました。
画像1 画像1

5年生 宿泊研修 (その1)

 9月6日(木)8時40分、5年生全員そろって高野山での宿泊研修に向けて出発しました。
画像1 画像1

夏休み作品展

台風21号がやっと通り過ぎました。
臨時休業となりましたが、ご家庭は大丈夫でしたか?
5日から夏休み作品展が始まり、初日からたくさんの保護者の方が見てくれました。
6日、7日もありますので、児童の力作をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期後半が始まりました

画像1 画像1
9月3日(月)
1学期後半が始まりました。
大きな事故やけがもなく、みんな元気な姿を見せてくれました。
登校時にはみんな夏休みの課題を持って来ていました。
夏休み作品展を楽しみにしてください。

今日から、教育実習の中島さんが来てくれています。いろいろな教室で学んで、後半は2年生を中心に授業見学をします。10月2日までがんばってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960