TOP

ウインタースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休み2日目、午前中はウインタースクールを実施しています。寒い中、自主的に学習に来たみなさん、とてもがんばっています。

明日から冬休み

画像1 画像1
今日で後期の前半が終了となり、明日から冬休みとなります。

全校集会は、おこさ運動として、代表の人に続いての全校あいさつから始まりました。

校長先生のお話では、
事故のない冬休みにすること
家のお手伝いを進んですること
生活リズムを崩さないこと
という3つの約束について話されました。

平成最後の冬休み
休み中にいろいろな経験をして、冬休み明けに大きく成長した姿が見られることを願っています。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の6時間目に、恵庭市の納税課の方をお招きして、6年生が税金について学習しました


どんなものが税金でつくられているのか?をクイズ形式で学んだり、もし税金がなかったらどうなってしまうのかのDVDを見たりしました。

ちょうど社会の学習で、税金について学習していくので、一生懸命メモしながら話を聞いていました。

1・2年生「おもちゃ作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は体育館で「おもちゃ作り」です。2年生が優しく声掛けしながら、1年生と一緒に活動しています。どこのコーナーも笑顔があふれていました。

わくわくリポート あおぞら学級

画像1 画像1 画像2 画像2
あおぞら学級は「災害について」をテーマに発表しています。地震や火事が起きたときにどのように対処するのか。ミニチュア模型を使いながら説明していました。

わくわくリポート 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は「共生社会を作ろう」をテーマにみんなが暮らしやすい世の中にするためにできることを考え、発表しています。
 発表を聞いた他学年からは付箋に感想を書いてもらい、壁や模造紙に貼ってもらっています。

わくわくリポート 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は「お米」をテーマに様々な発表を行っています。お米の品種やお米農家の1年、お米を使った料理などの紹介をクイズを交えて楽しく発表しています。

わくわくリポート 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「カリンバ遺跡探検隊」をテーマに縄文時代の暮らしを発表しています。発表のしかたにも様々な工夫が見られますね。

わくわくリポート 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ「わくわくリポート」が始まりました。3年生は「わたしたちのふるさと恵庭」をテーマに各学級が花ロード恵庭、郷土芸能、えびすかぼちゃ、花、本についての発表を行っています。

明日の駐車場について

画像1 画像1
明日は「わくわくリポート」です。

駐車場としてグラウンドを開放する予定でしたが、グラウンド状況が悪いため、明日のグラウンド開放はいたしません。

車以外の手段でご来校下さい。

また、周辺の道路に駐車されますと、住民の方に迷惑になりますので、絶対におやめ下さい。

今週の土曜日は「わくわくリポート」です

画像1 画像1
12月15日(土)に、3〜6年生が総合的な学習の時間『わくわく』で、これまで学習したことを発表する「わくわくリポート」を行います。

〇発表時間〇
前半発表 8:45〜 9:40
後半発表 9:55〜10:50
完全下校 11:35


〇発表会場〇
3年2組がなかよし広場
それ以外の学年学級はそれぞれの教室

保護者の皆様も参観することができます。
参観を希望される方は、お子さんの児童玄関から発表会場へお越しください。
駐車場としてグラウンドを開放する予定です。使用できない場合はブログにてお知らせいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 年度末休業1
3/27 年度末休業2
3/28 年度末休業3
3/29 年度末休業4
3/30 年度末休業5
3/31 年度末休業6