最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:28
総数:31829
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

7.12(木)課題に応じた練習を

画像1画像2画像3
 それぞれの子どもたちの課題に応じて,パス・ドリブル・シュート練習を行いました。異学年合同で行うことで,高学年が下級生に優しく教える場面も見られました。低学年の子どもたちは「すごい!」「上手!」と,お兄さん・お姉さんたちをよいお手本としていました。日増しに上達しており,活気に満ちています。

7.11(水)〜合同体育〜いろいろなボールの操作を知ろう

画像1画像2画像3
 全校児童でボール遊びを行いました。今日の内容は,いろいろなボール操作やドリブル,シュート,パス練習です。最終的には全校でゴール型ゲームを行います。発達段階に応じた練習やゲームのルールを工夫することによって,集団スポーツができます。子どもたちは,「早く試合したいです!」とやる気に満ちています。

7.10(火)防犯教室開催

画像1画像2画像3
 興部警察署の協力を得て,夏休み前に防犯教室を開催しています。実際に子どもたちに体験させながら,危険回避の仕方や不審電話への対処法,町に潜む危険な場所などについて指導していただきました。特に「いかのおすし」(ついて行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)や「いいゆだな」(家の鍵を見せない・家の回りをよく見る・郵便ポストをチェックする・誰もいなくてもただいま・中に入ってすぐ戸締り)などは,子どもたちにとって印象深い内容となりました。地域の皆様におかれましては,子どもたちの登下校や遊んでいる様子を,温かく見守っていただれれば幸いに存じます。

7/9(月)リングプル回収にご協力を!〜目標120kg

 児童会を中心に,全校児童でリングプルを集めています。集めたリングプルは,高齢者用の杖や歩行補助具・車椅子と交換し,沢木地区に寄付する予定です。現在53.7kgまで回収しています。目標は120kgです。ご家庭にリングプルがありましたら,ぜひ沢木小学校までお届けください。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

7/6(金)ジョー先生と楽しく学び,楽しく遊ぶ

画像1画像2
 外国語活動や英語の授業で,ジョー先生に補助していただいています。子どもたちは,英語を話したり聞いたりする活動が大好きです。授業の他にも,一緒に遊んだり給食を食べたりするなど,交流を深めています。「今度いつ来るのかな?」と,待ち遠しい様子でした。

7/5(木)雄武産ビーフカレー〜おいしくいただきました

画像1画像2画像3
 今日の給食はビーフカレーです。JA北オホーツク農協より,雄武産の牛肉を提供していただきました。カレーは子どもたちの人気メニューで,あっという間に完食しました。感謝の気持ちを込めて,おいしくいただきました。ありがとうございます。

6/4(水)授業参観日〜合同体育編

 午後からは親子で合同体育を行いました。種目は「スポーツ鬼ごっこ」です。子どもたちは大人のチームを相手に作戦を練り,果敢に攻めました。得点した時は「やった!」「すごいね!」「もう1点取るぞ!」などと,チーム全員で喜んでいました。また,全力で攻めてくる大人のプレーに,子どもたちは必死で守りました。得点されても「ドンマイ!」「みんなで守ろう!」などと,試合を重ねるごとに団結力が高まりました。素晴らしい授業となりました。ご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/4(水)給食試食会〜いただきます!

 授業参観後は,給食試食会を行いました。今日の献立は,黒糖パン・牛乳・中華風卵スープ・鶏肉のケチャップ炒め・ツナサラダでした。試食した保護者の方々からは,「おいしい!」「味つけがちょうどいいです。」と,大変好評でした。ごちそうさまでした。
画像1

6/4(水)授業参観日〜学年編

 4日(水)は授業参観日でした。低学年は道徳,中学年は算数,高学年は国語の授業を行いました。子どもたちは,お父さんやお母さんが見ていると,いつもよりやる気に満ちていました。一生懸命課題に取り組む姿は立派です。時節柄ご多用の中,多くの保護者の方々にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7/3(火)スポーツ鬼ごっこ

 昨年度より,全校児童による合同体育を行っています。今日は「スポーツ鬼ごっこ」です。相手チームのコーンにタッチすると得点になります。しかし,その前に捕まるとアウトになります。勝負の行方は攻めと守りの布陣で決まるので,作戦タイムはとても重要です。4日(水)の参観授業では,保護者チームと対決します。子どもたちは「今年こそ勝つぞ!」と,張り切っています。
画像1
画像2
画像3

6.29(金)学校便り

 「沢木っこ」(6月号)を掲載しました。

6/28(木)「わんぱくタイム」で楽しく運動!

