臨時集会 5

3月2日(月)

 6年生のことが大好きな1年生が作りました。6年生も嬉しそうに眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 児童会役員・飼育委員

2月28日(金)
2月最後のあいさつ運動は「児童会役員・飼育委員」のメンバーでした。
元気なあいさつが朝から交わされ、とても気持ちの良い朝になりました。

画像1 画像1

おむすびの会

2月28日(金)

 おむすびの会主催で、「体操服袋を作ろう!」の1回目が開かれました。
 小学校生活のいろんなことを先輩ママさんとお話しながら、手を動かして…と、素敵な体操服入れ(ナップザック)が出来上がりました。
 第2回は、3月5日(木)10:00〜12:00、北校舎1階交流教室和室にてです。ご参加をお待ちしています。
画像1 画像1

ロング休憩

2月28日(金)

 春の日差しを感じる日、ロング休憩には、たくさんの子どもが運動場で遊びました。上着も脱いで、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなしのいす

2月28日(金)

2年生最後のおはなし会がありました。
  ・ヤギとライオン
  ・さるとかに
  ・1本でもにんじん
  ・ギーギードア
  ・ネコとクラリネットふき
  ・だいどころにも はるがきた 
の6つのお話を聞かせていただきました。

 どのおはなしも とても楽しいお話でしたが、みんなが特に気に入ったのは、ギーギードアのお話です。次の展開を予想しながら、みんなで大笑い。笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。
「おはなしのいす」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)の給食

本日のメニュー

ごはん、鶏肉の梅肉焼き、ジャガイモの味噌汁、デコポン、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

感謝の集い 1

2月27日(木)

 城山小学校は、登下校の見守りや授業のサポートなどで、地域の方をはじめ、大勢のボランティアの方にお世話になっています。この1年の感謝の気持ちを伝えるために『感謝の集い』を開きました。

写真上:みなさんを拍手でお迎えします。
  中:司会は、児童会役員が務めます。
  下:たくさんの活動を映像で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い 2

2月27日(木)

ご参加くださった方に自己紹介をしていただきました。
子どもたちは、お世話になっている方の言葉にうなづき、笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い 3

2月27日(木)

写真上:1年生から、音楽ものがたり
  中:4年生から、合唱と合奏
  下:児童会役員から感謝のことば
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の集い 4

2月27日(木)

写真上:2年生が代表して感謝のきもちのプレゼントを渡しました。
  下:みなさま、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(木)

 今日のあいさつ運動は、給食委員会です。
寒い中、笑顔で元気よく「おはようございます!」
特に4年生は、初めてのあいさつ運動の当番で、みんなはりきっていました。

2月27日(木)の給食

本日のメニュー

パン、とんかつ、ピリカラサラダ、白菜のスープ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

ふれあいルーム フリスビーで遊ぼう

2月26日(水)
 今日のふれあいルームは、2年生対象の『フリスビーで遊ぼう』でした。
固いフリスビーでなく、ドッジビー用の柔らかいフリスビーも使いながら、投げる練習をしました。最後は、簡単なゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(水)の給食

本日のメニュー

ごはん、八宝菜、蒸しシューマイ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

あいさつ運動(図書委員会)

2月26日(水)
 今朝のあいさつ運動は、図書委員会が担当しました。開始時刻までに準備万端だった5年生、初めで緊張しながらも、明るい声であいさつをした4年生。昼休憩の図書室での本の貸し出しと共に、自分の責任をしっかりと果たしています。(上:5年、下:4年)
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おはなしのいす

2月25日(火)おはなしのいす

4年生、最後のおはなしのいすでした。
橋本市に伝わる昔話や動物が出てくるお話など楽しく聞かせていただきました。
言葉のリズムでつい、笑ってしまう場面もありました。

素読「おじさんとたぬき」
読み聞かせ「ミーノのおつかい」
素読「ちゅいらはん」
読み聞かせ「たこやきのたこさぶろう」
読み聞かせ「へいわとせんろう」

毎回、楽しいお話をありがとございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(健康委員会)

 各委員会が日替わりであいさつ運動をしています。2月20日(木)のあいさつ運動から4年生も参加しています。この日は、健康委員会が担当しました。大きな声であいさつをして、1日元気に過ごせるように頑張りました。
 写真上:5年 、 写真下:4年
画像1 画像1
画像2 画像2

広報委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(火)
本日、校門で元気なあいさつとともにみんなを迎えてくれたのは
広報委員会でした。
登校する児童も委員会の児童も互いに元気を与え合うような
明るいあいさつをしてくれ、良いあいさつ運動の時間となりました。

2月25日(火)の給食

本日のメニュー

パン、甘酢肉団子、マカロニサラダ、じゃがもちスープ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

あいさつ運動 飼育委員会

 あいさつ運動を日替わりで各委員会が担当しています。2月19日のあいさつ運動は、飼育委員会が担当しました。大きな声であいさつをして、一日を気持ちよく迎えられるように明るく元気に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離別式←中止

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062