TOP

前期児童会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学級閉鎖の影響で延期になっていた児童会選挙がありました。

何度も延期になってしまい、立候補者の人はモチベーションを保つのに大変だったと思います。

それでも、どの子も練習の成果が表れていて、とても熱い気持ちの伝わる演説ばかりでした。

今日の放課後に開票作業をして、明日の朝には、和光小学校の新しい顔が決定します。


中学年参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3・4年生の参観日でした。

3年生は理科で磁石の実験を行いました。
4年生は国語で「点をうつところ」の学習を行いました。

今日も気温が高めで大変足元の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。

本日のグラウンド駐車場について

本日、中学年の参観日です。

今日は、グラウンド状況が落ち着き、今のところ駐車場としてグラウンドを開放できそうです。
が、今後気温が上昇し、グラウンド状況が悪化する恐れがあります。

駐車の際は、十分に気をつけて下さい。

低学年参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は1・2年生の参観日でした。

1年生は合同体育で、からだづくりを行いました。
2年生は道徳で「ぴかぴかかかり」という内容の授業を行いました。
子どもたちは4月の頃と比べると格段に成長した姿を見せてくれました。


お足元が滑りやすい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。

本日のグラウンド駐車場について

本日、低学年の参観日となっております。

例年ですと、駐車場としてグラウンドを開放しているところですが、ここ数日の天候により、グラウンド状態が悪くなっており、開放できない状態です。

本日は、徒歩もしくは、公共の交通機関などでお越し下さい。
学校周辺は駐車禁止となっており、近隣の住民の方の迷惑になりますので、駐車はご遠慮下さい。

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

2月20日(水)〜22日(金)の期間、3年3組と1年2組を学級閉鎖とします。なお、上記2クラスの参観日は3月4日(月)に延期することとします。

インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ

2月19日(火)〜21日(木)の期間、3年2組と3年4組を学級閉鎖とします。

高学年・あおぞら参観日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、小学校最後の公開授業でした。

道徳で「お弁当にこめられた愛」という授業でした。

保護者の方がどんな思いでお弁当を作っているのか
実際にインタビューをして、生の思いを聞きました。

お弁当に限らず、どんな時にも愛情を注いでくれる保護者の思いを改めで実感し、感謝の手紙を書くことになりました。

渡すのは卒業式?
涙あふれる卒業式になりそうです。

高学年・あおぞら参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は高学年・あおぞら学級の参観日でした。

5年生は社会では、「自然災害について考えよう」という授業でした。昨年起きた地震を思い出し、日本が災害が多い場所であり、災害へどのように対応していけばよいかについて学習しました。

担任不在のため算数を実施したクラスもあり、地球の裏側までの距離を求めるために、「直径」の導き方について考えました。

どちらも保護者も含めた全員で考える授業でした。

本日のグラウンド開放について

本日、高学年とあおぞら学級の参観日となっております。

駐車場として、グラウンドを開放します。
大変滑りやすくなっておりますので、徐行運転などをして、気をつけて駐車するようにお願い致します。

新入学保護者説明会、駐車場について

本日、グラウンドを駐車場として開放いたします。状況は昨日と変わっていませんので、十分注意の上、使用してください。

明日15日(金)の授業について

水道管修復工事も終わり、水道・トイレが復旧したため、明日15日(金)は通常授業を行います。

15日(金)新入学説明会駐車場について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの降雪でグラウンドはかなり雪が積もった状態です。4輪駆動車でできる限り踏み固めたのですが、車高の低い車や軽自動車は埋まってしまう可能性があります。(写真2は長靴です。深い場所は30cm以上積もっています。)また、先週まではスケートリンクだった場所なので、雪の下は凍ったままで、大変滑りやすくなっています。(写真3)
 現時点ではグラウンドを駐車場として開放する予定ですが、ご利用される保護者の方は上記のことを踏まえたうえで駐車してくださいますようお願いいたします。なお、事故等があった場合、学校は責任を負いかねます。くれぐれもご注意ください。

明日の学童保育の件(情報提供)

明日14日の学童保育は第1〜第4すべての学童保育で8時から18時半まで利用できると子ども家庭課から連絡がありましたのでお伝えいたします。

明日(14日)の臨時休校のお知らせ

本日早朝に校舎内上水道の漏水がありました。大規模な浸水となっており、その影響でトイレ等の使用ができないため、明日は臨時休校とします。(お子さんが持ち帰ったプリントでもご確認ください)
 ・本日の児童委員会は取りやめ、全員5時間授業で下校させます。
 ・本日18:30からのPTA運営委員会は中止とします。後日、紙面にて報告します。
 ・15日(金)は通常の登校を予定しています。連絡があるときは、追って電話連絡  網、連絡網メール、ブログでお知らせします。

2/15(金)新入学保護者説明会について

 今週の金曜日に開催する新入学説明会に関わって、以下の2点についてお知らせいたします。

 1.黄金地区の方は印鑑をご持参ください
 当日、スクールバス申請書を配布いたします。スクールバス利用を希望する方は申請書に押印をする欄があります。認め印で構いませんのでご持参いただけるとその場で提出することができます。忘れた場合は、一度持ち帰り後日の提出でも構いません。

 2.駐車場について
 グラウンドを駐車場として開放する予定ですが、現時点ではまだスケートリンクの名残でツルツルです。15日朝9時までに開放するかどうかの判断をし、このブログでお知らせしますのでご確認ください。

 以上よろしくお願いいたします。

【追伸】新入生の保護者にお知り合いのいる方は、上記の2点をお伝えいただくか、このブログを見ていただけるようお伝えいただけると大変ありがたいです。

アイヌ文化体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の総合学習で、アイヌ民族文化財団の方をお招きして、アイヌの文化について学習しました。

はじめに、講師の方が入場すると、その服装に盛り上がりました。
特に本物の剣を見ると、男の子の目がキラリ!と輝いていました。

2時間目は、アイヌの踊り体験をしました。
踊りは地方によって違うそうで、今回は千歳の輪踊り「ホリッパ」を教えていただきました。
3年生全員で、楽しそうに踊っていました。

今年度最後のスケート授業

画像1 画像1
最強寒波の影響で、今日はかなり厳しい寒さになっています。

そんな中、和光小では3年生のスケート授業が行われました。
スケート授業は今日が最終日ということで、みんな最後の授業を楽しみに外へ出てきました。


が、予想以上に寒いのです!
紐を結ぶ手も痛いほどに冷たく、リンクで滑っていても氷からの冷気で足がこわばってきます。
いつも元気いっぱいの3年生も、寒さに閉口気味でした。
それでも、練習の最後のフリータイムには笑顔を見せながら楽しく滑っていました。


スケート期間中、お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

本日のスケート学習(2/1)

予定通り実施します。よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 年度末休業2
3/28 年度末休業3
3/29 年度末休業4
3/30 年度末休業5
3/31 年度末休業6