最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:220
総数:528924
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

4月9日(木)の給食

本日のメニュー

切り目入りパン、ボイルウインナー、ボイル野菜、クラムチャウダー、牛乳でした。

今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

令和2年度入学式

4月9日(木)
 本日、令和2年度入学式が行われました。56名の新入児童が元気に入学してきました。
 入学式では、名前を呼ばれたら元気に返事をして、「礼」の号令に合わせて上手に礼ができました。校長先生からは、「元気にあいさつできる子・やさしい子・がまんできる子になってください。」というお話がありました。
 明日からは、2年生から6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんと、一緒に小学校生活を楽しみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水)の給食

本日のメニュー

ごはん、豚肉と厚揚げの味噌煮、はりはり漬け、ひなあられ、牛乳でした。

久しぶりの給食。おいしくいただきました。
画像1 画像1

新年度スタート

4月8日(水)

1か月ぶりに、紀見小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

今日から新年度のスタートです。
新任式では、新しく14人の先生方をお迎えしました。時間短縮のため一人ひとりのあいさつはありませんでしたが、これからたくさんお話していきましょう。
始業式で校長先生から、
「人を大切にしましょう。具体的には、やさしい言葉をかけましょう。相手の気持ちを考えて行動しましょう。100人を大切にすれば100人の人に大切にしてもらえます。みんなで、人を大切にできる紀見小学校にしていきましょう。」
というお話がありました。
そのあと、校長先生から担任発表がありました。発表の間、ワクワクドキドキしながら、静かに聞くことができました。

新型コロナウイルス感染症を防ぐため、みんなマスクを着用してしっかり手洗いをしていきましょう。


 

今週の下校時刻について

保護者の皆様

 いつもお世話になりありがとうございます。

さて、明日より学校が再開されますが、報道等でもご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症の全国的な流行について、特に大都市では予断を許さない状況となっています。
つきましては、橋本市教育委員会の指示により、今週3日間の下校時刻は給食後の13:30頃となりましたのでお知らせします。通常より1時間以上早い下校時刻となり、保護者の皆様におかれましてはご負担をおかけすることとなりますが、ご理解ご協力くださいますようお願い申し上げます。
 なお、帰宅させることが困難なご家庭におかれましては、本校(32−1522)までご相談ください。

 紀見小学校  校長 鈴木 勉

新学期における授業再開に向けて

保護者の皆様

 いつもお世話になりありがとうございます。

 さて、4月を迎え、まもなく新学期が始まります。本校では、新型コロナウイルス感染症対策として、いわゆる「三密(密閉、密集、密接)」を避けるための様々な取組を、日々の教育活動において進めてまいります。
 つきましては、ご家庭におかれましても、4月8日(水)の登校から次の3点についてご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

1、毎朝の検温を行うとともに、体温が37.0度以上ある場合は、登校を控えてください。

2、消毒液が不足しているため、石鹸による手洗いの励行を徹底します。ハンカチやタオルは、複数枚ご準備ください。

3、可能な限りマスクを着用するとともに、咳エチケットについても併せてご指導ください。

 紀見小学校 校長  鈴木 勉

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537