最新更新日:2024/06/01
本日:count up59
昨日:176
総数:236176
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

12月14日(火)はっぴぃサタデー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和元年度のはっぴぃサタデーは本日が最終日です。地域・保護者の皆様、一年間、お世話になりました。良いお年をお迎えください。令和2年も、よろしくお願いいたします。

12月14日(土)はっぴぃサタデー(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い中で、元気な子どもたちが集合。グランドゴルフ、卓球、詩吟、音楽会と多様な教室に、グループで参加していました。ご指導いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

12月10日(火)中学生が放課後学習の支援に(レッツティーチ)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年から、松原第三中学校の先輩が、中央小の3年生から6年生の放課後の勉強を教えてくれるレッツティーチの取り組みが始まりました。今年も、一生懸命教えてくれる姿は、頼もしかったです。付き添いの先生方も、大変お忙しい中をありがとうございました。

12月10日(火)MOA美術館松原児童作品展受賞おめでとうございます!

画像1 画像1
第31回目の松原児童作品展で、1年生から6年生まで21人もの児童が受賞しました。

受賞者全員を児童朝会で受賞を発表しました。特別賞の松原市消防長賞を受賞した、6年生の澤井百花さんは、12月8日(日)、市役所での表彰式にも出席しました。

受賞者のみなさん、おめでとうございます。中央小全員から大きな拍手が起こりました。

12月7日(土)中央小まつりに200名参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域教育協議会・スポーツ振興会、中央小PTAをはじめ、地域・保護者の皆様による、年に1回の中央小まつりに多くの児童が参加しました。ビーズで首飾り、クリスマスリースなどをつくったり、ボーリングやスーパーボールすくい、ふわふわ紙飛行機、ディスコン、スカイクロスなど、楽しいブースがいっぱい。終了後のお楽しみ会にも参加者全員集合しました。ご準備いただいた土曜子ども体験推進委員会の皆様、ありがとうございました。

12月6日(金)中央小防災新聞を発行

児童会の掲示部が、第4号の新聞を発行しました。インターナショナルセーフスクールの取り組みとして、重点にしている防災について、避難訓練特集号を出しました。
画像1 画像1

12月5日(木)5年生 授業参観・学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、「仕事の学習」の学習発表としてお家の人への手紙を読みました。日頃からの感謝や、お家の人の苦労に対する思いを一人ひとりが伝えました。

12月6日(金)三中校区クリスマス会

画像1 画像1
画像2 画像2
すぎの子学級のみんなと、松原三中の先輩と、布忍小のおともだちで楽しく交流しました。久しぶりに会う先輩は、大変中学生らしくなっていて、びっくりしました。

12月3日(火)1年生授業参観

1組は図工でクリスマスのリースや長靴を作成。2組は体育で跳び箱とびをしました。一年間でできることが増えてきて、保護者の方も驚きの連続でした。ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(日)PTA卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝から、夕方まで全力で試合に臨みました。チーム中央小のみなさん、お疲れ様でした。新しい、ユニフォームお似合いでしたよ!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 諸費引落日
12/17 ISS児童集会 個人懇談13:30下校
12/18 朝読書 6年英語 個人懇談13:30下校 校区ISS子ども会議
12/19 個人懇談13:30下校
12/20 5年英語 給食最終日 個人懇談13:30下校
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008