1.9 ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会 石狩選抜チーム全道優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
石狩選抜 対 札幌選抜(INFINITY)
5-3で勝利!全道優勝!

3日間に渡って行われた「トンボ杯争奪第19回全道ジュニアソフトボール選抜大会」。みごと石狩選抜チームが優勝することができました。19回の歴史で石狩管内のチームが優勝するのは初となります。

10月末から休日に選抜メンバーで合同練習を続け、チームワークを高めてきた結果です。ここで得た経験をそれぞれのチームで生かし、さらに切磋琢磨していきたいと思います。

この3日間、たくさんの保護者の皆さま、引退したソフトボール部の3年生、OGのみなさんが応援に駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。

1.9 ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会 3日目【速報】石狩選抜 決勝戦に進みました!

画像1 画像1
選抜全道大会も3日目を迎え、今日が最終日です。
先ほど、準決勝が終わり見事決勝戦に駒を進めました!

石狩選抜 対 十勝選抜A 10-0で4回コールド勝ち

恵明中1年生の潟沼さん、遠藤さんはこの試合でもセカンドとセンターで先発出場。2人ともに効果的にバンドを決め、ヒットも打つ大活躍で勝利に貢献しました。(写真はセンターオーバーのヒットを打つ遠藤さん)

決勝戦はこの後11:00より、札幌選抜と十勝選抜Sの勝者と行われます。引き続き応援よろしくお願いします。

1.8 ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会 2日目【決勝トーナメント1回戦】の結果

画像1 画像1
【オール石狩】決勝トーナメント1回戦
対 十勝選抜A 2-12 で負け

宮原さんのセンターに抜けるクリーンヒットもありましたが、残念ながらオール石狩チームはここで敗退となりました。(写真は野上さん)

【石狩選抜】決勝トーナメント1回戦
対 胆振選抜 12- 4で勝利

勝ち進んだ石狩選抜は、明日9日9:00より十勝選抜Aと準決勝を戦います。引き続き応援よろしくお願いします。本日もたくさんの応援ありがとうございました。

1.8 ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会 2日目【速報】

画像1 画像1
【オール石狩】
本日9:00から行われた予選リーグ2試合目の結果です。

対 旭川選抜 15-0 で勝利

この結果、オール石狩は予選リーグC組2位で決勝トーナメント進出が決定しました。
この後、13:40より予選D組1位の十勝選抜Aチームと、決勝トーナメント1回戦を戦います。

【石狩選抜】
昨日、予選リーグA組1位を決めている石狩選抜チームは、この後15:00より予選B組1位のチーム(未定)と決勝トーナメント1回戦を戦います。

引き続き応援よろしくお願いします。

ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会 1日目(予選リーグ)の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
【石狩選抜】
1試合目 対 道南選抜 12-3で勝利
2試合目 対 南空知選抜 14-5で勝利

1試合目には恵明中の潟沼さん遠藤さんが共にランニングホームランを打つなどチームの勝利に貢献しました。潟沼さんは2試合目にもランニングホームランと3ベースを打つ大活躍でした。

石狩選抜は、予選ブロック1位となり、明日からの決勝トーナメント進出を決めました。(1回戦は8日15:00の予定です)

【オール石狩】
1試合目 対 十勝選抜S 0-3で負け
オール石狩は、決勝トーナメント進出をかけて、明日8日9:00から旭川選抜とのリーグ戦を行います。

1.7 ソフトボール部 トンボ杯全道選抜大会

画像1 画像1
今日から3日間、札幌つどーむにて、全道各地の選抜チームの大会が行われます。
この大会に向けて、石狩管内の5校(花川・樽川、当別、西部、恵み野、恵明)から選ばれた30名で、「石狩選抜」と「オール石狩」の2チームを編成しました。
恵明中からは「石狩選抜チーム」に潟沼さん、遠藤さん、荘田さん、能正さんが、「オール石狩チーム」に西村さん、野上さん、宮原さんが選ばれて参加しています。
先程開会式が行われ、石狩選抜は道南選抜と、オール石狩は十勝選抜とリーグ戦の初戦を行います。
今年の初試合。みんな石狩を代表して頑張ってくれると思います。応援よろしくお願いします。

