最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:286
総数:795142
現在、緊急にお知らせすることはありません。

卒業式準備_午後の部

生徒下校後、先生たちで卒業式準備の仕上げを行いました。最後に、たくさんの先生で細かい所まで点検をしました。3年生の先生も学級の生徒のため一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休校に伴う1・2年生の令和元年度3月分の給食費の対応について

画像1 画像1
例年3月分の給食費については、会計処理の都合上、2月にまとめて集金させていただいております。このたびの臨時休校に伴い、3月分の給食費を実際の食数分よりも多く引き落としてしまうため、以下のような対応をさせていただきます。ご理解の程、よろしくお願いします。

【中学1・2年生の余剰金の扱いについて】
  (1) 3月分として集めすぎた給食費は給食センターへ支払わず、学校の口座に保管します。
  (2) 次年度4月分の給食費を引き落とす際(5月18日)に、(1)の分を差し引いた金額を引き落とします。
  (3) (1)(2)を合わせて、4月分の給食費として給食センターへ支払います。

詳しくは、本日、配布しました町教育委員会からのプリントをご覧ください。
なお、3年生は余剰金は発生しません。

中学校生活最後の給食【お祝い給食】_3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の卒業お祝い特別メニュー給食でした!献立は、わかめご飯、えびフライ、キャベツの香の物あえ、豆腐のすまし汁、牛乳、ミルメーク、卒業お祝いケーキでした。数日前から教室にポスターが掲示してあり、生徒たちはわくわくしながら今日を迎えました。教室でバットの蓋をかけると「えびフライが大きい!」と生徒たちの嬉しそうな声が響きました。今日は変則日程で給食の時間が1時間もあったので、いつもよりもゆっくりと最後の給食の味をかみしめながら食べることができました。給食の時間の後は多くの生徒が「おいしかった!」と声をかけてくれました。大人になっても、ふとした瞬間に9年間食べてきた給食のことを思い出してもらえると、とても嬉しいと思います。3年生のみなさん、今まで給食をたくさん食べてくれてありがとう!!

本日の給食_3月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、コロッケ、キャベツの香の物あえ、豆腐のすまし汁、牛乳でした。春が近づき、キャベツのおいしい季節になってきました。今日の香の物あえのキャベツは愛知県でとれたものを使用しました。キャベツの甘みと大根漬けの塩味がほどよくあわさり、おいしく食べることができました。

卒業式準備

1・2年生が卒業式の準備を限られた時間内で行いました。仕上げは先生たちに任せなさい!
画像1 画像1

卒業式予行練習

1時間目は卒業式の予行練習を行いました。卒業式準備後に,本年度最後の給食を食べて下校です。13:45頃の下校となります。
画像1 画像1

会議室前ヤマザクラ満開間近_3/1

画像1 画像1
今日から3月です。昨日の雨も上がり,暖かい日になりました。会議室前のヤマザクラが満開間近です。駐車場のソメイヨシノはまだ蕾が堅い状態です。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830