今日の給食(10月18日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 わかめスープ
 韓国風焼き肉
 春雨サラダ

【メッセージ】
 韓国風焼き肉は、豚肉とにんじん・たまねぎ・ながねぎを調味料で漬け込んで下味をつけ、炒め煮にして火を通します。豚肉と一緒に野菜も食べられます。
 材料(4人)豚肉180g(食べやすく切る)、にんじん50g(せん切り)、玉ねぎ110g(うす切り)、長ねぎ60g(斜め切り)、にんにく1かけら(すりおろす)、さとう大さじ1強、酢小さじ1、しょうゆ大さじ1.3、ごま油小さじ1、ごま大さじ1.3


今日の給食(10月17日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ブランコッペ
 牛乳
 あさり入りミネストローネ
 ツナ入り三色ソテー
 ぶどうゼリー

【メッセージ】
 今日のメニューは、鉄たっぷりメニューです。成長期は体が大きくなるため、血液の量も増えます。血液の材料となる鉄がたくさん必要になります。鉄の多いあさりや小松菜を使ってミネストローネ、三色ソテーを作りました。

縦割り活動

本日の朝の活動では、縦割り遊びをしました。1年生から6年生までが、校庭や中庭、体育館で元気に仲良く遊んでいました。どこのグループも、6年生が低学年のことも考えて、うまくリードしていました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月16日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 関東煮
 ごぼうサラダ

【メッセージ】
 関東煮は、おでん風のにものです。三角に切ったこんにゃくとさつまあげ、下ゆでした大根、ちくわ、じゃがいものなどが入ります。1年生のフロアに食缶を届けたところ、子どもたちが口々に「いいにおい!」と。

今日の給食(10月15日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 アップルパン
 発酵乳
 やきそば
 チーズサラダ

【メッセージ】
 今日は、みんなの大好きなやきそばでした。沢野小は、給食室から1階のフロアに料理のにおいが流れて行きます。4校時の終わりに廊下を歩いていると、絵の具の水を片付けるために廊下に出た来た1年生の子どもたちが、鼻をクンクンさせて「やきそばのにおいがする。今日の給食はやきそばだ。」と嬉しそうに話していました。

今日の給食(10月11日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ご飯
 牛乳
 さつまいものカレー
 やさいいため

【メッセージ】
 季節の食べ物「さつまいも」を使って、みんなの大好きなカレーにしました。

委員会集会

本日の朝の活動で、委員会集会を行いました。今回は、新聞委員会と図書委員会から活動の報告や児童へのお願い、クイズ、お知らせがありました。沢野小学校は、児童の力で成り立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月10日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ソフトフランスパン(マーガリン)
 牛乳
 ツナとトマトのスパゲティ
 カラフルサラダ

【メッセージ】
 今日のスパゲティは、ツナとトマトをたくさん使いました。今週は、給食時間の放送で魚について紹介をしています。今日は、ツナの材料「まぐろ」について放送しました。 

今日の給食(10月9日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 かきたま汁
 あじフライ(ソース)
 五目きんぴら

【メッセージ】
 今日は、1年生の教室で「ごぼう」の紹介をしました。写真を見せながら、「ごぼうは根っこの部分を食べているんだよ」と伝えると「ふーん」と納得してくれました。食物繊維がたくさん含まれる「根っこ」ですが、給食室でおいしく味付けして、片付け時には「きんぴらがおいしかったよ」と声をかけてくれる子がたくさんいました。

太田市小学校陸上大会 結果(訂正)

5年男子100m 3位 小澤丈くん
5年男子100m 4位 工藤楓望くん
県大会出場者 おめでとう!
画像1 画像1

太田市小学校陸上大会 結果

沢野小の代表としてみんな最後まで全力を尽くしました。

県大会出場者 おめでとう!
(各種目上位5人と標準記録突破者)
男子ボール投げ 1位 田中侑輔くん
男子1000m 8位 富岡慈織くん
5年男子100m 工藤楓望くん
5年男子100m 小澤丈くん
6年女子100m 高田侑那さん
女子400mリレー 襟川日和さん
高田侑那さん
笠原杏優さん
金田小夏さん

28日に行われる県大会では、太田市の代表として頑張ってください。。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田市小学校陸上大会

本日、足利市運動公園陸上競技場で太田市小学校陸上大会が行われています。沢野小からは46人の精鋭が、県大会出場、自己ベスト記録更新を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の学習

 今日の読み聞かせは、「森のかくれんぼ」でした。秋の森の中で、たくさんの動物たちを探して楽しみました。生活科「いきものとなかよし」では、ご協力ありがとうございました。子供たちは昆虫とにらめっこ!集中して昆虫の様子を観察していました。生き物の不思議を感じると共に、命の大切さも感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月8日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 生揚げのオイスターソース炒め
 おかか和え

【メッセージ】
 おかか和えは、ほうれんそうとはくさいをゆでて、しょうゆと花かつおで和えます。花かつおをたっぷり使うので、しょうゆは少なめでもおいしく食べられます。

今日の給食(10月7日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 クリご飯
 牛乳
 イワシのみぞれ煮
 田舎汁

【メッセージ】
 今日は、秋の食べ物「クリ」を使ったクリごはんです。主菜も秋の魚「イワシ」でみぞれ煮にしました。1年生の教室でそのようなお話をしたら「今は秋なんだ。」の声。給食のメニューで秋を感じてもらえれば嬉しいです。

今日の給食(10月4日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 じゃがいもの南蛮煮
 和風サラダ

【メッセージ】
 南蛮煮は、トウバンジャンを使った少しからい味の煮物です。ぶたひき肉、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、ピーマン、なまあげを使います。今日は、煮崩れしないように具材を大きめに切りました。

運動会が終わり…

 運動会では、たくさんのご声援をありがとうございました。どの子も、力いっぱい頑張ることができました。当日までの応援、ご協力ありがとうございました。
 運動会が終わり、気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。頑張って育てたあさがおの片付け、算数の操作活動、図工の「お話の絵」など、様々なことに挑戦しています。1年生、2学期も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月3日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ココア揚げパン
 牛乳
 ワンタンスープ
 チキンサラダ

【メッセージ】
 今日は、子どもたちの大好きな「ココア揚げパン」でした。ココアをまぶした調理員さんはココアだらけで白衣が茶色くなっていました。作るのは大変ですが、子どもたちの喜ぶ顔に疲れも吹き飛びます。

PC室での学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって、PC室を使った授業を行っています。
興味津々で学習している様子が見られました。

今日の給食(10月1日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 スライスまるパン
 牛乳
 コンソメスープ
 ハンバーグケチャップ味
 スウィートポテト

【メッセージ】
 今日は、運動会の予備日でした。雨天が続いて今日が運動会となった場合は、11:10に給食の予定でした。もしものことを考え、パンにハンバーグをはさんで、簡単に食べられるメニューとしました。今日は普通授業でしたが、子どもたちは残しも少なくしっかり給食を食べて、元気に午後の授業を受けていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7 昨日:227 総数:160836