今日の給食(10月4日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 じゃがいもの南蛮煮
 和風サラダ

【メッセージ】
 南蛮煮は、トウバンジャンを使った少しからい味の煮物です。ぶたひき肉、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、ピーマン、なまあげを使います。今日は、煮崩れしないように具材を大きめに切りました。

運動会が終わり…

 運動会では、たくさんのご声援をありがとうございました。どの子も、力いっぱい頑張ることができました。当日までの応援、ご協力ありがとうございました。
 運動会が終わり、気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。頑張って育てたあさがおの片付け、算数の操作活動、図工の「お話の絵」など、様々なことに挑戦しています。1年生、2学期も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月3日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ココア揚げパン
 牛乳
 ワンタンスープ
 チキンサラダ

【メッセージ】
 今日は、子どもたちの大好きな「ココア揚げパン」でした。ココアをまぶした調理員さんはココアだらけで白衣が茶色くなっていました。作るのは大変ですが、子どもたちの喜ぶ顔に疲れも吹き飛びます。

PC室での学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって、PC室を使った授業を行っています。
興味津々で学習している様子が見られました。

今日の給食(10月1日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 スライスまるパン
 牛乳
 コンソメスープ
 ハンバーグケチャップ味
 スウィートポテト

【メッセージ】
 今日は、運動会の予備日でした。雨天が続いて今日が運動会となった場合は、11:10に給食の予定でした。もしものことを考え、パンにハンバーグをはさんで、簡単に食べられるメニューとしました。今日は普通授業でしたが、子どもたちは残しも少なくしっかり給食を食べて、元気に午後の授業を受けていました。

運動会準備

本日の午後、5,6年児童、職員それからPTAの役員さんにもご協力いただき運動会の準備を行いました。それぞれの分担を手際よく行い、予定の時間より早く終わりました。いよいよ明日は、令和初の運動会です。子どもたちは元気いっぱいがんばると思いますので、温かい応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月27日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 豚汁
 たちうおのフライ(ソース)
 つぼづけあえ

【メッセージ】
 「たちうお」は、刀のように長くて銀色に光る体をしています。今日は、夏が旬の「たちうお」をフライにしました。片付け当番の給食委員に聞いたところ「今日は、たちうおのフライが一番おいしかった」とのことでした。

今日の給食(9月26日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 食パン
 牛乳
 マカロニスープ 
 ジャーマンポテト
 冷凍みかん

【メッセージ】
 今日の献立は、ジャーマンポテトを食パンにはさんで食べます。給食室では、約80kgのじゃがいもの皮をむき、洗って切って、とても大変でしたが、子どもたちには人気で、食べ残しのとても少ない日でした。

運動会練習

画像1 画像1
いよいよ土曜日は運動会です。毎日練習を一生懸命頑張ってきました。子供たちも初めての運動会をとても楽しみにしています。当日のお子さんの様子を楽しみにしていてください。

今日の給食(9月25日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 関東煮
 ごぼうサラダ

【メッセージ】
 ごぼうサラダは、ごぼう、にんじん、きゅうりをドレッシングであえます。食物繊維がたくさんとれるサラダです。

ベイシア見学に行きました!

 9月9日(月)に2組、9月20日(金)に4組がベイシア見学に行ってきました。両日とも天気に恵まれ快晴となりました。
 見学では店長さんの話を真剣に聞き、一生懸命ノートに書き込む姿が見られました。
運動会まであと一週間を切りました。3年生は毎日忙しい中、勉強も頑張っています。水筒の準備や体育着の洗濯など、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月24日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 コッペパン(りんごジャム)
 牛乳
 さつまいものクリーム煮
 コーンサラダ

【メッセージ】
 今日は、秋の食べ物「さつまいも」を使ってクリーム煮にしました。甘くておいしいさつまいもでした。1年生のクラスで「クリーム煮に入っている秋の食べ物だよ」と紹介したところ「やきいも」の声が・・。

今日の給食(9月20日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 キムチご飯
 牛乳
 春雨スープ
 ツナサラダ

【メッセージ】
 毎日の給食は、やさいをたくさん使って作っています。今日は、はくさい・にんじん・小松菜・長ねぎ・もやし・きゃべつ・きゅうりの7種類を使いました。やさいには、ビタミンAがたっぷりの色の濃いやさい、ビタミンCを含む色のうすいやさい、食物繊維をたくさん含む根菜などがあり、種類によって含まれる栄養素が違います。いろいろな種類のやさいを組み合わせて食べられるように、給食は毎日何種類ものやさいを使っています。

運動会練習(ローリング大玉)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生合同の運動会種目「ローリング大玉」の練習風景です。

今日の給食(9月19日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ロールパン
 牛乳
 やきそば
 わかめとささみのサラダ

【メッセージ】
 子どもたちの大好きなやきそばは、今日も人気で、残りも少なくよく食べてもらえました。

東毛酪農見学

17日(火)、東毛酪農見学に行ってきました。予報と違って晴天になり、汗をかきながらの見学でした。
9月は、運動会の練習やベイシアマート見学もあり、毎日忙しい中、勉強も頑張っています。水筒の準備や体育着の洗濯など、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今日は、児童会役員によるあいさつ運動の日です。朝から、元気な挨拶が学校中に響き渡っていました。途中から、2年生も進んであいさつ運動をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月18日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 かきたま汁
 さばのみそ煮
 小松菜の煮浸し

【メッセージ】
 煮浸しは、小松菜(下ゆで)・もやし(下ゆで)・にんじんをベーコンと一緒にさとう、しょうゆ、ごま油で軽く煮ます。煮ることでカサが少なくなり、青菜もたっぷり食べられます。ベーコンが入ると、子どもたちもよく食べてくれます。

1年生の生活

 まだまだ残暑が厳しく、外に出られない休み時間。1年生は、読書や自由帳の他にも、あさがおの種取りをしたり、運動会のダンス練習をしたりして過ごしています。おかげさまで今年はあさがおの種がたくさん取れて、子供たちも大喜びです。また運動会も近づいてきているので、ダンス練習にも熱が入っています。ぜひ、運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月17日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ブランコッペ
 牛乳
 トマトスープ
 メンチカツ(ソース)
 夏色サラダ

【メッセージ】
 夏色サラダは、夏野菜のコーン・きゅうり・枝豆・赤ピーマンを使った彩りの良いサラダです。スープには、夏野菜のトマトをたくさん使いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12 昨日:29 総数:159959