最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:6
総数:31849
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

参加するからには・・・

今週に入ってから,休み時間や放課後にキンボールの練習をしています。
11月2日(土)に,キンボール大会があるのです。
沢木っこたちが,参加するのです。

参加する以上,目標を持ちつつも楽しくやれればと思います。

お時間のつくかただいらっしゃれば,応援に来ていただけると励みになります!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11月2日(土)雄武町ファミリースポーツセンター
選手集合 8:45
受付時刻 8:50
開会式  9:00
画像1
画像2
画像3

全校体育 〜沢小野球 始まるよ〜

10月28日(月)から全校体育の学習が始まりました。
今年度はベースボール型ゲームとマット運動に取り組みます。
10・11月はベースボール型ゲームです。

沢小野球と称し,ルールの確認から始まり,
先攻後攻・打順決めの作戦タイムを取り
いざ試合!

時間,回数を重ねる毎に上手になっていきます。
応援する声も白熱してくるはずです。

画像1
画像2
画像3

全校朝会 今回のお話は…

10月28日(月)

全校朝会から一日は始まりました。

今日の話の内容は…
「給食の残量を減しましょう」と言うお話です。
世界では食べ物がなくて亡くなっていく人がたくさんいます。
その反対に,好き嫌いをして残される食べ物,食べ残しが多いと言われる昨今…
うまく調整が取れれば,世界中が丸く収まるのに…

今,私たちができる事
それは,給食を残さず完食すること。
好き嫌いで量を減らすのではなく,チャレンジするため量調節をすること。

一人一人が,心がけて身体のため,みんなのため,世界の人のために…

画像1
画像2

タイムカプセル 開けてみました! 3

場所を図書室に移して
詳しく開封していきます…

懐かしいものがたくさん出てきます
にぎやかに話しが広がっていきます

少々湿ってしまったものもありますので,
2月の記念式典まで,乾燥しながら保管しておきます!
画像1
画像2
画像3

タイムカプセル 開けてみました! 2

当時の卒業生や在校生が見守る中,
開封されました!

そして,詳しく見るために
場所を移して…
画像1
画像2

タイムカプセル 開けてみました!  1

10月25日(金)15:30

タイムカプセル開封を行ないました。
そのときの様子です!
画像1
画像2
画像3

合同体育 〜高学年〜

高学年はバスケットボールで共栄小学校に集合しました。

3チームに分けて,試合をしました。
作戦タイムで話し合ったり,チームで練習して連携を図ったりしました。

2回目の試合では,その成果が生かされ,白熱した試合となりました。
汗をすごくかいた体育の授業となりました。

試合の写真は,動きが激しいのでぶれていますので,掲載を止めました。
画像1
画像2
画像3

合同体育 〜中学年〜

中学年はサッカーでした。
場所は,低学年と同じスポーツセンターです。

グループに分かれて
作戦タイムをしてから試合スタート!

時間いっぱい,走り回りました。
画像1
画像2
画像3

合同体育 〜低学年〜

10月25日(金)2〜4校時

町内の複連校3校が集まって合同体育をしました。

低学年は,スポーツセンターで
縄跳びや折り返しリレーなどをして
身体を動かしました。

画像1
画像2
画像3

レネ先生とハロウィン!

10月24日(木)

レネ先生との外国語(外国語活動)をしました。
どの学級もハロウィンについての学習でした。

学習の最後には,「トリック オア トリート」と言って
お菓子をもらい集めていました。

写真は5・6年生の時の様子です
画像1
画像2

わんぱくタイム

10月24日(木)業間休み

わんぱくタイムがありました。前回の続きです。
ボール運びリレーです。

今回はペアになって,運んでリレーします。

うまく運べるペア,途中でボールを落としてしまうペア
いろいろありましたが,協力してゴールを目指しました!
画像1
画像2
画像3

タイムカプセル 開封式

お知らせです!

明日10月25日(金)の15時30分から
20年前に埋めたタイムカプセルを開封します。
場所は学校の掲揚台前です。

お時間に都合がつく方ぜひ,沢木小学校までいらっしゃいませ〜!

朝からボランティア活動しながら…

10月24日(木) 朝の登校時

数名の沢木っこたちがゴミを拾いながら登校してきました!

袋が落ちていたということから学校に向かうまでの間
目についたゴミを拾ってきたそうです!

ペットボトル,空き缶,タバコの空き箱…
量としては少ないですが,きれいになってよかったです。

画像1

全校朝会の時に,表彰式!

10月21日(月)

全校朝会がありました。今日は校長先生からのお話でした。
その前に,読書感想文コンクールの表彰式を行ないました。
校長先生から賞状を受け取り,記念撮影もしました。

コンクールのために読むことも大切ですが,
普段から,活字に触れるよう読書する習慣が身につくといいですね!
ゲームの時間を少しだけ減らして…笑
画像1
画像2

後期児童総会が開かれる!

10月18日(金)6校時
 
後期の児童会についての総会が行なわれました。
総会の司会は,もちろん後期の三役の方たち。
5年生を中心としたフレッシュな方たちで進めていきます。

各委員会の計画内容についても新委員長が発表します。
それについても質問・意見・感想を言い合います。

自分たちの学校をより良くしていくための総会なので楽しみにしていること,頑張ってほしいこと,お願いしたいことなどを活発に出し合いました。


画像1
画像2

撮影後は,みんなでチェック!

撮影後は,図書室に入って
みんなで確認作業です!

きれいに撮影されていました。
完成写真は,2月に披露いたします(笑)

観光協会の方,ご協力ありがとうございました!

沢木っこたちは,掃除の時間となりました。
画像1
画像2
画像3

ドローン撮影日和!延期して良かった

10月18日(金)昼休み

秋の青空がとてもきれいな日でした。
延期になったドローンの撮影日和となりました。
風もなく,機材の調子もよく,順調に撮影が進みました


画像1
画像2

初霜です!

10月18日(金)
徐々に朝の温度が下がってきていたこの頃…

今朝は特に冷え込んで,霜が降りていました。
日陰のところは,白くなっていました
沢木っこたちも手袋,帽子を着用し,徐々に冬の装いになってきています

気温差のために,体調を崩す頃です
早寝早起き朝ご飯を心がけましょう!

移動図書館 〜読書の秋〜

10月17日(木)業間休み
移動図書館の日でした。

たくさん借りていました。

次回は2週間後・・・今年度最後となります。

画像1
画像2

指輪の落とし物。 誰のものですか?

画像1画像2
10月17日(木)朝
職員玄関付近を掃除してしていましたら
落とし物を発見しました!

指輪です!
サイズは6〜7号かしら?!

お心当たりがある方は,学校まで知らせてください!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222