現在、緊急にお知らせすることはありません。

【お礼】HPのアクセス数が20万件を突破!

いつも北部中学校のホームページをご覧いただきありがとうござます。
「北部中学校ホームページ」のアクセス数が10月2日18時39分頃に20万件を突破しました。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

北中フェスタ_文化の部リハーサル

体育館で北中フェスタ文化の部の1・2年生の学習発表の舞台リハーサルを行いました。どちらの学年もしっかりと準備されており,当日,発表する生徒の姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ準備_10/2

画像1 画像1
授業後に限られた時間を使って,学年や委員会で競技練習や競技運営リハーサルを行っています。運動場いっぱいに生徒が広がって活動する様子は「北中フェスタ」が間近に近づいてきたことを実感させてくれます。

3年生北中フェスタ学年リハーサル

3年生は「応援合戦」リハーサルの後,北中フェスタ体育の部の「トントントントン君にバトン(学級対抗リレー)」の競技リハーサルを行いました。練習とは思えない熱の入れようでした。本番の順位はどうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

北中フェスタ応援合戦リハーサル

5時間目に3年生が応援合戦のリハーサルをしました。写真は「当日のお楽しみ」を残すため背面から撮影したものです。校内には団長・副団長のポスターも掲示されています。今年も本番に乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、骨付きさんまの塩焼き、豚丼、青菜のアーモンドあえ、牛乳でした。今日は年に一度の骨付きさんまの日でした。中学生になると箸使いも慣れたものでスムーズに骨をとっていました。中には苦戦している生徒もいましたが、年に一度給食でこういった機会をつくるのはとても大切だと考えています。

北中フェスタ準備_10/1_準備の真っ最中!

今週の土・日曜日に迫った「北中フェスタ」。授業後には,学級で,学年で,部活で,応援団で練習やリハーサルに取り組んでいます。今日から最終下校時刻も早くなりました。どんなことでも集中して取り組んでいくことが大切ですね。
画像1 画像1

本日の給食_10月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、鶏肉のハーブ焼き、ポークビーンズ、オレンジ、牛乳でした。鶏肉のハーブ焼きは鶏肉にバジル、パプリカ粉、チリパウダーをまぶして焼きました。新メニューでしたが1年生からは「おいしかった!」と感想をもらいました。そしてデザートのオレンジにはビタミンCが含まれており、体の免疫力を高めるはたらきがあります。さらにオレンジのさわやかな香りは気持ちをリラックスさせてくれます。北中フェスタに向けて疲れが出る時期です。食べ物を上手につかいながら、体の調子を整えていきましょう!

本日の献立_10月1日_2年家庭科調理実習

画像1 画像1
本日の2年生は家庭科で調理実習をしました。メニューは,豚肉のしょうが焼き,小松菜のおひたし,油揚げとキャベツのみそ汁でした。上手に調理され,味もよかったと試食した先生も褒めていました。

令和元年度_東浦町中学生海外派遣事業帰国報告会

8月19日〜28日に実施された東浦町中学生海外派遣事業帰国報告会が東浦町役場でありました。本校からは,参加生徒11名と校長先生が参加しました。町長・教育長や学校教育課の方,多くの保護者の方とたくさんの参加者を前に,本校から参加した生徒は研修中の生活やカナダでの学んだことについてしっかりと発表しました。カナダで学んだことを周りにどう伝えるのか,これからにどう生かしていくのかが楽しみにしています。また,全校生徒に対しては,10月5日の北中フェスタで報告する予定です。
なお,この日はケーブルテレビの取材もありました。「エリアニュース」内で放送される予定です。番組の放送予定日時は,10/2の17:00からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ有志ステージリハーサル

授業後に「北中フェスタ」有志ステージのリハーサルが生徒会を中心に行われました。本番まで,あと5日間。いよいよ準備も大詰めです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_9月30日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、けんちんしのだのさっぱりあんかけ、じゃがいものそぼろ煮、キャベツの香の物あえ、牛乳でした。キャベツの香の物あえは、千切りにしてゆでたキャベツと大根漬け、すりごまを混ぜて作る人気のメニューです。大根漬けの塩気とぱりぱりとした食感が野菜とよくあいます。

朝会の様子_9/30(任命式&教育実習生あいさつ)

本日,3週間ぶりに朝会を行いました。最初に後期の生徒会役員と学級三役の任命式が行われました。たくさんの表彰伝達の後,今日から3週間の教育実習に入る実習生からのあいさつがありました。最後に生徒指導担当の先生から,北中フェスタ(学校祭)の代休の過ごし方や地域の祭礼への参加の仕方について,中学生来差を忘れないようにとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中トライアングルあいさつ運動_9/30

本日,9月の北中トライアングルのあいさつ運動を行いました。朝は,秋の訪れを感じる気候の中,緒川小学校・森岡小学校・北部中学校の3ヶ所で中学生もあいさつ運動に参加しました。写真は,緒川小学校・北部中学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度東浦町若者会議報告会

イオンモール東浦イオンホールで令和元年度東浦町若者会議報告会が開催されました。東浦町若者会議は,平成29年から開催さている東浦町に関心や熱意をもっている若者のワークショップです。本年度は北部中学校から2名の生徒が参加しています。今日は,これまでの4回のワークショップのまとめの報告会でした。内容も興味深いものでしたが,ワークショップで年齢や立場の違う人たちと意見交換をし,不特定多数の大人の前で堂々と意見を発表する姿が頼もしく感じました。このようなコミュニケーション能力がこれからの世の中では,ますます必要になっていくことを再確認できる報告会でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度森岡村木神社おまんと祭り

9月の最終日曜日は校区の森岡地区村木神社のおまんと祭りの日です。鈴を背に着けた馬が神社の境内に設えた柵の中を疾走し、若衆が掛け声とともに馬につかまり伴走する勇壮なお祭りです。中学生もお囃子や見物で、たくさん参加していました。村木神社で行われるおまんと祭りで使用される飾り馬の馬道具は町指定文化財にも指定されています。こういった伝統的な行事を大切にしていきたいと思いました。
なお、緒川地区のおまんと祭りは再来週の10/13です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回_PTAフェスタ委員会(全委員参加)

本日,第6回PTAフェスタ委員会が行われました。本日は、フェスタ委員だけでなく全委員に参加していただき、来週土曜日に開催される北中フェスタ・文化の部「文化講座」の開催に向けて、最終打ち合わせを行いました。次回、10月4日(金)には14時より準備を行います。
画像1 画像1

グリーンデー_9/27

2学期最初のグリーンデー。PTAからも15名ほどの参加がありました。生徒と一緒に除草作業に励んでいただいた会員の皆さん,大変お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンデー_9/27

北中フェスタ前のグリーンデー。今年は暑い日が続いているので,夏休みの除草作業後も草の伸びが速いようです。どの学年も汗をかきながらも,しっかり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦練習が佳境を迎えています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣な表情で練習する3年生の生徒。本番はいよいよ来週です。最高の演技を披露できるように、どのクラスも頑張りましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
4/6 新2・3年登校
新・転任式
入学式準備
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830