最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:73
総数:527583
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

1月21日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、和風肉団子、はりはり漬け、豚汁、牛乳でした。
和風肉団子は、「和風」というだけあって、薄味で上品な味でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月の読み聞かせをしていただきました!

テープ橋本の会の皆様に、1月の読み聞かせをしていただきました。
今日の出し物は、紙芝居:春風と王さま、絵本:そっといちどだけ、リズム遊び:うぐいすの歌に合わせて、紙芝居:ひこいちどんのかさやさん、絵本:いいからいいから でした。今日は、楽しい内容の話が多くて、笑いに包まれていました。
次回は、2月10日(月)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食!

本日の給食のメニュ−は、減量ご飯、味噌煮込みうどん、たくあん和え、味付け海苔、牛乳でした。今日のように寒い日には、温かいうどんは体も心も和みました。また、たくあん和えは、シャキシャキとした食感で美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月17日の給食!

本日の給食のメニュ−は、人気メニュ−のぶたキムチ丼、昆布和え、蜜おさつ、牛乳でした。ぶたキムチ丼は、キムチの辛さと豚肉の旨味の相乗効果で、食が大いに進みました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月16日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、冬野菜のクリ−ムシチュー、ひじきサラダ、牛乳でした。今日のように寒い日には、温かく濃厚な味のクリ−ムシチューをいただくと、心がホッとします。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 節分飾り作り 1

1月15日(水)、移動児童館のみなさんにお越しいただき、節分飾り作りをしました。
児童館の方々が、おたふくや鬼、ひいらぎの葉、梅の花など、たくさんの可愛らしい飾りを準備してくださいました。
細かいパーツにボンドをつけるのは、少し難しそうでしたが、集中して頑張り、一人ひとり表情の違う、素敵な飾りができました。
児童館のみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 節分飾り作り 2

楽しくて、可愛らしい飾りが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、かわりきんぴら、ゆかり和え、ミニフィッシュ、牛乳でした。かわりきんぴらは具だくさんで、それぞれの具材に味がしっかりしみついていて美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月14日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、ミンチカツ、ブロッコリ−とコ−ンのサラダ、キャベツのス−プ煮、牛乳でした。今日のパンは黒糖パンでした。甘くて柔らかく美味しかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月10日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、ほねくの磯辺揚げ、梅肉和え、ごじる、牛乳でした。ほねくの磯辺揚げは、表面の青のりとほねくの味が絶妙に絡み合い美味しかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月8日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、ポ−クビ−ンズ、あさりのごまドレッシングサラダ、牛乳でした。ポ−クビ−ンズは、ほっこり温まり食べ応えがありました。また、あさりのごまドレッシングサラダは、さやいんげんとあさりの旨味が絶妙なコラボで美味しかったです。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月7日の給食!

令和2年の初めての給食です。
本日のメニュ−は、「正月料理」をテ−マとしたげんきっ子献立で、ご飯、ニシンの照り煮、大根なます、餅入りすまし汁、牛乳でした。お餅は砂糖醤油やきな粉につけても美味しいし、西日本の雑煮や今日の献立のようにすまし汁に入れても美味しいですね。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

冬休み後集会を行いました!

1時間目に、冬休み後集会をしました。
まず最初に、朝の寒い時間でしたが、大きな声で校歌を歌いました。
その後、校長先生からのお話しがありました。
今日を含めて6年生は卒業まで49日、1年生か55年生までは52日しか授業日がないので、自分の「めあて」をしっかり意識して生活をしてほしいということと、インフルエンザや胃腸炎等が流行する時期になってきているので、しっかり体調管理をして残りの3か月を元気に過ごしてほしいという内容でした。
続いて、生徒指導主任の先生から防寒着等についてのお話がありました。
残り3か月、元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会を行いました!

4時間目に冬休み前集会を行いました。
まず、校歌斉唱。1番目、2番目ともに大きな声で歌うことができました。
続いて校長先生のお話。大切にしてほしい事柄の合言葉「あ・い・う・え・お」の振り返りや「思いやり」の心の持つことの大切さ、そして冬休みを有意義に過ごすためのお話をしてくれました。
次に、生徒指導担当の西淵先生から冬休みの過ごし方等について、「規則正しい生活をすること」、「ゲ−ムやインターネット等の使い方」そして「自転車の施錠について」の話と注意がありました。
最後に、13種類の表彰伝達を行いました。一人ひとり文化面や体育面等でよく頑張りました。

いよいよ明日から冬休みが始まります。有意義な時間にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日の給食!

今年最後の給食です。メニュ−は、ご飯、じゃがぶたキムチ、じゃこサラダ、クリスマスのカップデザート、牛乳でした。じゃがぶたキムチは、甘く食べやすかったです。カップデザートは、量、質とも普通でした。

本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月24日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、鶏肉の南蛮焼き、キャベツとコ−ンサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。鶏肉は柔らかく、またタレに入っている一味唐辛子が絶妙なピリ辛を引き出しており美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月23日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、ポテトとお米のササミカツ、白菜とちくわのサラダ、元気もりもりスープ、牛乳でした。もりもりスープの具材の1つである、はるさめのモチモチ感やつるんとした食感は、口当たりもよく食が進みました。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月20日の給食!

本日の給食のメニュ−は、ご飯、サ−モンフライ、寒天サラダ、根菜汁、牛乳でした。サ−モンフライはチ−ズが入っているような風味豊かでまろやかな味がしました。また、寒天サラダはシャキシャキとした歯ごたえで美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月19日の給食!

本日の給食のメニュ−は、冬至のカレーライス、フルーツヨーグルト、福神漬け、牛乳でした。カレーライスに入っているたっぷりのかぼちゃの甘さとカレ−粉のスパイシ−さが絶妙な味を醸し出しており美味しかったです。また、福神漬けもあり豪華でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月18日の給食!

本日の給食のメニュ−は、パン、かぼちゃのひき肉フライ、海藻サラダ、白菜のスープ、牛乳でした。かぼちゃのひき肉フライは、甘く、パンに挟んで食べると美味しかったです。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 制服販売(10:00〜)、陶器市(柿の木坂自治会)
2/17 振替休業日
2/19 職員会議
2/20 SC
2/21 漢字検定(1限)、ALT、ふれあいル−ム(2年生)
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537