最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:60
総数:216785

4年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月29日(金)の5、6時間目に総合的な学習の時間「防災学習」で非常時のダンボールを使った簡易トイレを作りました。動画を見ながら、友だちと協力して取り組むことができました。今度は新聞紙を使ったものも作る予定です。

4年生 図画工作 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(木)の5時間目の図画工作の時間に版画をしました。初めての木版画ですが、彫り方に気をつけて熱心に取り組んでいます。完成したら、カレンダーに版画を張り付けてお家に持って帰ります。

1年生 書初会の清書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月から練習に取り組んできた書初会。いよいよ清書を行いました。一文字ずつ手本を見ながらていねいに、力強く書いていました。みんな真剣に取り組む姿勢がすばらしいです。書初会の練習で身についた力を、普段文字を書く時にも発揮してほしいと思います。

3年生 絵馬作り

本日、児童館の先生方に来ていただき、絵馬作りをしました。作る前から見本の絵馬を見てわくわくしっぱなしの子どもたちは、一生懸命説明を聞き、作り上げることができました。細かい作業もありましたが、もくもくと集中して行う姿は「さすが3年生。」と思わせるほど素敵でした。完成した後には、みんなの絵馬を見合いっこしたり、「おうちに飾る〜!」と嬉しそうに報告してくれたりと、とても充実した1時間を過ごすことができました。

児童館の先生方、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
3年生のみんな、世界に1つだけの絵馬、大切にしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(木)の2、3、4、6限目にサイバーリンクスから支援員の方にご来校いただきプログラミング学習を行いました。6年生はタブレットで制御しながら、ロボットカーをつくりました。自分たちで考えたコースを自動走行させたり、障害物を回避させるシステムをつくったりしました。とても興味深く、楽しそうに学習している姿が見えました。

3、4年生 校内なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月21日(木)の2時間目に3、4年生合同の校内なわとび大会を行いました。この日に向けて体育や休憩時間、冬休みに一生懸命、練習を重ねてきました。計測は3年生が4年生を4年生が3年生を、お互いの学年を計測し合いました。今年度は運動会の練習からはじまり、秋の遠足マラソン大会、なわとび大会と力を合わせたり、互いに切磋琢磨したりして学校行事を行ってきました。今回のなわとび大会が3、4年生合同でする最後の学校行事になりますが、ひたむきに計測し合い、自分の種目をこなす立派な姿から1年間の成長を随所に見ることができ嬉しく思っております。

4年生 防災教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)の5、6時間目に橋本市危機管理室の方にお越しいただき、防災教育についてお話いただきました。橋本市に起こりうる災害についてのお話を聞いたり、小学校内にある防災倉庫の中を見せていただいたり、災害についてたくさんのことを学習することができました。

頑張ったよ、なわとび大会

1月19日(火)2限、2年生は「なわとび大会」をしました。6年生の皆さんに手伝っていただきました。チョン跳びや駆け跳びびなど、練習したとび方でチャレンジしました。記録を測った後は6年生と一緒に「八の字」に挑戦。みんな笑顔で楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(火)3限目に校内なわとび大会を行いました。冬休み前から練習し、いろいろな跳び方でたくさん跳べるようになった子どもたち。自分が選んだ種目で1分間一生懸命跳びました。5年生のお兄さん、お姉さんが記録を測ってくれたり、難しい種目の手本を見せてくれたりしました。最後は大繩を回してもらって『おおなみこなみ』にもチャレンジし、「緊張したけどがんばりました」「なわとび大会、楽しかったです」という声が聞かれました。

雪の火曜日

1月12日火曜日
朝からの雪で柱本小学校は2・3センチメートルの積雪です。
とても寒い一日です。
児童は、雪に大喜びで、雪だるまを作ったり、雪なげをしたりして遊んでいます。
登下校には注意してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

画像1 画像1
1月8日(金)
新年おめでとうございます。1時間目に冬休み明け集会を行いました。
新型コロナウイルスの感染がまだまだ広がっています。
冬休み中、感染のれんらくがなく、ほっとしています。
いつもと違う冬休みだったと思いますが、登校した児童は、とても元気そうにかんじました。今年は、丑年です。ゆっくりですが、着実に一歩ずつ進んでいく年にしましょうと、話をしました。
保護者の皆さま、地域の皆様、今年もどうかよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
予定
2/3 ALT  図書ボランティア(10:00-11:30)
2/4 SC フッ化物洗口
2/8 クラブ活動最終
2/9 新1年生体験入学(受付9:15 9:30-10:30)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960