最新更新日:2024/06/07
本日:count up156
昨日:415
総数:795001
現在、緊急にお知らせすることはありません。

北中トライアングルあいさつ運動_10/28

本日,10月の北中トライアングルのあいさつ運動が行われました。すっかり秋らしくなった秋の空に,緒川小学校・森岡小学校・北部中学校の3ヶ所で児童生徒の爽やかなあいさつの声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東浦町秋季ソフトテニス大会中学生の部_結果

東浦町秋季ソフトテニス大会中学生の部が東浦町文化広場テニスコートで開催されました。北部中学校ソフトテニス部の結果は以下の通りです。よく健闘しました。
<男子> 優 勝,第3位
<女子> 準優勝,第3位,第3位
画像1 画像1

第73回半田市スポーツ大会駅伝大会 兼 第68回愛知県中学校駅伝大会知多予選会_結果

第68回愛知県中学校駅伝大会知多予選会を兼ねた第73回半田市スポーツ大会駅伝大会が半田運動公園陸上競技場と周辺コースで行われました。男子11月16日(土)新城総合公園で開催される県中学校駅伝の出場権を獲得することができました。
■大会結果■
<女子> 12.25km
・東浦北部中A 第14位 52分48秒
・東浦北部中B 第27位 59分17秒
<男子> 18.25km
・東浦北部中A 第3位 1時間01分50秒→県大会出場
・東浦北部中B 第26位 1時間13分38秒
<区間賞>
・男子2区(3km) 東浦北部中A 9分44秒
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中トライアングルクリーン作戦

一昨年、昨年と雨で中止になった「北中トライアングルクリーン作戦」が3年ぶりに行われました。北部中学校・緒川小学校・森岡小学校の児童生徒・PTA・先生、そして緒川・森岡コミュニティの方々でボランティア活動に取り組みました。4コースに分かれて、道路上のゴミを拾いました。最後に緒川・森岡コミュニティからジュースをいただきました。
小中学生が地域で輝くことができるようにご配慮いただいた、コミュニティ関係者の皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1

本日の給食_10月25日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、焼きぎょうざ、マーボー豆腐、野菜のナムル、牛乳でした。1年生のある生徒は献立表が配られた日から、今日のマーボー豆腐を楽しみにしていました!今日は念願のマーボー豆腐をおいしそうに食べていました。STU組では今日も全員で協力をして丁寧に配膳が行われていました。
画像2 画像2

授業の様子_3年道徳

画像1 画像1
3年生の道徳の授業の様子です。資料「足袋の季節」を読み,餅屋のおばあさんのやさしさや主人公の心の弱さをから「思いやり」について考えています。

授業の様子_3年数学

画像1 画像1
3年生の数学の授業の様子です。相似な図形と線分の比について学習をしています。生徒は,先生の説明を聞きながらノートにわかりやすく記入するために,色分けを工夫しながらノートにまとめていました。
画像2 画像2

10/25_グリーンデー中止のお知らせ

本日(10/25),午後に予定していた本年度最後「グリーンデー」は雨天による運動場等の状態の不良が予想されるために中止といたします。
本年度も,たくさんのご参加・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒議会

本日、授業後に生徒議会が行われました。福祉委員長から赤い羽根共同募金について提案がありました。
画像1 画像1

本日の給食_10月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ソフトめん、五目あんかけ、はんぺんのごま揚げ、りんご、牛乳でした。少し肌寒い今日は、野菜がたっぷりと入ったあつあつの汁とめんがおいしく食べられました。そして季節の果物りんごもとても甘かったです。少し大きめのりんごは食べるのに時間がかかる生徒も多く、しっかりとよくかんで食べることができていました。

本日の給食_10月23日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、きのこ入り米粉カレーライス、焼きウインナー、まめまめサラダ、牛乳でした。今日は生徒たちに大人気のカレーの日でした。今日のカレーの中には秋ということで、エリンギとしめじが入っていました。きのこが苦手な生徒は多いですが、カレーの中に入れると、独特の香りも気にならず食べられた生徒が多かったようです。

本日の給食_10月21日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さつまいものかき揚げ、千草あえ、豚汁、アーモンド小魚、牛乳でした。今日のさつまいものかき揚げは給食センターで手作りしたもので、秋の味覚さつまいも、にんじん、玉ねぎ、さやいんげん、ながいもが入っていました。盛り付けられたかき揚げを見て、最初は「なにこれ?」と言っていた生徒も一口食べると「おいしい!」と言っていました。今日も1年生のあるクラスでは多くの生徒がおかわりをして、食缶がきれいに空になりました。

朝会の様子_10/21

本日の朝会から,運営・進行が後期生徒会になりました。この日は,校長先生から昨日の区民運動会のボランティア参加で地域の方から喜んでいただけたことが生徒に伝えられました。これからも地域で輝く北部中学校であってほしいとお話がありました。
画像1 画像1

令和元年度_緒川区民体育祭_10/20

緒川区民体育祭でも中学生が運営ボランティアや競技種目に参加しました。緒川コミュニティでも中学生らしいボランティアに励む姿が見られました。また,地区の一員として競技にも全力で参加する姿は爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度_森岡小学校・区民合同運動会_10/20

森岡小学校・区民合同運動会に中学生も運営ボランティアや競技種目に参加しました。仕事を任された生徒はしっかりと取り組んでいました。また,競技でも真剣に参加する姿も中学生らしくて素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来の北中生_森岡小・区民合同運動会,緒川区民体育祭_10/20

心配されたグランドコンディションと天気でしたが,地域の方と小学校の先生たちの朝からの整備で晴天のもと「森岡小・区民合同運動会」「緒川区民体育祭」が開催されました。どちらも中学生が競技に出場したり,運営の手伝いをしていました。小学生が一生懸命に競技に取り組む姿や金管バンドの演奏に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_10月18日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さばの銀紙焼き、じゃがいものそぼろ煮、野菜とわかめのあえもの、牛乳でした。気温が下がり、やっと煮物のおいしい時期がやってきました。じゃがいものそぼろ煮はその名の通りじゃがいもとひき肉を煮た、肉じゃがのような煮物です。東浦町の給食で使用するじゃがいもは、調理員さんが包丁を使って丁寧に芽をとってくれています。そして今日はさばの銀紙焼きの銀紙を開いた写真です。生徒たちに人気の銀紙焼きの中身はこのようになっています。

中間テストが始まります

今日は中間テストです。画像は、1時間目の問題用紙が配られている1年生の学級の様子です。これまで取り組んできた学習の成果を発揮してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_10月17日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、蒸ししゅうまい、八宝菜、バンバンジーサラダ、牛乳でした。今日は新メニューのバンバンジーサラダが大好評でした!ささみフレークときゅうり、キャベツ、わかめ、コーンが入っており、野菜もたっぷりでしたがおかわりもたくさんしてくれていました。

授業の様子_1年理科

写真は1年生の理科の授業の様子です。この時間は教育実習生による研究授業でした。物質の状態変化について、ろう使って実験しました。生徒も教育実習生も落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 学年別時差登校
生徒会役員選挙
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830