最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:17
総数:31699
「できた」「わかった」を 実感できる 沢木っこ 〜 目標をもち、考え、あきらめずにやりとげる子どもの育成 〜

合同修学旅行 ホテルで。。。  3

画像1画像2画像3
今夜のお宿は東神楽町の森のゆホテル花神楽です。おいしい夕食バイキングを堪能し,温泉に入りました。布団は自分たちで敷き,寝る準備を整えました。少々疲れも見えますが,ぐっすり寝て,旅行2日目を楽しみます。

合同修学旅行 1日目の午後。。。  2

画像1画像2画像3
お昼からは旭山動物園へ行きました。それぞれの行動班に分かれてたくさんの動物を観てきました。次は旭川科学館です。無重力体験をはじめいろいろな体験をし,メインのプラネタリウムを鑑賞しました。星空を楽しみました。これでホテルに行って,1日目が終了となりました。

複連3校 合同修学旅行 1

画像1画像2画像3
6月13日,複連3校の合同修学旅行がスタートしました。沢木小学校を7:30に出発し,最初の見学地「当麻鍾乳洞」へ行きました。鍾乳洞の中はヒンヤリ,幻想的な空間を見学しました。そして,昼食にはファイブスターへ。バイキング形式なので,思い思いのメニューを堪能しました。そして午後からは。。。

低学年 社会見学学習 行ってきました 2

画像1画像2画像3
続いての見学場所は,給食センターでした。見たこともない大きさの調理道具に驚きました。今日の給食は食べることができませんでしたが,これからずっとつくっていただけるので,好き嫌いをしないで感謝して食べることを学習しました。昼食はスポーツセンターで複連3校のみんなと楽しく食べました。そのあとの交流ではレクレーションでより仲良しになりました。

低学年 社会科見学 行ってきました 1

画像1画像2画像3
6月12日には低学年の社会見学学習が行なわれました。今年は,児童センター,郵便局に行きました。郵便局では,実際にハガキの投函体験をし,ポストの中を見せてもらいました。そして,その次の見学場所は,,,

中学年 社会科見学 行ってきました 2

画像1画像2画像3
日の出岬ホテルの厨房やベットメイキングの仕方を見学しました。昼食はスポーツセンターに戻って食べました。食後は3校で交流し,仲よくレクレーションを楽しみました。

中学年 社会科見学 行ってきました 1

画像1画像2画像3
6月12日,中学年の社会科見学が行なわれました。まず,浄水場・共栄ファームを見学しました。

玄関前にきれいな花を咲かせます

画像1画像2画像3
5月29日に花いっぱい運動として,プランターに花を植えました。一人3株を丁寧に植え,玄関前の階段周辺を彩りました。今後は,毎朝水をあげる活動が加わり,1日がスタートします。皆さん,来校の折に見ていただけたらと思います。

ビニルハウス,完成しました

画像1画像2画像3
5月15日にPTA厚生環境委員会の方々を中心として,ハウスのビニル張りを行ないました。皆様のおかげで,あっという間に完成しました。これからこの中に各学年で野菜などを植えて管理していきます。PTAの皆様,ご協力本当にありがとうございました。

春の避難訓練実施

画像1画像2画像3
5月16日に避難訓練を行ないました。
今回は授業中にサイレンが鳴り,速やかに校舎外へ避難しました。
そのあと,消防署の方のご協力を頂き,消火体験をしました。防火服を着させていただき,長いホースをしっかり脇に挟んで,放水しました。
火事を出さない,火遊びをしないことを学習した時間でした。消防職員の方々,ありがとうございました。

校舎の周りをきれいに!

画像1画像2
5月13日に校舎外清掃をしました。
4月は肌寒い日々が続き,地域の空き缶拾いも中止になりました。
そこで,この日に学校の周りだけでも自分たちの手できれいにしました。
雪が解けて出てくるゴミ,春風に飛ばされてくるゴミ,いろいろありますが,各班に分かれて,活動しました。これから運動会の練習もありますので,きれいに頑張りました。

交通安全青空教室

画像1画像2画像3
5月7日に交通安全青空教室が行なわれました。
1回延期になって,この日も小雨でした。
そのため,屋内で雄武駐在所の方々を講師としてお招きして
交通安全,自分の命の守り方について学習しました。
これから温かくなって自転車に乗る機会が増えるので
今日学習したことを忘れないでほしいです。

平成31年度 入学式

画像1
4月8日(月)に平成31年度の入学式が行なわれました。
今年度は入学児童3名を迎えて,全校児童17名でスタートしました。
お兄さん・お姉さんにたくさん教わって,
楽しい学校生活を過ごしましょう!
ご入学,おめでとうございます!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
雄武町立沢木小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字沢木533番地
TEL:0158-85-2222