最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:67
総数:257391

東浦町国内研修 帰着式

二日間の国内研修から、代表児童たちが帰ってきました。たくさんのことを学べたようです。今回の研修の成果を 2学期になったら、全校の皆に披露してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小学生国内研修

今日から二日間、東浦町小学生国内研修が行われます。生路小学校からは3名の児童が代表として参加します。広島、神戸を訪れて、平和や防災について学んできます。出発式では、引率の先生方や教育委員会の挨拶の後、見送りの保護者の方々や先生たちに元気よく、行ってきます、と挨拶をして出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 果樹園水やり当番

 暑い日が続いていますが,子どもたちは元気に水やり当番に来ています。休みの間の出来事を楽しそうに話す姿を見て,充実した毎日を送っている様子がうかがえます。
 今日はブルーベリーが色づいていたため,収穫をしました。汗びっしょりの子どもたちには,うれしいご褒美となりました。
画像1 画像1

児童会サミット その2

 児童会サミットの続きです。
 グループ活動のあと、もう一度各学校ごとに集まって、これからの活動をどう発展させていくかについて話し合いました。
 最後に、その内容を全体に発表しました。
 今日のサミットについて、9月の朝会で全校児童に向けて伝えて、生路小の児童会活動の活性化を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会サミット その1

 8月2日(金)文化センターで東浦町児童会サミットが開催されました。これは7小学校の児童会役員が参加して、自校の活動を紹介したり、他校の活動を聞いたりすることで、自分の学校の児童会活動をもっとよくするための方法を考える機会とするものです。生路小学校も、「勇気あふれる生路っ子」とスローガンを発表し、あいさつ運動、ペア活動、募金活動などについて紹介しました。
 その後、6グループに分かれてのグループ活動を通して、さらに詳しく意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業 2日目

 今日も昨日に続いて職員作業を行いました。カーテン洗濯と取り付け、図書室の蔵書点検、そして各教室の黒板へのマス目描きです。黒板に緑色のマジックで10センチ方眼を描いて、授業で板書がまっすぐに書けるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
8/20 学習会(4〜6年)AM
8/21 学習会(4〜6年)AM
8/22 学習会(4〜6年)AM
8/23 全校出校日 職員会8
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911