最新更新日:2024/05/29
本日:count up19
昨日:149
総数:257028

6−2 調理実習

 1食分の献立のおかずを1品作る実習で,「ほうれん草とにんじんとちくわのごまあえ」を作りました。久しぶりの調理実習でしたが,調理班のメンバーで協力して和気あいあいと作業をしていました。苦手な野菜がある子もいましたが,みんなで協力して,おいしく完食することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習フェスタステージ準備

 6時間目のあと、先生方が体育館に集まって、学習フェスタのためのステージづくりをしました。フットライトを並べて接続したり、台を組み合わせてひな壇を作ったりしました。その後で金管クラブの児童たちが椅子を並べて自分の位置を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I want to watch Volleyball on Tuesday.

 今日の6年生の外国語の授業では、オリンピックを題材にして、テレビ番組表で何曜日にどんな競技を見たいか伝え合う活動をしました。
 いろいろなスポーツの言い方や、曜日の伝え方を知って、使いこなす練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群読「おまつり」

 2年生は北原白秋作の「おまつり」の群読の練習をしています。
 いくつかのパートに分かれて、ひざでリズムを取りながら、「わっしょい、わっしょい」「まつりだ、わっしょい」と掛け合いながらにぎやかに祭りを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(火)の2時間目に1組が,リコーダーの発表会を行いました。同じグループの友達と選んだ曲を,これまで練習してきた成果を発揮して演奏していました。発表する側も聴く側も6年生らしく立派でした。

音読劇「おおきなかぶ」の練習

 1年2組は音読劇「おおきなかぶ」の練習をがんばっています。校長室に楽しい音楽と、みんなの元気な歌声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読劇「くじらぐも」の練習

 1年1組は音読劇「くじらぐも」の練習をしています。みんなで大きな声を出しながら動きをそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その4

生路コミュニティまつりの続きです。コミュニティセンターの2階で、児童作品展が開催され、たくさんの作品が展示されています。また和室では、茶道クラブのみんなが、作法通りにお抹茶を出しました。外のステージでは、東浦中学校のあおば学級が、太鼓の演奏を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その3

 生路コミュニティまつりの続きです。児童館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その2

 生路コミュニティまつりの続きです。児童館でもたくさんの楽しいイベントにみんな参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路コミュニティまつり その1

 コミュニティセンターと児童館で生路子ユニティまつりが開催されました。6年生児童がボランティアとして、たくさんのコーナーでお手伝いをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ その2

ワックスがけの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

 美化委員会のみんなが、一昨日は北館、今日は南館のワックスがけをしてくれました。児童たちが、机や椅子をすべて廊下に出してから下校しました。その後でもう一度、教室をほうきで掃いてきれいにします。それからワックスをかけていきます。教室の床がつやつやになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動では、色の言い方を練習しながら、RとLの発音の違いについて勉強しています。口の中の舌の形を示して、ネイティブの発音に近づくよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ その2

読み聞かせの様子の続きです。絵本ではなく、長い読み物を臨場感たっぷりに読み聞かせしている先生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 金曜日の朝は読み聞かせの時間です。先生やPTAボランティア、図書委員会の児童たちが読み聞かせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

 3年生は理科で、日なたと日かげの勉強をしています。運動場で日なたと日かげの地面の温度を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(木),朝の読書の時間に6年生が1年生に読み聞かせをしました。交流を重ねてきたこともあり,1学期と比べてうれしそうな顔や楽しそうな顔がたくさん見られました。

6年生学習フェスタに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(木)5,6時間目,6年生は学習フェスタに向けて総合的な学習の時間を使って準備をしています。最後の学習フェスタを充実させようと,自分たちで進んで動いて準備をしています。「世界」について,すごろく・クイズ・劇で楽しく伝えるので,当日はぜひご覧ください。

音楽の授業

 1年生の研究授業には特別支援学級の児童たちも参加しています。記号を組み合わせたり、それをお互いに演奏したり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/19 卒業式
3/20 春分の日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911