最新更新日:2024/05/29
本日:count up80
昨日:219
総数:512862
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。 ◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

授業風景

4月25日(木)

国語の時間です。
1年生は、ひらがな「う」を習いました。言葉集めもたくさんできました。
発表の仕方も上手になってきました。
明日も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

パン、コロッケ
アスパラガスのサラダ
コンソメスープ     です。

いただきます。

よい歯のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日(水)

 図工で、よい歯のポスターを描いています。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

 A組は、算数のわり算の学習をしました。わかりやすくていねいなノートです!

 B組は、理科の身近な自然の観察の学習をしました。生き物を実際より大きい映像で見て細かな様子も学習しました。

集中力アップ

画像1 画像1
4月24日(水)

 集中力や聞く力は、基礎的な学習能力です。

 授業の途中で、集中力アップのためにゲームをしました。先生がハンカチを投げた時、瞬時に手をたたきます。ハンカチを投げたかどうかしっかり見ないと、間違って手をたたいてしまいます。
 子どもたちは、楽しみながら集中力を鍛えました!

 

4月24日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、げんきっ子こんだてです。

ごはん、牛乳
さばのしろじょうゆやき
ごまあえ
わかたけじる      です。

いただきます。

4月23日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

こくとうパン   牛乳
ポークビーンズ
マカロニサラダ   です。

いただきます。

集会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)

1学期児童会役員と学級委員の認証を行いました。
三石小学校・学級のために、みなさんの協力のもと中心となって活躍してくれます。
よろしくお願いします。

集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日(火)

校長先生のお話では、始業式での4つのお願いの確認をしました。

1 気持ちのよいあいさつ
2 友だちとなかよく
3 よく考えて進んで学ぶ子
4 三石小学校をきれいに

児童のみなさんも「こんな学校にしたい」という思いをもって、みんなで協力して学校生活をおくってほしいです。

阪本先生からは、ゴールデンウイークでの注意事項をお話しました。
1 危険な場所に近づかないこと
2 危険な遊びをしないこと
安全に気をつけて、楽しいお休みにしてください。


授業参観 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は授業参観にご出席いただき、ありがとうございました。
 面積について4年生・5年生で学習したことを使って、いろいろな考え方を友だちやおうちの人に伝えることができました。1つのことにもいろいろな見方や考え方があることのおもしろさを感じてくれたのではないかと思います。
 おうちでも子どもたちとたくさんお話をしていただき、ほめてあげてください。
 今後もよろしくお願いします。

初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は参加して頂きありがとうございました。今日は国語の授業で漢字の広場をしました。図書館の人になったつもりで、本の場所や図書館の使い方など、四年生で学習した漢字を使って説明文を作りました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生になって初めての授業参観でした。
お家の人がたくさん来てくれたので、少し緊張気味でしたが、たくさんの子が手を挙げて発表できました。
今日の頑張りを褒めてあげてください。

初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての授業参観に参加いただきありがとうございました。
宿題で毎日読んでいた「あさ」をいつもより張り切って読むことができていました。
新しいひらがなの学習「い」では、たくさん言葉集めができました。
まだまだ、45分間を集中して学習するのは難しい一年生ですが、これからもっと集中できる時間が増えてほしいと思います。

今日の頑張りを、お家でたくさん褒めてあげてください。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語の授業をしました。
A組は「どきん」暗唱、春の楽しみの勉強をしました。
B組は「きつつきの商売」の音読、場面の違いについて考えました。
みなさんとてもよくがんばりました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はありがとうございました。
4年生最初の授業参観は漢字の成り立ちをしました。
様々な部首の意味を勉強しました。

平成31年度PTA総会(1)

4月20日(土)

平成31年度PTA総会が開催されました。
平成30年度PTA西川会長様よりご挨拶していただき、学校長より学校教育目標について説明させていただきました。三石小学校のよき伝統を受け継ぎながら「よく考えて進んで学ぶ子ども」「自分を大事にするとともに他人を思いやる心をもつ子ども」「健康でたくましい子ども」をバランスよく育成していきたいと思います。ご協力・ご支援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会(2)

平成30年度PTA西川会長様をはじめ、本部役員の皆様、1年間ありがとうございました。
伊都PTA連合会より、西川会長様に感謝状が贈呈されました。

平成31年度PTA奧村会長様をはじめ、本部役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導

4月19日(金)

歩行指導がありました。
横断歩道の渡り方、線路の渡り方等を教えていただきました。
上手に横断歩道を渡れると、きしゅう君とのハイタッチが待っていました。
子どもたちはとても嬉しそうでした。
最後に、きしゅう君と写真を撮って、おみやげをもらいました。

いつも私たちの安全を見守ってくださっている交通指導員の方々をはじめ、ご指導していただいた皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

げんりょうごもくたきこみごはん 牛乳
さわらのしおやき
とふのこのにもの
オレンジ             です。

いただきます。

体力テストの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で、5月に行われる新体力テストのボール投げの練習をしました。
足を踏み出し、力を込めて、思い切り投げるよう呼びかけました。
休み時間もドッチボールなどで練習しましょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 個人懇談会
眼科検診
4/26 校外こども会 集団下校 14時45分下校
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825