最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:68
総数:235335
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

二中校区「救命救急講習」の開催

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日(木)、二中校区(二中、天北小、天南小)の教職員が集まり、松原消防署の方から、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方についての講習を受けました。水泳指導や暑さの中での部活動等を控え、毎年行っている子どもたちの命を守るための大切な研修会です。もしものときに、正しい処置ができるように、真剣に受講することができました。

熱中症を予防しましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
ミストシャワー「きもちいい〜〜!」 天井にクーラー2台(棚の上には大きな水筒)
【配布文書】熱中症対策について
 6月13日(木)、午後3時ごろの中庭(日光が当たる)の気温は32度を超えていましたが、エアコンの効いた教室は27度で快適な環境で学習ができていました。体育館前のミストにあたり、クールダウンしています。
 しかし、熱中症予防で大切なことは『早寝、早起き、朝ごはん』で規則正しい生活を心がけることです。これからの本格的な暑さ、プール学習に備えて体力をつけましょう。
 

不審者侵入時に備えた避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は、「子どもの安全確保推進月間」です。
 6月11日(火)、不審者侵入時に備えての避難訓練を行いました。ホイッスルの合図、非常ベル、放送のあと、教職員が子どもの安全確保と不審者対応、外部との連絡等の役割に分かれてすばやく行動し、約3分後には全員無事に運動場に避難することができました。緊急時を想定して、指示通りに落ち着いた行動ができていました。
日頃から *一人にならない。
     *通学路を守る。
     *大人に助けを求める。(声、ブザー、110番の家 など)
を、心がけましょう。
そして、『命を大切にする』とはどういうことか?
1) 人の心を傷つける言葉を使っていないか?
2) 友だちに「上から目線」で接していないか?
3) 性(男子と女子のちがいや特徴など)について、ふざけて言っていないか?
をもう一度考えてみましょう。
 

6月は『食育月間』です!

 本日6月11日(火)の献立は合鴨カレーです。松原市別所にある津村本店さんから無償提供された高級食材合鴨を使ったカレーです。地域の食文化や産業についての理解を深めるきっかけになれば、と思います。津村さん、ありがとうございました。

クイズに挑戦!本日配布 松原市観光PRランチョンマットはコチラ
                 食育掲示板より 
画像1 画像1

2001年6月8日(18年前)を忘れないで・・・。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(月)、全体朝会が行われました。児童会長のあいさつ、松原警察生活安全課防犯係の方のお話、明日の「不審者侵入時に備えての避難訓練」についてのお話がありました。

○児童会長より
 6月の生活目標「本鈴にまにあうように、チャイムが鳴ったらすぐに遊びをやめて教室にもどりましょう」
○警察の方より
・危険を感じたら、「大きな声を出す、逃げる、大人に助けを求める」
・「家でイヤな(つらい)ことがあったら、すぐ先生やお巡りさんに助けを求めてください」
・友だちに手を出すこと(暴力)、心が傷つくことを言うことは犯罪です。優しい心と命を大切にする温かい人になってください。
○先生より
・「不審者侵入時避難訓練」で、「お」(おさない)、「は」(はしらない)、「し」(しゃべらない)、「も」(もどらない)をまもって行動しましょう!

◎みんなしっかり聴くことができていました。


オリジナル埴輪作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、歴史の学習をします。図工でも学習後に埴輪を製作しました。
「オリジナル埴輪を造ろう」ということで、みんなとってもユニークな埴輪はできました。
どこか、作った本人と似ていて、タイトルに自分と書く人
ダンシング埴輪や、ツボ埴輪、考え中の埴輪
などオリジナル性をいっぱい発揮した作品ができました。

作品制作後は、お互いに鑑賞をし合います。
4月に描いた絵も鑑賞し合い、お互いの「ステキ」をたくさん見つけ合いました。

(低学年)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)、1年生〜3年生の音楽朝会がありました。これが3回目で最後になります。他の学年と一緒に歌うことで、お互いが刺激し合ってより良い歌になります。3年生が1,2年生の見本となり、「せかいじゅうのこどもたちが」を手拍子と足のリズムも加えて元気よく歌いました。

5年生 春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
【他の写真はこちら】 
5月30日(木)、5年生は遠足で造幣局と大阪城に行きました。
めあては、
○班行動でルールを守って行動すること
○仲間とのつながりを意識し、仲間の良さを見つけること でした。
 造幣局では貨幣が製造されている機械を見たり、お金が出来るまでの工程を教えてもらいました。造幣博物館ではお金の重さを持ち上げる体験などで楽しく学ぶことが出来ました。また、大阪城では、鎧や武器など珍しい物がたくさんありました。
 電車内や見学時のマナーも良く、とても温かい声かけも自然にでき、2ヶ月間の成長を感じることができました。

「いいとこ見せるぞ!日曜参観」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年学活「タブレットPCを使ってマッピング」 理科「顕微鏡を使って微生物の観察」【他の写真はこちら】

 6月2日(日)、日曜参観を行いました。たくさんの人に見られて、「緊張している子」「張り切っている子」そして「いつも通りの子」とその表情は様々でした。でも、どの子も授業に参加し、先生と一緒に授業を作っていこう!という前向きな姿勢を見ることができました。お家でも、今日のお子さまの頑張りをぜひ褒めてあげてください。

