最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:396
総数:787732
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

2年生私立高校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日、総合的な学習の時間の一環として、私立高校見学を行ないました。班ごとに電車を乗り継ぎ訪問先の私立高校見学を目指しました。電車を乗り間違えたり、道に迷ったりと、小さなハプンングもいろいろとありましたが、なんとか全ての班が高校にたどり着き、高校を見学することができました!

本日の給食_11月5日

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さつまいもコロッケ、キャベツと生揚げのみそ炒め、かきたま汁、牛乳でした。今日は年に一度のさつまいもコロッケでした。このコロッケは、毎年11月に出している大人気のメニューです。お肉などは入っておらずさつまいものみで作られているので、さつまいもの甘みや食感をしっかりと味わうことができます。さつまいもにはビタミンCと食物繊維が多く含まれており、中学生のみなさんにもぜひ積極的にとってほしい食材です。キャベツと生揚げのみそ炒めは新メニューでした。赤みそ、にんにく、しょうゆ、砂糖、酒、とうがらしで味付けをしてありました。

教職員対象公立高等学校説明会_11月4日

授業後に、近隣の公立高等学校の校長先生が本校にお越しになり、3年生の教職員を対象に各高等学校の説明をしていただきました。今後の進路指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町小中学校PTA連絡協議会母親代表研修会_11/4

コロナウイルス感染症拡大の関係で例年は6月に行われている町P連母代研修会が本日開催されました。本年度の研修は、名古屋城本丸御殿の見学とノリタケの森クラフトセンターでの絵付け体験、ノリタケミュージアムの見学でした。どちらの研修場所でも名古屋に伝わる歴史と美と伝統工芸の見学・体験で充実した研修ができました。そして、本年度初めての各PTA母親代表同士の交流ができました。
画像1 画像1

保健委員会のキャンペーン

今日から、保健委員会による「Open the windowキャンペーン」が始まりました。感染症予防のため、保健委員が教室の窓を毎放課開けています。教室の窓には、北中のキャラクターのほくぶどう君と秋の果物のステッカーが貼られており、窓を全開すると、ほくぶどう君が変身する仕掛けになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食_11月4日

画像1 画像1
 今日の献立は、愛知のツイストパン、鶏肉のバーベキューソースかけ、豆入りポトフ、黄桃のシロップ煮、牛乳です。愛知のツイストパンは、初めてのメニューです。いつもみなさんが食べている給食のパンは、外国産と愛知県産の小麦粉を使って作られていますが、愛知のツイストパンは100パーセント愛知県産の「きぬあかり」という小麦粉を使って作られています。”ツイスト”という名前の通り、生地をひねって作られているので、見た目もいつもとは少し違う特別なパンでした。

2020年度_愛知県中学生バスケットボール知多地区新人大会の結果

画像1 画像1
愛知県中学生バスケットボール知多地区新人大会の2回戦が常滑市立常滑中学校で行われ,東海市立上野中学校に59対27で勝ち、3回戦(ベスト8)に進出しました。3回戦は11/7に予定されています。

11月2日は代休です!

11月2日は「北中フェスタ体育の部」の代休になります。

画像1 画像1

2020年度_愛知県中学生バスケットボール知多地区新人大会の結果

画像1 画像1
愛知県中学生バスケットボール知多地区新人大会の1回戦が半田市立青山中学校で行われ,南知多町立日間賀中学校に61対2で快勝しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校
11/5 3年実力テスト
2年校外学習(私立高校訪問)
11/6 3年進路説明会
11/11 合唱コンクール
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830