最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:108
総数:134662
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

全校遠足の解散時刻について

保護者の皆様にお知らせいたします。

本日の全校遠足の解散時刻について、10分程度早くなるとの連絡がありました。

15:10頃三角公園で解散する予定です。よろしくお願いいたします。


松原市立松原西小学校

縦割り全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り班でいろいろな遊具を使ったチェックポイントを通過していきます。遊具ごとにポイントがあり、楽しみながらチャレンジしています。

縦割り全校遠足

画像1 画像1
今日は縦割り全校遠足で富田林市の錦織公園に来ています。お天気が心配ですが、今のところ曇り空でうっすら日がさしています。このあと班ごとにオリエンテーションクイズをします。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
二限目の終わり頃に火災による避難訓練を実施しました。全児童がすばやく、スムーズに3分以内に運動場に避難を完了しました。火災時はいつどこで起こるかわからないので、起こるかもしれないという気持ちの準備を普段からしておく必要があります。また、火災によるガスから身を守るために姿勢を低くしてハンカチなどをつかってガスを避けることが大切になります。寒くなっている時期に火災の件数は増える傾向にあります。万一に備えて命を守っていきましょう。

食育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(金)はフリー参観日です。5年生は市役所から講師をお招きして食育の授業をしていただきました。栄養バランスに気を付けて朝から元気に活動できる献立を友だちや保護者の方と一緒に考えました。食材をトレイにのせて機械にかけるとパソコンが分析して栄養バランスを判定してくれるのでとても楽しく考えることができました。明日からの朝食が楽しみですね。

修学旅行

画像1 画像1
ホームに来ました。まもなくのぞみがやって来ます。

修学旅行

画像1 画像1
新大阪駅につきました。このあと改札に行きます。

松中生 職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24、25日は松原中学校二年生が職業体験に来ています。今年は本校の卒業生が二名クラスに付き添って、学習活動のお手伝いをしたり、休み時間に子どもたちと遊んだりと「学校の先生」という仕事の一部を体験してくれています。子どもたちも先輩が来てくれてうれしそうな様子でした。中学生が自分たちの進路を考える時の一つの参考になるかもしれません。いろんなことを吸収してもらいたいと思います。

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は稲刈り体験です。高学年がたわわに実った稲を刈りとり、収穫する体験をします。低学年も見学に来て、稲を刈って運ぶ様子や保護者やたくさんの方々がかかわり、「お米」を収穫する作業を見ました。農協の方や見守り隊の方々はじめたくさんの皆様のご協力があってはじめて実施することができました。無事に収穫できた喜びを味わいながらお米をつくる大変さを少しでも経験してくれればと思っています。

運動会のプログラムについて

本日の運動会は下記のプログラムで行います。27日(金)の時点で雨の予報であったため、お知らせ通り「親子競技」については行いません。すみませんがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

本日、運動会を開催いたします。

保護者のみなさまへ

本日の運動会は予定通り8:45より開会式を行います。
プログラムは、金曜日にお知らせいたしました通り、一部を変更して進行します。
大玉送り以外の「親子競技」については、行いません。
よろしくお願いいたします。

運動会当日の天候に関してのプリント

画像1 画像1
気象予報によりますと、29日(日)運動会当日の天候について雨の可能性が高い予報が出ています。つきましてはこのプリントを家庭数にて児童に配布いたしますので、ご家庭でもご確認いただければと思います。よろしくお願いいたします。

全体練習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の全体練習もいよいよ最後になりました。開・閉会式に続いて応援合戦や綱引きでは子どもたちの元気いっぱいの声と動きが見られます。運動会当日は低学年から高学年まで協力して取り組んでいる姿を多くの皆様に見ていただければと思っています。

応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に紅白に分かれて応援練習をしました。今度の日曜日は運動会の予定です。子どもたちの大きな声援が校舎のあちこちで聞こえていました。応援団の人を先頭に自分たちの組をしっかり応援できていましたね。

全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 肌に触れる空気もさわやかになってきましたが、日差しはまだまだ強く感じます。今日の全体練習は開会式、閉会式、つなひきなどを本番通りの手順でおこないました。まだすこし慣れていないところもありますが、運動会当日には元気な演技や競技を見ていただければと思います。週末の天気が心配ですが気を付けてすごしましょう。

全体練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(木)一時間目に全体練習を行いました。昨日までと違って涼しい風が吹く中での練習となりました。入場・開会式・大玉送りと自分のポジションを確認しながらの練習です。一年生は初めての体験なので戸惑うこともあり、高学年がフォローしながら確認していました。最後は運動場の石拾いをていねいにしました。

ISS・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(火)今日の集団下校は地区で下校することと、通学路の危険個所をみんなで確認しながら下校することです。地区担当の先生方がそれぞれの地区に付き添い、危険個所についての情報を持ち帰って「校区安全マップ」を作成します。非常に暑い中の集団下校でしたが、校区の安心・安全にみんなが関わっています。

大阪880万人避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日(木)午前11時 松原市からの緊急放送の後、エリヤメールの音が鳴って地震対応訓練を行いました。教室にいる児童は机の下などにかくれて頭部を守る行動をとり、教室へ移動中の人などはその場でしゃがんで頭を守る姿勢をとりました。体育館にいた学年や身体測定中の学年など様々でしたが、その場で身を守る行動がとれていました。もしかの地震の時も自分の身を守る行動をとりましょうね。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(水)〜5日(木)午後2時30分より午後4時30分まで ランチルームにて「夏休み作品展」を開催しています。子どもたちの力作がそろっています。もし、お時間があればご覧ください。

二学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月) 令和元年度の二学期が始まりました。校長先生の話のあと、運動会についてのお話や養護教諭の先生から健康クイズがありました。新しいお友だちの紹介もありましたね。体を動かしながら生活のリズムをつかんでいきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539