[12.28] よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、年内の部活動最終日です。

各部活動では、今年お世話になった教室、廊下、階段、トイレなどを掃除する姿が見られました。

12月29日(日)〜1月3日(金)までの6日間は、学校閉庁日です。

新年、令和2年の部活動などは、1月4日(土)からスタートです。

今年も恵明中学校の様々な教育活動にたくさんのご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

皆様、よいお年をお迎えください。


[12.27] 女子バスケットボール部 南大会決勝トーナメント

本日、12月27日(金)、女子バスケットボール部は、小樽市総合体育館で決勝トーナメント1回戦を登別市立緑陽中学校と戦いました。

残念ながら、結果は29-45で敗れました。

しかし、チーム全員で南大会の出場権を勝ち取り、この時期に全道規模の大会を経験できたことはとても大きな力になると思います。

今回の大会で学んだことを、日々の練習や次の大会に生かしていってほしいと思います。

女子バスケットボールのみなさん、お疲れ様でした!!

[12.26] 女子バスケットボール部 第34回北海道中学校バスケットボール新人大会南大会に出場

女子バスケットボール部は、小樽市他で行われる第34回北海道中学校バスケットボール新人大会南大会に出場しています。

12月26日(木)に余市町総合体育館で予選リーグが行われました。
3チームによるリーグ戦で、恵明中は、苫小牧市立青翔中学校に51-40で勝ち、札幌市立清田中学校に104-24で負け、1勝1敗で予選リーグ2位となり、決勝トーナメント進出を決めました!!

決勝トーナメントも、チーム全員の力を一つにしてがんばってほしいと思います。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナー6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シンポジウム・講演会の様子です。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナー5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シンポジウム・講演会の様子です。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナー4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村田先生と生徒たちの授業の様子です。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村田先生と生徒たちの授業の様子です。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村田先生と生徒たちの授業の様子です。

【12.25】石狩管内道徳科授業改善セミナーが本校で行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、「石狩管内道徳科授業改善セミナー」が本校で行われました。
 文部科学省「道徳教育に係る評価等の在り方に関する専門会議」委員の村田寿美子先生が講師として来校し、3年5組の生徒に示範授業を行ってくださいました。
 生徒たちは村田先生との対話を重ねていくうちにどんどんと考えを深め、自分自身と向き合っていました。感想文用紙には、一人一人の深い考えが綴られていました。
 その後、シンポジウム、講演会が行われました。シンポジウムでは他校から研修に来た先生方や地域の方を交え、授業について意見を交流しました。また講演会では村田先生がシンポジウムで出された質問に答えながら、道徳における指導と評価について話をしてくださいました。
 本校では今年度まで、特別の教科道徳の、指導改善の在り方と評価について研究を重ねてきました。今回村田先生から学んだことを生かし、更に道徳教育を充実させていきたいと考えます。村田先生、貴重な時間を提供いただき、本当にありがとうございました。

[12.22] 吹奏楽部 クリスマスコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(日)の11:00から、本校1階の多目的ホールで吹奏楽部のクリスマスコンサートが行われました。

【演奏曲】
♪あの素晴らしい愛をもう一度
♪ディズニーヴィランズ・メドレー
♪ファイナルファンタジー バトル2メドレー 他

当日は、会場に用意していた150枚のプログラムがすべてなくなり、200名近い観客の方々に来ていただくことができました。

吹奏楽部の子ども達の心を込めた演奏で、楽しいクリスマスのひと時になりました。

ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。

[12.20] 1年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)の6時間目に体育館で今までの振り返りと4節に向けての学年集会を行いました。

この集会は、各クラスの代議員と各委員会の学年委員長が拡大実行委員会として協力し、集会の企画と運営に力を尽くしてくれました。

まず、代議員がクラスのよいところと改善点について発表しました。そして、学年委員長が学年の委員会活動への取り組み方の状況や改善していってほしいことについて発表しました。

続いて、代議員企画のクイズコーナーがありました。恵明中学校や1年生に関わるクイズが10題ほど出され、子ども達は笑顔いっぱいでとても盛り上がり、体育館にはクイズの答えが発表される度に歓声と悲鳴が響きました。

