最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:153
総数:527430
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

安全坊やを作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA安全防災部のみなさんが,安全坊やのペンキ塗りをしてくれました。交通安全協会の3名の協力もいただいて,8枚を完成させました。2名の児童も手伝ってくれて,きれいに仕上げてくれました。安全防災部では夏休み中に,通学路を中心とした道路等に危険箇所がないか調べる安全点検もしています。ご協力ありがとうございます。

校内水泳記録大会 3年生の部

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、大プールで自己ベストを目指し,一生懸命泳ぎました。
25m自由形でタイムを計測する部と,距離泳で学年目標である10mを目指し,さらに泳げる人は続けて最高25mまで挑戦する部に分かれて泳ぎました。
 水泳の授業でしっかり練習した成果を,今日の記録会で出し切ることのできた子が多く,自己ベストの記録も多く出すことができました。「先生,25m泳げたで!!」「10m泳げたよ!!」と嬉しそうに喜ぶ子どもたちの姿をたいへんうれしく思いました。

校内水泳記録大会 高学年の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の部では、4〜6年生が大プールで自己ベストを目指し、一生懸命泳ぎました。

水泳の授業が始まった頃には、なかなか思うように泳げなかった子もいましたが、今日の記録会では授業や水泳クラブを通してぐんと泳力がついた子どもたちの様子を見ることができました。どの子もベストを尽くして頑張っており、「はじめの頃よりいっぱい泳げるようになった」、「速く泳げるようになった」とうれしそうに教えてくれる子もたくさんいて、うれしく思いました。

男子50Mバタフライの部で、5年生の小南くんが「36秒03」という大会記録を新たに塗り替えました!!

水泳大会は終わってしまいましたが、明日からは自由水泳が始まります!楽しく水遊びをしたり、新たな泳法にチャレンジしたり、より速く泳げるようにチャレンジしたり、水泳の合い言葉を思い出しながらぜひ水泳を楽しんでくださいね!

校内水泳大会! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は登校日で校内水泳大会がありました。
みんな自分の記録を少しでも伸ばそうと一生懸命に泳いでいる姿がとても印象的でした。
3年生からは大プールで泳ぐことになります。さらに3年生でも記録を伸ばせるように頑張ってほしいと思います。

1年生 水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日(水)、校内水泳大会が行われました。

1年生は、「伏し浮きができる」を目標に、6月から頑張ってきました。

みんな今では、すっかり水と仲良しです。

今日は、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 学習発表会13:00〜 バザー12:00〜16:00、弁当日
2/18 振替休業日
2/19 漢字検定、共育ミニ集会(19:00〜紀見地区公民館)、拠点校指導教員来校
2/20 職員会議、森脇慶一郎善行褒賞及び田中久美子すこやか褒賞(10:00〜教文),SC
2/21 各園との引き継ぎ
2/22 登校指導,ALT、各園との引き継ぎ
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537