デイキャンプ(2)〜魔法?氷に塩を入れたらアイスができたよ!〜

手作りナンとアイスクリームも上手にできたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

デイキャンプ(1)〜みんなでつくったカレーの味は最高!〜

 6月1日(日)、二中校区地域教育協議会主催の「親子ふれあいデイキャンプ」がありました。天北小と天南小の子どもたち、保護者、地域の方、先生たちと一緒に、カレーとナン、アイスクリームを作りました。この行事は、地域の皆さんとの交流だけでなく、災害時の防災訓練の役割も果たしています。熱い中、子どもたちのために動いていただいた保護者、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

三中「ハローワーク」(職場体験学習)

 5月30日(木)、5月31日(金)の二日間、松原第三中学校の2年生3名が職場体験学習に来てくれました。とても優しいお姉ちゃんに出会ってみんな大喜び。あいさつ、授業のサポート、外遊び、給食、掃除など子どもたちと一緒に汗を流してがんばってくれました。体験で学んだことを、これからの中学校生活、そして職業選択に生かしてくれたらうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育委員会からの訪問(その2)

(6年生の授業風景)
ペア学習と班活動による理科実験 さすが最高学年です!
画像1 画像1 画像2 画像2

教育委員会からの訪問(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
〈1年生の授業風景〉「ひらがな」の学習(もうすぐ全部習います。)

 5月29日(水)、松原市教育委員会から学校訪問があり、3,4時間目の授業を見ていただきました。子どもたちや先生方に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
(例)
・廊下にゴミ一つなく、掃除が行き届いている。
・落ち着いて授業を受けている。ペア学習や教えあいができ、すすんで授業に参加している。
・大型テレビ(電子黒板)コンピュータなどのICT機器を積極的に活用している。
・授業のめあてや、活動、ふり返りなどをカードで示すことで、今やることをはっきりさせている。
・先生の笑顔、ていねいな話し方が素敵。
・子どもの素直さ、人懐っこさ、大人への信頼感が伝わってくる。

 お忙しい中、来ていただいた教育委員会の皆さまありがとうございました。子どもたちの「良さ」をさらに伸ばし、課題を改善し、より良い学校づくりをすすめていきます。

かけがえのない命を守るためにできることは?

画像1 画像1 画像2 画像2
5月29日(水)、災害等緊急時に備えた集団下校訓練を行いました。
○通学路を歩く
○「子ども110番の家」、お店(コンビニ)など大人の助けを求める
○一人にならない
○「あいさつ」をして地域の人と顔見知りになる
等の確認のあと、6年生がやさしく1年生の手を握り、地区ごとにまとまって下校しました。集まっていただいた「子ども安全見守り隊」、「保護者・地域」の皆様、ありがとうございました。

3年生 市役所&市民図書館見学(その2)

 市民図書館では、とってもていねいにわかりやすく話していただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 市役所&市民図書館見学(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)、3年生は雨の中、約30分歩いて市役所見学に行きました。階段を上って8階の会議室に行くと、市長さんが来てくださいました。「なんでも聞いてくれていいですよ!」とおっしゃってくださり、「市役所って何をするところ?」という質問に「市民の役に立つことを行う所」など、たくさんのことを教えていただき、みんな「松原市博士!」になりました。最後に市長さんから「天南小の校長先生は、私が中学生のときの先生でしたよ!」と聞かされビックリしました。そのあと、教育委員会や本会議場などを見学し、市民図書館へ行きました。
 お世話になった松原市長さんはじめ市役所、図書館の皆さん、ありがとうございました。

1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2組が昼休みに1年生との交流をしました。
グループに分かれ、自己紹介や爆弾ゲーム・ハンカチ落としをしました。

クラスごとや学年ごとでこれからもたくさん交流予定です。
1年生が楽しんでもらえるように、6年生も場をもりあげていました。

第1回ブロック集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(月)、全校児童をA、B2つのブロックに分け、さらに各ブロックを12班に分けて、1年生から6年生までが一緒になった班をつくり、自己紹介と交流をしました。児童会役員と代議員の運営で「もうじゅうがりに行こう」、「ハンカチ落とし」、「爆弾ゲーム」など、楽しいゲームを行い、学年を超えて仲良くなりました。ここでも6年生が班長やリーダーとなって班をまとめ、さすが「最高学年」でした。

(青指協)ドッジボール・ディスコーン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(日)、松原市青少年指導員協議会主催のドッジボール・ディスコーン大会が行われました。スポーツを通して、ルールやマナーについて学ぶとともに、天美北小学校のお友達との交流も深めることができ、楽しいひとときを過ごすことができました。2学期は天美北小学校、3学期は市民体育館で行われます。子どもたちが楽しめる場をつくっていただいた松原市青少年指導員協議会の皆さま、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/18 卒業式(9:00開式)卒業生と教職員のみで行う
3/23 2,3,5年生登校日(安全確認日)8:30-
3/24 1,4年生登校日(安全確認日)8:30-11:00
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888