最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:149
総数:257009

5年生 算数

 5年生の算数では、倍数の次に約数の勉強をしています。
 8本の花を余りの出ないように花瓶に入れるには、花瓶はいくつならよいですか、という課題を考えながら、約数の意味を教えていきました。
 また、素数についても勉強しましたが、素数の意味はよく分からない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縮図の利用

 6年生は算数で縮図の利用を勉強しています。10000分の1の地図を使って、物差しで長さを測り、それを10000倍して、実際の距離を求めます。70000という数字が出てくるので、70000センチは700メートル、と単位の変換もします。また、縮図をかいて、長さを測ることも勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ヘチマの観察

 6月に植えたヘチマが夏休み中にぐんぐん育ち,花や実をつけています。理科の学習でヘチマの観察を続けている4年生は,実の観察をしました。リボンで長さを測るときに持ち上げてみると,思いのほか重くて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごはんとみそ汁を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の学習で、毎日の食事について勉強しています。その中で日本で昔から食べられているごはんとみそ汁を作りました。お米は鍋で炊き、みそ汁は煮干しからだしをとって作りました。煮干しからだしをとることに驚いている子やみそ汁やお米が炊けた匂いに感動している子もいました。どの班もおいしくでき、給食の後でしたが完食しました。

5年理科「ふりこ」

 5年生は理科で「ふりこ」の学習をしています。ふりこが1往復する時間は何によって変わるかという実験をしました。おもりの重さを変えたり,ふりこの長さを変えたりしてグループで協力して実験を行いました。1往復するたびに手をたたいて数を数え,10往復するのに何秒かかるか計りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

けがの予防

 2学期が始まって、保健室で順番に身体測定をしています。その際に、「けがの予防」について養護教諭がミニ授業を行っています。1学期にけがで保健室を訪れた人数を昨年と比較したり、自分でできる簡単なけがの手当てについて学んだり、危険な行為にはどういったものがあるかを考えたりしました。液晶プロジェクタを使って分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

 4年生は国語で、「誰もが関わり合えるように」という単元を勉強しています。
 それぞれが、「目の見えない人と」「体の不自由な人と」などとテーマを決めて、点字や手話などについて、コンピュータ室で調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

【友だちの作品のいいところを見つけよう】
 3年生の図工は鑑賞です。粘土で作った友だちの作品を見て、鑑賞カードを書いています。
 今日はとても暑くて、9月とは思えない気温です。図工室にはエアコンがなく、制作作業もないので、教室で授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公倍数を使って

 5年生の算数では公倍数の勉強をしています。
 上下に分かれている噴水があります。上の噴水は10分ごと、下の噴水は6分ごとに水を噴き上げます。午前10時に同時に吹き上げた後、次に同時に吹き上げるのは何時何分ですか。という問題をみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア給食

 今日は4の1と、2の2でペア給食を実施しました。それぞれのクラスから半分ずつ、相手のクラスへ移動して、ペアといっしょに給食を食べました。いっそう仲よくなれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品展示

 廊下や教室のロッカーの上に夏休みの作品が展示されています。みんなの力作揃いです。今週木曜日の授業参観でゆっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 【児童会サミット報告】

 児童会から、8月2日に行われた児童会サミットの報告がありました。他の学校の取り組みを参考にして、生路小学校の活動をもっと工夫していきます。
 まもなく行うあいさつ運動では、あいさつする目的をはっきりとさせようと、さっそく児童会サミットの成果を取り入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 6月に行われた体力テストで、優秀な成績を収めた児童に対して、東浦町の表彰がありました。学年別、種目別に、町内で10位以内に入った児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

除草作業

 今年から熱中症対策として夏休み中の親子除草をやめました。2学期に入って、運動場周辺の雑草を草刈り機で刈り取り、清掃の時間を使って児童たちが草をかたづけています。一度には片付きませんので、時間をかけてきれいにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

 6年生の外国語の時間は週2時間です。担任の先生一人で英語を教える時間が多くなっています。また、内容もだんだん高度になってきました。
 担任の先生に続けて発音しますが、デジタル教科書を使って、本物の発音を聞きながらも発音します。watermelon,shved ice,grandparents' house…… みんながんばってます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校旗児童会役員選挙

 校旗児童会役員選挙に向けて、立候補の受付が始まっています。生路小学校をもっとよくしたい、リーダーシップを発揮して生路小学校を引っ張っていきたいという児童の立候補を待っています。
画像1 画像1

おだいちゃん

 東浦町の商工課がおだいちゃんのマスコット人形を制作して、生路小学校にも1体いただきましたので、居場所を玄関にしました。生路小の校章を手に持ってもらって、来校される方を歓迎しています。
画像1 画像1

学生ボランティア

 2学期から新しい学生ボランティアが来てくれることになりました。将来教員を目指している大学生で、2学期間15回ほど生路小学校に来て、学校のことについて学んだり、児童たちの勉強を見てくれたりします。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年総合 校外学習の計画

 6年生は,9月の終わりにリトルワールドへ校外学習に出かけます。今日はリトルワールドで学習したいことを調べ,グループを組んでそれぞれの係を決めました。次回の授業で,それぞれのグループの詳しい行動計画を立てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習フェスタに向けて

 1年生では学習フェスタに向けて動き出しています。1組は「音読劇くじらぐも」に向けて配役の相談をしています。2組は劇「おおきなかぶ」です。これから、学習フェスタで立派な発表を見てもらうことを目標に、国語の学習に力を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/3 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911