すてき!子どもたちの顔がうかびます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、2年生の教室の前を通ったところ、とてもかわいい分身がたくさんいました。どの分身たちも、にこにこ顔で、それを作った子供たちの顔が思い浮かびました。

今日の給食(4月18日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 なめこのみそ汁
 さばのみそ煮
 きんぴらごぼう

【メッセージ】
 ごぼうをたくさん使う「きんぴらごぼう」は、味がしっかりついて、おいしく食べてもらえました。残りも少量でした。

今日の給食(4月17・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 菜めし
 牛乳
 カレー肉じゃが
 ごまみそあえ

【メッセージ】
 カレー肉じゃがは、材料を炒める時にカレー粉を入れて、カレー味にした肉じゃがです。1年生の教室からは「おかわりがないくらい人気だった」との声をいただきました。

4年生の教室をのぞいたら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室の廊下を通ったところ、一生懸命に書いた「アサガオ」の絵や、教科書をまとめたり、プリントを書いたりする子どもたちの姿が目に飛び込んできました。本当に、すてきです。これからの成長が楽しみですね。

5年生の目つきは、真剣です!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数の授業を、廊下からのぞいてしましました。子どもたちの真剣な目つきに、びっくりぽん!上級生の仲間入りした自覚が、授業態度に現れています。もちろん、大沢先生も真剣!!

あいさつ運動です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、はじめての「あいさつ運動」が行われました。代表委員さんが、それぞれの玄関に立ち、元気にあいさつをしていました。地域の皆様のご協力もあり、気持ちのよいスタートが切れました。

3年生が50メートル走りました!

画像1 画像1
3年生は、4クラス合同で、50メートルを走りました。去年より、速くなっていたかなあ。5月の連休明けには、新体力テストがありますよ。

今日の給食(4月16日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 黒パン
 牛乳
 やきそば
 こんにゃくサラダ

【メッセージ】
 こんにゃくサラダは、白いサラダ用こんにゃくとコーンの黄色、にんじんのオレンジ、きゃべつ、きゅうりの緑色で、きれいなサラダです。

交通安全教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2時間目、太田警察署のお巡りさんをお招きして、交通安全教室が開かれました。お巡りさんから、横断歩道の渡り方などを教えていただいたあと、「かぐや姫と三太郎の交通安全教室」という、大変わかりやすい映像を見て、道路の歩き方を学びました。2枚目の写真は暗くて、よく写っていませんが、子どもたちは熱心に聞いていましたよ!

火事からくらしを守る

画像1 画像1
4年生の社会では、防災の勉強をします。
「消防」からイメージすることについて、ウェビングをしました。

今日の給食(4月12日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 スライスコッペパン
 牛乳
 焼きハム
 スライスチーズ
 豆乳ヨーグルト
 バナナ

【メッセージ】
 今日は、退任式のため簡易給食です。パンに焼きハムとチーズをはさんで食べます。

退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は退任式がありました。久しぶりに会った先生方に、涙を流す児童もいました。お互いに「さようなら、ありがとう」の気持ちを、伝えあうことができた式でした。

みんな、来てくれます!

画像1 画像1
わかくさ学級は、1階の給食室入り口のところにあります。この2,3日、6年生が遊びに来てくれます。担任は、懐かしさで、涙が出そうですが、わかくさの子どもたちは、にこにこです。

たくさんの友達とコミュニケーションをとろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
バースデーラインというアイスブレイクの様子です。誕生日順に並びます。ルールは、「話さずに伝えあう」。今まで話したことのなかった友達とも、身振り手振りでコミュニケーションをとることができました。

今日の給食(4月11日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 食パン(りんごジャム)
 牛乳
 チキンとマカロニのクリーム煮
 コーンサラダ

【メッセージ】
 とり肉をたくさん使うクリーム煮は、別ゆでしたペンネマカロニを加えて作ります。彩りにゆでた枝豆が入ります。今日も残りが少なく、よく食べてもらえました。

新学期3日目 朝読書の様子

 今年度、1学期始めの2週間は、落ち着いた学校生活のリズムを作るために8時30分から45分まで「朝読書」をしています。どこの学級も静かに読書をすることから1日をスタートさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月10日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 豚汁
 えびいかかきあげ(てんつゆ)
 すのもの

【メッセージ】
 ごはんにかきあげをのせ、てんつゆをかけて、かきあげ丼になります。新しいクラスでの給食開始2日目ですが、どのクラスもよく食べています。

1年生 初めての下校

1年生の学校生活が始まりました。すべてが初めてのことばかりですが、早く慣れて楽しい学校生活を送ってほしいです。下校については、16日まで保護者の方に来ていただき、各地区まで並んで帰ます。1年生の保護者様には、是非家の近くの大通りまでお迎えをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月9日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ココアパン
 牛乳
 マカロニスープ
 ハンバーグトマトソース

【メッセージ】
 新年度を迎えて最初の給食です。新しいクラスで、新しいお友だちと準備や片付けをします。準備や片付けがしやすく、食べやすいメニューにしました。

新任式、始業式です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、スタートした沢野小学校!新しい先生をたくさん迎え、今年度のスタートを、無事、きることができました。校長先生から、「こんな沢野小学校にしていきたいな」というお話を聞きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up54 昨日:227 総数:160883