いよいよ校外学習

子ども達が楽しみにしている校外学習がいよいよ来週(15日)となりました。
週末に荷物の準備ができると良いと思います。
元気に参加できるように、体調に気をつけてください。

今日の給食(5月10日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 高野豆腐の中華煮
 大豆もやしのナムル

【メッセージ】
 もやしは、豆から出てきた芽を暗いところで育てたものです。大きく分けると3つの種類があります。ごくふつうにもやしと呼んでいる「緑豆もやし」、少し細めの「ブラックマッペもやし」、そして大きい豆がついている「大豆もやし」です。大豆もやしは、豆がついていて、ほかのもやしより太くてしっかりしています。食べるとシャキシャキした食感があります。今日は、大豆もやしを使ってナムルにしました。

今日の給食(5月9日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 黒食パン
 牛乳
 えびとマカロニのトマトクリーム煮
 カラフルサラダ

【メッセージ】
 トマトクリーム煮は、トマトの水煮、トマトピューレをたくさん使うクリーム煮です。トマトの色でオレンジ色のきれいな仕上がりになります。

パワーアップタイム!2年生がパワーアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教室をのぞくと、5時間目の前の時間にパワーアップタイムを真剣に行っていました。この調子だと、この2年生たちは、沢野レンジャーになれちゅんだろうなあということら、アイテムに取り組んでいました。

保健委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
保健員会では、毎日、出欠席の集計をしたり、水質検査をしたりしています。今日は、みんなで当番表を書いていました。20分休みも一生懸命仕事をしている保健委員さん、ありがとう!

いいなあ、楽しそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
わかくさ学級に楽しそうな声が聞こえてきました。1年生が、上手に整列したり、滑り台を滑ったりしていました。

今日の給食(5月8日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 なめし
 牛乳
 関東煮
 和風サラダ

【メッセージ】
 関東煮は、関東風の「煮込みおでん」を煮物にアレンジした料理です。三角に切ったこんにゃくやさつまあげが入ります。じっくり煮込んで、おいしくできあがりました。

今日の給食(5月7日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ちまき風混ぜご飯
 牛乳
 さんまのもみじ煮
 じゃがいものみそ汁
 かしわもち

【メッセージ】
 10連休で少し遅れてしまいましたが、今日は「こどもの日メニュー」です。とり肉やたけのこの入る「ちまき風混ぜごはん」と「かしわもち」でお祝いします。

ISO集会がありました

画像1 画像1
今日は、ISO委員会による集会がありました。学校で集めているものの説明などがありました。アルミ缶や牛乳パックを収集します。よろしくお願いします。

平成最後の、全校集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「平成最後の」全校集会がありました校長先生から、元号が変わることや連休中の過ごし方について、お話がありました。中村先生からも、連休中の過ごし方とインターネットの危険性などについて注意がありました。4年生の子どもたちが、「平成最後の給食」「平成最後の連絡帳」と言いながら、廊下を歩いていて、とってもかわいかったです!

6年生と遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日
 19日から、20分休みに6年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊んでいます。鬼ごっこやイス取りゲーム、ハンカチ落としなどたくさんの遊びを教わって、とても楽しく過ごしています。笑顔であふれる中、困った顔を見かけることもありました。そんな時に6年生のお兄さんお姉さんが優しくかかわってくれたので、1年生も自分勝手に遊ぶのではなく、話をよく聞いてみんなが楽しめるようにすることが大切だということを学ぶことができました。
 明日は最後の一日です。全員が楽しく遊べるよう見守っていきます。

今日の給食(4月26日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 洋風ちらし寿司
 牛乳
 中華スープ
 ごまあえ

【メッセージ】
 洋風ちらし寿司は、にんじん、油揚げ、絹さやのほか、ウィンナー、コーンの入る具をご飯に混ぜます。

 

10連休を迎えるにあたって

 今年のゴールデンウィークは10連休となります。
「10連休を迎えるにあたって」をUPしました。お子さんと一緒にご確認ください。

今日の給食(4月25日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 パーカーハウス
 牛乳
 ミートボールスープ
 ホキフライ(ソース)
 ボイルキャベツ

【メッセージ】
 ホキは、白身の魚です。あっさりしているので、フライなどの油を使う料理によく使われます。今日の給食は、パーカーハウスにホキフライとボイルきゃべつをはさんでフィッシュバーガーにして食べます。

今日の給食(4月23日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ロールパン
 牛乳
 スパゲティナポリタン
 カラフルサラダ

【メッセージ】
 カラフルサラダは、きゃべつ・にんじん・きゅうり・赤ピーマン・コーンの入る彩りのきれいなサラダです。

今日の給食(4月24日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 吉野汁
 さんまのトマト煮
 切り干し大根カレー煮

【メッセージ】
 吉野汁は、鶏もも肉と豆腐、野菜をだし汁で煮て、しょうゆで味をつけてからでんぷんでとろみをつけます。鶏肉のだしが出て、とてもおいしい汁になります。

給食が始まりました

先週から楽しみにしていた給食が始まりました。始まったばかりなので時間はかかりますが、給食着の着方や用意の仕方など一人ひとりが覚えたことを自ら進んでこなそうと頑張っています。給食着やマットを汚すこともありますが、子供たちの学校での奮闘ぶりを想像して、許していただけるとありがたいです。教師陣も楽しくおいしく給食を食べられるように応援していきます。

画像1 画像1

よい学級にしたいね!みんなで決めた学級目標。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学級活動の時間に、4組では、みんなの思いを込めた学級目標を考えました。
一生懸命考えた学級目標にむかって、一年間きっとがんばって、よい学級を作ってくれると期待しています。担任も一緒にがんばります!

今日の給食(4月22日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 ギョーザスープ
 鶏肉と大豆のソテー
 オレンジ

【メッセージ】
 鶏肉と大豆のソテーは、鶏肉と大豆、たけのこ、しいたけ、ピーマンを炒めて、かたくりこでとろみをつけます。大豆がたっぷり食べられます。

今日の給食(4月19日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ご飯
 牛乳
 チキンカレー
 ツナサラダ

【メッセージ】
 子どもたちの大好きなカレーを今日はいつもよりコトコトとよく煮詰めて作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20 昨日:29 総数:159967