TOP

総練習 その6〜閉会式

画像1 画像1
本番に向けて、しっかり練習することができました。

気温が高めだったので子どもたちも疲れたと思いますが、お昼のお弁当を励みに最後までがんばりました!


あとは、土曜日晴れますように…。


総練習 その5〜すずらん・よさこい・ヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目がすずらん踊り、2枚目はよさこいです。

総練習 その4〜5・6年生団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生「急流下り2018」、6年生「全てを TAKE OFF」です。

総練習 その3〜3・4年生団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生「綱引き〜はじけるパワーで〜」、4年生「ぐるぐるツイスター」です。

総練習 その2〜1・2年生団体競技

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生「紅白玉入れ」、2年生「大玉ックス」です。

総練習 その1〜開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は気温が高いので、子どもたちは半袖・半ズボンです。

見学の保護者の方が大勢来てくださっているので、気合が入ります!

総練習、実施します。

画像1 画像1
本日、晴天!運動会総練習予定通り実施します。日中は気温が上がりそうなので、水分補給のために水筒を忘れずにお持ちください。

晴天!

画像1 画像1
3時間目に運動会全校練習がありました。


今日もとってもきれいな青空です!
風もあまりなく、暑いくらいです。

開会式の入場から退場まで通して練習しました。
並び方や話の聞き方など、とても良くなっています。


明日は総練習です。
暑くなりそうですので、水筒の準備を忘れないようにお願いいたします。

実行委員、頑張っています!

画像1 画像1
いよいよ今週末は運動会!



今日は放課後に実行委員会が設定されており、運動会の実行委員会の子どもたちは、本番さながらの練習をしています。

写真ではわかりにくいかもしれませんが、グラウンド中央あたり看板やカラーコーンを持っているのは用具係、左側に旗を持って並んでいるのは応援係、奥の方に集まって入念な打ち合わせをしているのは審判係です。


写ってはいませんが、ほかの係も頑張って活動しています。


明日も全校練習があります。
暖かくなるといいですね。

第2回全校練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
応援合戦練習の次は、「すずらん・よさこい・ヤー」の練習です。


まずは1・2・3年生のすずらん踊り、3年生のすずらんリーダーを先頭に振りをしっかりそろえて頑張っていました。

それから4・5・6年生のよさこいです。素早い動きもなめらかな動きもとても上手でした。


本番に向けて、来週も毎日練習が続きます。
子どもたちも疲れがたまってきているようなので、週末はしっかり休養をとり月曜日は元気に登校してほしいと思います(^^)

第2回全校練習 その1

画像1 画像1
朝降っていた雨も10時頃にはすっかり上がり、今日もグラウンドで全校練習をすることができました。

今日の練習は、応援合戦と「すずらん・よさこい・ヤー」を中心に行いました。


まずは、応援合戦。紅組、白組に分かれて掛け合いの練習をしたり、応援歌の練習をしたりしました。

どちらの組も「絶対負けないぞ〜!」という気合の入った、とても大きな声が出ていましたよ。


第1回全校練習がありました

画像1 画像1
さわやかな青空のもと、今年度初めての運動会全体練習がありました。


今日の練習は、入場行進、開会式の流れ、ラジオ体操です。

笛の合図で行進をしたり、礼のタイミングを合わせたり、体操の細かい動きの練習をしたりしました。

子供たちは先生の話をよく聞き、真剣に練習に臨んでいました。
ふざけることもなく、とても立派な態度でした!

実行委員会の子供たちも、それぞれの仕事を頑張っていました。


明日は、第2回全校練習です。
晴れるといいですね(^^)

集団下校訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨の中でしたが、集団下校訓練が行われました。


各学級で、なぜ訓練を行うのか、どのような態度で訓練に臨むかなどの指導を受けた後、方面別の下校班に分かれての下校となりました。


学年・学級がばらばらになり、集合場所も班ごとに違うので、特に1年生にとっては困ったり緊張したりすることもあったかもしれません。

それでも、高学年がリーダーシップをとり低学年にやさしく声をかけながら、どの班もきちんと整列して下校していました。






グラウンドの花壇

今日の昼休み、6年生がグラウンドの花壇に花を植えてくれていました。

これから5・6年生が花壇のお世話をしてくれることになっています。



運動会練習でちょっと疲れた時に、きれいな花を見て癒されたいと思います(^^)

画像1 画像1

PTA全体委員会が行われました

画像1 画像1
昨日、本校体育館にてPTA全体委員会が行われました。

中泉PTA会長、校長から挨拶をいただいた後、学級・学年委員、専門委員の業務や会計について説明がありました。

その後、各専門委員会に分かれて委員長・副委員長の選出や業務内容についての話し合いが行われました。


どの委員会も積極的に話し合いが進められ、業務分担等を決めることができました。
また、委員長・副委員長も快く引き受けていただき、本当にありがとうございます。

これからそれぞれの業務が始まっていきますが、皆さんで支えあいながら実りある活動にしていきたいですね。


PTA役員の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

低学年参観日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1・2年生の参観日でした。

1年生は体育館で音楽の授業です。
学年全員で『かもつれっしゃ』をしました。
ジャンケンをしてどんどんつながっていき、長い貨物列車ができました。


2年生は図工『ひかりのプレゼント』という題材でした。
授業で初めてカッターを使うということで、おうちの方と一緒に真剣に活動をしていました。


たくさんのご参観、ありがとうございました!

中学年参観日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は中学年の参観日。3年生は算数『3けたのひき算』、4年生は国語『漢字の部首』についての学習です。元気よく挙手し、活発に意見を発表していました。
 保護者のみなさん、グラウンドの駐車にもご協力ありがとうございました。

高学年 参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は高学年の参観日です。5年生は道徳、6年生は社会の学習でした。さすが高学年、みんな落ち着いた様子で学習に取り組んでいました。

中学年参観日駐車場について

本日、中学年の参観日です。グラウンドを駐車場として開放しますが、児童が運動会で使用する部分については、車での侵入はしないようにお願いいたします。
三角コーンと紅白のバーで仕切りを入れておりますので、それより中には入らないようにお願いいたします。なお、駐車台数には制限がありますので、できる限り徒歩や自転車でのご来校をお願いいたします。

外国語の授業がありました

画像1 画像1
4年生の外国語の授業、ALTのコートニー先生が来てくれました。

国旗を見て国の名前を言ったり、英語のあいさつを聞いてどこの国か考えたりする活動です。



コートニー先生のお手本を聞いて子どもたちも発音するのですが…。

子どもたち、とても耳がいいんです!
聞いたままを発音するので、とても上手です。


本物に触れるって、とても大切なことですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 大掃除(1〜5年生)
3/24 恵庭市交通安全の日
3/25 修了式・離任式
午前授業(給食なし)
3/26 年度末休業1
3/27 年度末休業2