最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:425
総数:1086149
6月6日(木)に行われました、よい歯を育てるコンクールの様子が、NHKわかやま 18時30分からの番組で放映される予定です。ほかのイベント等があった場合20時45分になる可能性もあります。本日放映されない場合は、明日同番組の放映となるそうです。ぜひご覧ください。

冬休み前集会 3

12月25日(水)

 最後に、児童会からエコキャップについて・赤い羽根共同募金についての報告と、昨日の城山楽しんでくだ祭 ポスターコンクールの表彰がありました。

 さあ、冬休みが始まります。大掃除など、家での自分の役割を果たして、楽しい毎日を過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会 2

12月25日(水)

 校長先生からは、小学生の時に読んだ、心に残る本も紹介してくださり、いろいろな作品の書き出しを紹介しながら、冬休みに本を読みましょうとお話がありました。
 生徒指導主任の先生からは、冬休みの過ごし方で気をつけることのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 1

12月25日(水)

 5限目に冬休み前集会を行いました。
校歌斉唱の後、表彰伝達をしました。
  ・CGC全国児童画コンクール 入選
  ・きのくに県民カレッジ
     きのくに生涯学習ブロンズマスター
      同      シルバーマスター
  ・岡潔顕彰事業将棋大会    優勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(水)の給食

令和元年最後のメニュー

ごはん、じゃが豚キムチ、じゃこサラダ、クリスマスのカップデザート、牛乳でした。

今年一年間、おいしくいただきました。来年も好き嫌いせずしっかり食べましょう。
画像1 画像1

城山楽しんでくだ祭 1

12月24日(火)

 2〜3限に「城山楽しんでくだ祭」をしました。クラス毎に出し物をする4〜6年は、“来てくれた人たちを楽しませることを楽しむ”をめあてに、今日まで準備をしてきました。
  
 児童会役員が中心となり、各クラスが力を合わせて学校を盛り上げてくれました。出し物をする4〜6年生も、お客さんである1〜3年生も終始笑顔で楽しんでいました。


写真は4年生、『城山チャンピオン』(ミニゲームコーナー)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭 2

12月24日(火)

写真は、5年A組『キャー』(お化け屋敷)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭 3

12月24日(火)

写真は、5年B組『2020 5Bオリンピック』(ミニゲーム・メダリスト体験)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭 4

12月24日(火)

6年A組:『魔王城からの脱出』の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭 5

12月24日(火)

6年B組 『絶体絶命「鬼」ごっこ』
(隠されたミッションカードを探しながら、鬼から逃げ切ります。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山楽しんでくだ祭 6

12月24日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(火)の給食

本日のメニュー

パン、鶏肉の南蛮焼き、キャベツとコーンのサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月23日(月)の給食

本日のメニュー

ごはん、ポテトとお米のささみカツ、白菜とちくわのサラダ、元気もりもりスープ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年竹とんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(金)
今日は、二時間目に竹とんぼを飛ばしました。「遠くまで飛ばすためには、どうすればいいかな?」と、試行錯誤して飛ばしていました。また機会があれば、みんなで竹とんぼ飛ばそうね.

2年B組 町探検の発表

12月20日(金)
今日は2年B組が1年B組で町探検の発表をしました。みんな緊張しながらも、自分たちが見てきたことや、質問してきたことをしっかりとした口調で発表することができました。発表を聞いた1年生からはたくさんの質問が出て、それにも一生懸命答えていました。1年生の皆さん、来年の町探検がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金)の給食

本日のメニュー

ごはん、サーモンフライ、寒天サラダ、根菜汁、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生 クリスマスレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
12月19日(木)
今日の外国語の授業は、「クリスマスレッスン」でした。クリスマスの言葉を英語で覚えたり、クリスマスソングを歌ったりしました。エメリータ先生が準備してくれた帽子や、カチューシャをしてクリスマスの雰囲気を味わうことができました。もうすぐ、クリスマス、みんなの家にサンタさんは来るのかな?

2年生 さつまいも

12月19日(木)
今日は、先日収穫したさつまいもをふかして給食の時にみんなでいただきました。自分たちで育てたお芋は甘くておいしくて、みんな大喜びで食べました。ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年A組 町探検の発表

12月19日(木)
町探検の締めくくりとして、1年生A組へ発表に行きました。1年生にもよく伝わるようにゆっくり、大きく、はっきりとを目標に一人一人がんばることができました。子どもたちは緊張したようですが、良い経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(木)

 9,10,11、12月生まれの誕生日を祝う会をしました。6年生2人の司会のもと、お祝いの歌を歌ったり、八百屋さんでの売上げで買ったスイーツ(ゼリー)を食べたり、DVDを見たりしました。また、畑で取れたサツマイモを焼き芋にして、焼き立てほかほかを食べました。体も心もああたかくなりました。

12月19日(木)の給食

本日のメニュー

『元気っ子 献立』
冬至のカレーライス、福神漬け、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離別式←中止

警報発令時・地震発生時の対応について

保護者宛通知・連絡等

校長室から(マンスリーしろやま)

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062