画像1画像2画像3
 毎週木曜日の業間休みに,「わんぱくタイム」を行っています。全校児童で運動遊びを行い,楽しく体力向上を目指しています。今日は「転がしドッジボール」でした。ゲームが盛り上がる一方で,高学年の子が低学年の子にボールを投げさせる場面も見られました。そんな優しいお兄さんの様子は,見ていて微笑ましいです。

6/27(木)調理計画〜サマーキャンプに向けて

画像1画像2画像3
 毎年,1学期の最終日にサマーキャンプを行っています。夕食作りやキャンプファイヤー,親子レクレーションなど,子どもたちは今から楽しみにしている様子です。今日は,縦割り班ごとに調理計画を立てました。メニューを考えたり調理の担当者を決めたりするなど,楽しく活動していました。なお,夕食のメニューは以下を予定しています。
 ◇1班…シチュー・サラダ
 ◇2班…豚チャーハン・唐揚げ
 ◇3班…カレーライス・ポテトサラダ・フルーツヨーグルト
 ◇4班…カレーライス・ツナサラダ

6/26(火)PTAプール清掃〜準備万端!

画像1画像2
 26日(火)に,厚生環境委員会を中心にPTAプール清掃を行いました。昨年度より,プール清掃をPTA活動に取り入れています。時節柄ご多用の中,多くの保護者のご協力をいただき,準備が整いました。ありがとうございました。早速水を入れ,7月のプール開きを目指します。「早くプールに入りたいな!」と話す子どもたちの笑顔が,印象的でした。

6/24(日)おうむ産業観光まつり〜沢木太鼓

 24日(日)は生憎の小雨模様でしたが,予定どおり沢木太鼓を披露しました。子どもたちは3年振りの出演となり,6年生以外は初参加となりました。「寒かったけれど,精一杯頑張りました。」という発表に,会場からは温かい拍手をいただきました。
 なお,保護者の皆様におかれましては,太鼓の運搬や旗の設置などで大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6/22(金)6月4日は虫歯の日〜歯を大切に

画像1画像2
 子どもたちは,毎日給食後に歯磨きをしています。先日の歯科健診でも,歯科医の先生から「きれいな歯です。しっかり歯磨きができていますね。」と褒められました。また,養護教諭よる歯についてのミニ保健指導を行ったり,歯に関する模型やクイズを紹介したりするなど,楽しく学んでいます。これからも歯を大切にしてほしいと思います。

学校プール清掃のお願い

 21日(木)に,「学校プール清掃のお願い」の文書を配布しました。下記の日程で行います。時節柄ご多用とは存じますが,ご協力をお願いいたします。

 ◇日程 …平成30年6月26日(火)13:00〜 
      ※雨天でも行います。
 ◇場所 …沢木小学校プール
 ◇持ち物…ゴム手袋,長靴またはサンダル

6/20(水)新体力テスト

画像1画像2画像3
 昨日に引き続き,新体力テストを行いました。子どもたちは,上体起こしや長座体前くつ,立ち幅跳び,20mシャトルランに挑戦しました。特に,20mシャトルランでは,長く走り続ける友だちに「頑張れ!」「すごいね!」などと,温かい声援が飛び交いました。体力の要素は,「体の柔らかさ」「素早さ」「タイミングのよさ」「力強さ」「動きを持続する能力」などがあります。ご家庭でも,縄跳びやストレッチなど,体力を高める運動に挑戦してみてはいかがでしょうか。

6/19(火)新体力テスト

画像1画像2画像3
 子どもたちは,ソフトボール投げや握力,反復横とびに挑戦しました。1回目よりも記録が向上すると,「やった!」「もっと頑張ろう!」と満足した様子でした。どの子も昨年より記録が向上しており,体力向上の取組の成果が表れていました。なお,他の種目は20日(水)に行う予定です。

外観

画像1
外観
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 6時間日課,定時退勤日
3/19 卒業式練習
3/20 大掃除
3/21 春分の日
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222