TOP

室長会議

画像1 画像1
はじめにベッドメイキングの説明がありました。そのあと、これからの活動について説明がありました。いよいよ沢登りが始まります。各部屋から、賑やかな声が聞こえてきます。

準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
沢登りに向けて、準備をしています。
軍手と、タオルと、、、
持ち物がいっぱいです。

お昼ご飯

画像1 画像1 画像2 画像2
ワイルドウォークを終えて、お昼ご飯です。
いっぱい食べて、午後の活動に備えます。

雨が降り出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ワイルドウォーク中に小雨が降って来ました。
カッパを着て散策です。

雨が降ってきました

画像1 画像1
バスレク中、ポツポツと降ってきました。しかし多少の雨は気にしない!カッパを着用し、さらに探索!

ワイルドウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに分かれ、ワイルドウォークに出発しました。
みんな走る、走る。
地図を見ないで猛ダッシュ。ワイルドだぜぇ。

到着しました

画像1 画像1
一時間ちょっとの移動を終え、自然の家に着きました。
レクとおやつで楽しいバス移動でした。

バスレク 1組

画像1 画像1
1組は、歌で盛り上がってます。レモンは大合唱でした。実に楽しそう!

トイレ休憩

画像1 画像1
由仁PAでトイレ休憩です。
早く出発するよー

三組バスレク

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習を楽しみたいエネルギーに溢れている三組。バスレクが始まりました。
バナナと言ったら、、、

やっと出発!

画像1 画像1
バスは遅れたけど、みんなは元気いっぱいです。バスでは、さっそくおやつを楽しんでいました。これからバスレクが始まります。

バスが来た

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分遅れで出発です。
移動を早くして、この遅れを取り戻しましょう。

出発式

いよいよ宿泊学習がスタートします。
曇り空ですが、なんとかもってほしいと思います。
仲間の新たな一面を発見できる、たのしい二日間になると良いですね。

五年宿泊学習結団式!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明後日は宿泊学習です。本日5時間目に、目標の確認と、みんなの気持ちを一つにするため「結団式」を行いました。
先生や係からのお話のあと、「心を一つにがんばろう!!」と決意して式を終えました。

思い出に残る宿泊学習になるといいですね♪

1年生 プール学習

画像1 画像1
水は冷たかったようでが、元気に参加していました。今日はセントラルスポーツのコーチの方に来ていただき、指導してもらいました。潜ったり、浮いたりと楽しく泳げるよう教えてもらいました。水泳学習は、来週で終了です。

5年生、宿泊学習 全体しおり読み合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週水曜日から始まる5年生の宿泊学習に向けて、学年でのしおり読み合わせが行われました。
 自分たちで作詞した宿泊学習のテーマソングを披露したり、各係から大切な内容の説明が行われました。
 今日の発表をしっかり記憶し、しおりを熟読して、楽しい宿泊学習にしましょう。
 C'mon baby 宿泊 あこがれていた「日高」で
 C'mon baby 宿泊 ジャスティス 守ろう!


学校再開! 夏休み作品展が始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から前期後半が始まりました。
子どもたちは元気いっぱい、勉強に取り組んでいます。
図工室では、「夏休み作品展」が行われ、各学級から選ばれた作品が展示してあります。
どの作品も力作ぞろいです。
優れた作品を見て、来年度の構想を膨らませましょう。

サマースクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最終日。サマースクールが行われ、約70名が学習に取り組みました。

「サマースクールのために残しておいた!」という夏休みの宿題をしたり、家庭学習に取り組んだり、課題の作文を書いたり…一人ひとりが一生懸命勉強していました。

夏休みも残り半日。明日から学校です。
夏休みの思い出をたくさん持って、交通安全に気を付けて登校しましょうね。

校内学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも残りあと4日。子どもたちも夏休みの宿題を完成させようとがんばっている時期だと思います。先生方も、夏休み明けの授業がより良くなるように、勉強会を行いました。
 国語の「きつねのおきゃくさま」、算数の「通分」の学習を例に、どのように教材を研究していけばよいのかを話し合いました。
 今日学んだことを生かし、子どもたちの「できた」「分かった」が増えるような授業を目指していきます。
 

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ今日から夏休み!!

ですが、夏休み初日は、サマースクールで勉強しに来ている子もいます。
今年は161名!!

早めに宿題を終わらせようと、真剣にがんばっています。
中には、宿題終了してしまいそうな子も……。

2回目は8月19日に実施予定です。
この日にまだ宿題が終わっていないなんてことは……ないですよね?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/8 恵庭市交通安全の日
3/9 卒)合同練習1
図書貸出終了
3/11 図書最終返却
3/12 卒)合同練習2