TOP

学芸発表会児童公開日 その4

画像1 画像1
あおぞら学級は劇「ももたろう〜あおぞらバージョン〜」です。
それぞれの特技を披露しながら9名全員で劇を作り上げました。みんながよく知っているお話をさらに楽しく見どころたくさんで演じました。


1回目の本番が終わり、子どもたちは充実した表情を見せていました。
土曜日の一般公開日まで、あと一息です。
寒さに負けず、体調に十分注意して本番を迎えたいと思います!

学芸発表会児童公開日 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は音楽「ぼくらの青ブルー」です。
済んだ歌声と素晴らしいハーモニーの合唱曲で会場を包み込みました。合奏も一体感のある素晴らしい演奏でした。

6年生は劇「半日村」です。
有名な半日村の物語を和光小6年生オリジナルバージョンで演じました。劇の最後に歌う合唱も見どころの一つです。

学芸発表会児童公開日 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は劇「ライオンキング」です。
しっかりとした演技、ダイナミックな動き、迫力の舞台装置で観客を魅了しました!

4年生は音楽「みんなといっしょに〜147のちからをひとつに〜」です。
しっとりした合唱ももテンポの良い合奏曲も147人の気持ちを一つに演奏しました。

学芸発表会児童公開日 その1

今日は学芸発表会児童公開日でした!
特別日課が始まったなあ、と思っていたら、あっという間に公開日…。
慌ただしい日程の中でしたが、子どもたちは一生懸命練習に取り組み、満を持して今日を迎えました。

1年生は「はじめのことば」と劇「十二支のおはなし」です。
初めての学芸発表会でしたが、セリフや動きをしっかり覚えて楽しい劇に仕上がりました。
2年生は音楽「にこにこ〜届けよう、えがお〜」です。
会場のみんなを笑顔にできるように、思いを込めて演奏しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本番まであと1週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ学芸発表会まであと1週間です。

どの学年も、先生方も子どもたちも1つにまとまって、とても集中して取り組んでいます。

一般公開は、11月3日(土)です。
素晴らしい発表になると思いますので、ご期待下さい!!

3年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は延期していた3年生の社会見学です。当初の予定よりは少々コンパクトな日程となりましたが、みんなで楽しく牧場体験しています。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期が始まりました。

校長先生から、どの学年も話を聞く態度がよくなり、行動もはやくなっていて素晴らしいというお話がありました。

写真のように、和光小学校では、1000人近くの児童が、狭い体育館にしっかり整列して姿勢良く話を聞いていることが当たり前のようになっていますが、とても珍しい光景だと思います。

和光小学校の当たり前をこれからも大切にしていきたいですね。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期が終わります。

終業式では、校長先生が、前期のふり返りと「思いやり」についてお話されました。

児童代表の作文発表では、鉄棒やローマ字をがんばったことや修学旅行で友達が増え、その後の生活が楽しくなったことなどの発表がありました。

前期の最後と言えば「あゆみ」です。

朝から「うわぁ、今日はあゆみかぁ。」という子もいましたが、1年生とっては、はじめての通知表となります。

さて、どんな評価が帰ってくるでしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 年度末休業6
4/5 新6年生登校 入学式準備
転入生受付(13:00〜)
新1年生名簿貼り出し(14:00)
4/6 始業式
入学式