拡大実行委員会のがんばりと、参加生徒の聞く態度も素晴らしく、とてもよい節目の集会にすることができました。

令和元年の登校日も残り4日です。この4日を大切に過ごし、4節と2年生に向けてのよい準備につなげていきたいと思います。

【12.15】男子バレー部 岩見沢交歓大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
岩見沢市立光陵中学校で行われた岩見沢交歓大会に出場しました。この大会は、岩見沢バレーボール協会が主催し、岩見沢・札幌・恵庭・旭川・苫小牧から8チームが集まり、行われました。

予選リーグ(1セットマッチ)
恵明 25-7 岩見沢光陵・清園・長沼
恵明 18-25 札幌新川
恵明 25-22 苫小牧合同
予選リーグ2位通過、上位トーナメント進出

決勝トーナメント
準決勝 恵明 2(25-21 21-25 15-9)1 札幌大谷
決勝 恵明 0(21-25 22-25)2 札幌新川

決勝で惜しくも敗れ、準優勝でした。
インフルエンザや怪我の影響もあり、ベストコンディションで試合に臨むことはできませんでしたが、全員の力を合わせ戦うことができました。特に、代わりに入る選手やいつもと違うポジションに入る選手の活躍が見られ、収穫のある大会となりました。それと同時に、多くの課題が見つかる大会にもなりました。

今大会で今年の大会は全て終了となります。来年の1月6日から8日には、芦別市で行われる北海道ジュニアバレーボールキャンプ(2次キャンプ)に参加します。これからまた、日々の練習に励んでいきたいと思います。

保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。

[12.14] 恵庭企業探検隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恵庭市では、中学1年生を対象にキャリア教育の一環で、市内企業を知る機会を形成し、今後の人材を育てることを目的として、「恵庭企業探検隊」という事業を実施しています。

今年度は、介護事業を対象として実施されました。
1年生全員に案内文書とチラシを配付しましたが、残念ながら申し込みがなく、各クラスの代議員に声をかけたところ、9名もの生徒が参加してくれました。

【当日の日程】
・13:00〜13:30 市民会館大会議室で事前説明と自己紹介
※2グループに分かれ、Aグループは「特別養護老人ホーム恵望園」、Bグループは、「介護老人保健施設アートライフ恵庭」で学びます。
・13:30〜14:00 見学先の介護施設へ移動
・14:00〜15:00 介護施設見学
・15:00〜15:30 市民会館へ移動
・15:30〜16:30 ワークショップ(壁新聞制作)
・16:30〜17:00 全体発表、講評、アンケート記入

介護施設見学は1時間ほどでしたが、生徒達は市民会館に戻ったあと、恵庭中学校や恵北中学校から参加していた生徒とも話し合い、協力しながら、学んだことや考えたことをまとめる壁新聞制作に取り組みました。

できあがった壁新聞は、短い時間でまとめたとは思えないほど素晴らしい出来栄えでした。また、その壁新聞をもとにした発表会も役割分担をグループごとで考えたとてもよい発表でした。

参加した生徒からは「楽しかった」「介護の仕事について学べてよかった」などの声が聞けました。

壁新聞発表会を見に来てくださった保護者の方々、お迎えに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。

 


[12.9〜12.13] 「学校図書館冬まつり」開催2

画像1 画像1 画像2 画像2
恵明中学校の学校図書館は、学校図書館司書の小川さんがきちんと整備したり、展示を工夫したりしてくれているので、行くとワクワクします。

恵明中学校の生徒は学校図書館が大好きで、利用率もとても高いです。

今回の冬まつりに込めた小川さんの願いや思いを紹介します。
『冬休み前に、学校図書館に行くきっかけづくりとして、毎年5日間(昼休み限定)行っているお祭りですが、本を借りるとゲームに挑戦できる企画や、クイズに答えてクイズ王を決定する企画などを行い、図書委員たちの協力のもと、生徒たちは毎日楽しく利用していて、今年の冬まつりも大変盛り上がりました。
これをきっかけに「図書館にはどんな本がある」とか「読んでみようかな」とか思える生徒が増えてくれればと思っています。』

これからも生徒たちにはたくさんの本と出会ってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
___%CALENDAR_NEXT%___