TOP

第47回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は第47回卒業証書授与式でした。

晴天で、式場にも気持ちよい日差しが差し込んでいました。

この1年間、和光小学校のリーダーとして多くの場面で活躍してきた6年生169名が和光小学校を立派に卒業しました。

一人ひとりがすばらしい力を発揮し、中学校でも活躍することを期待しています!

卒業式の駐車場について

明日は、いよいよ卒業式です。

本校のグラウンド状況が良くないため、駐車場として使用できません。
玉川組さんと立正佼成会さんの駐車場をご利用下さい。

6年生の奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、もうすぐ卒業していまう6年生が、学校中をきれいにしてくれました。

6年間の思い出が詰まった校舎を、
「こうだったね」
「あーあんなことあった」
とお話ししながら、ピカピカにしてくれいました。

和光小学校を支えてくれた6年生。
卒業まであと2日、楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

あおぞら学級の卒業と進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、あおぞら学級で、卒業と進級を祝う会がありました。

がんばることを発表したり、先生達からお祝いの言葉やプレゼントをもらったりしました。
卒業生には、在校生がお別れの歌のプレゼントもあり、とても感動的でした。
その後、みんなでカレーライスとフルーツ白玉をつくり、おいしく食べました。

卒業生、在校生、先生方、保護者の皆さんで、とても素晴らしい時間を過ごしました。

1年2組と3年3組の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学級閉鎖で延期になっていた1年2組と3年3組の参観日でした。

1年2組は、国語「おてがみ」の学習で、登場人物の気持ちになって上手に読んでいました。

3年3組は、理科「じしゃく」の学習で、クラスみんなで磁石の性質について考えていました。

急遽日程変更となっての参観日でしたが、多くの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。

本日のグラウンド駐車場について

 本日、1年2組と3年3組の参観日です。

 今のところ駐車場としてグラウンドを開放できそうですが、今後気温が上昇し、グラウンド状況が悪化する恐れがあります。

駐車の際は、十分に気をつけて下さい。

6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、卒業検定クイズでした。
6年生担任の先生の小学生の頃の出来事を問題にして、とても盛り上がりました。
最後は、5年生らしい美しい歌声で歌を披露してくれました。

そして、6年生。
各学年へのお礼の発表をしました。
学芸発表会でやった「半日村」を送る会バージョンにして、〇×クイズを交えて、全校児童を楽しませてくれました。
途中で全校児童にあいさつしてもらう場面があり、和光小学校伝統の「おこさ」をしっかり引き継いでほしいという熱いメッセージが伝わるました。
最後の歌も含めて、「さすが6年生!」という発表でした。

最後は、全校児童で「グッバイまた明日ね」を歌いました。
1年生では、泣いている児童もいて、とても心温まる集会となりました。

6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、とても元気いっぱいの発表でした。
手話とリコーダーを交えながら、素晴らしい歌声を届けました。


4年生の発表では、6年生の学芸発表会で登場した「クールポコもどき」が出てきました。
「運動会の団体種目で、今までやったすべての競技を行った6年生がいたんですよ〜」
「なぁにぃ、やっちまったな」
「6年生はだまって、お片付け競争!」
のせりふで、全校児童が大笑いしました。
そして、最後はリコーダーと歌の発表でしっとり終わっていました。

6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生を送る会がありました。
今までお世話になった6年生へ各学年の出し物がありました。

1年生は6年生にお兄さん、お姉さんにメッセージを送りました。
「寝坊しないでね」などの言葉に笑いが起こっていました。
最後には、可愛らしい踊りのプレゼントもありました。

2年生は、6年生への感謝の言葉と、心のこもった歌をプレゼントしました。
とても上手な歌のプレゼントに6年生は感動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 大掃除(1〜5年生)
3/24 恵庭市交通安全の日
3/25 修了式・離任式
午前授業(給食なし)
3/26 年度末休業1
3/27 年度末休業2