【12.18】『2年生のおすすめ本』

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で作成したおすすめ本のリーフレットが図書館でクラスごとに展示されています。ファイルの中に全員分のリーフレットを収めているのでぜひめくってご覧ください。
(写真:2年生おすすめ本、2年1組)

12.17 子ども未来議会3

画像1 画像1
最後に、この3回の子ども未来議会で大変お世話になった担当議員さんと写真を撮りました。
何度も学校に足を運んでいただき、相談に乗ってくださりました。本当にありがとうございました!

今回の経験を通し、改めて恵庭の良さを実感しました。
子ども未来議会に参加した奥村さん、伊藤さん、大月くんお疲れさまでした!!

12.17 子ども未来議会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
議会が終了したあと、表敬訪問を行いました。
参加してみての感想などを市長さんや議長さんなどとお話ししました。

そのなかで、参加した3人からは「今までこんなに恵庭について考えたことはなかった」「なかなか経験できない、素晴らしい経験をできた」「緊張もしたけど楽しかった」などいままでの3回を振り返る感想が述べられました。

未来の恵庭を背負う世代として、素晴らしい発表でした!

12.17 子ども未来議会1

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の恵庭市子ども未来議会が行われました。
今回は、前回の市長の答弁を踏まえて未来提言を行いました。
恵明中からは、最初の話し合いの時から浮上していた「市民の手により運営されるコミュニティパーク構想」を提言しました。
多くの世代が関わりながら恵庭市を支える未来を想像しながら話し合い、考えていく過程はとても興味深かったです。

本校の提言は、2年生の大月くんが行いました。一番最初の発表でしたが「議長!」という発言を求める声からは緊張感は感じられず、逆に楽しんでいる様子が見受けられました。
また、奥村さんは今回開会から閉会まで一人で議事の進行をつとめました。大変お疲れさまでした!

12.17 2年生あいさつ運動(女子卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は女子卓球部があいさつ運動を担当しました。
2020年の登校日数も10日を切っています。頑張りましょう!

【12.16】明日に向けて〜子ども未来議会提言練習〜

画像1 画像1
 明日の放課後、恵庭市議会で3回目の「子ども未来議会」が開かれます。これまで本校を代表して、3年生の奥村さん、伊藤さん、2年生の大月君が参加をしてきました。今回が最後の議会になります。
 明日の議会は奥村さんが議長を務め、大月君が提言を発表します。今日の昼休み、大月君が提言の練習に取り組んでいるところにお邪魔しました。
 人前で発表するということは非常に緊張するものです。その緊張をはねのけるためには練習が欠かせません。
 明日の本番で、3名とも堂々とした姿を見せられるよう、頑張ってくださいね!

【12.16】★イベント冬休み貸出企画

画像1 画像1
12/15〜25まで冬休みの図書貸出を行っています。通常は6冊まで借りられますが、期間中は10冊まで借りることができます。

※詳しくは「学校図書館より」のページをご覧ください。

12.16 2年生あいさつ運動(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は美術部があいさつ運動を担当しました。
この企画が恥まって1週間が経ちました。
どの部活も協力的にとりくんでくれて、とても嬉しいです!

12.16 赤い羽根共同募金 校内募金

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、赤い羽根共同募金の校内募金を行っています。
事前に募金呼びかけ活動に参加する生徒を募集したところ、100人近くの申し込みがありました。
校内募金は、明日までになっています。ご協力よろしくお願いします!

なお、校外募金は12/22に【恵庭駅 東口】【恵庭駅 西口】【生鮮市場】で行われます。時間は、16:00-17:00です。参加する人は、3つの時間帯にわかれていますので、自分が参加する時間と場所を確認してください。

12.15 2年生あいさつ運動(ソフトテニス)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はソフトテニス部があいさつ運動を担当しました。
いつも有志の掃除もありがとうございます!

12.14 2年生あいさつ運動(男子バドミントン)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は男子バドミントン部があいさつ運動を担当しました。
先生方からも「今日はどこの部が担当?」と聞かれることも増えました。
中央階段には各部で工夫を凝らした掲示物が掲示されています!

12.11 2年生あいさつ運動(サッカー)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はサッカー部があいさつ運動を担当しました。
どの部活も時間に遅れることなく取り組んでいます。この調子で頑張りましょう!

12.10 2年生あいさつ運動(吹奏楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は吹奏楽部があいさつ運動を担当しました。

【12.10】技術で作ってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はプログラミング学習で、自分のゲームを作ってます。

12.9 2年生あいさつ運動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生では、学年代議員会を中心にあいさつの質の向上を目指しています。
自分たちで課題を考えていくなかで、たくさんの人たちにあいさつ運動を参加してもらおうという案がでました。今回はその一つとして、部活動に協力をしてもらうことになりました。
初回の今日は、女子バレーボール部です。この取り組みは12月25日まで続いていきます。
学年としてよりよいあいさつをしていけるように頑張っていきましょう!

生徒会の取り組み 「収集物DAY」

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会では、現在1月15日の収集物DAYに向けて呼びかけを行っています。

この取り組みは恵明中全校でペットボトルキャップを50kg集めよう!というものです。
各クラスの代議員にも協力してもらいながら、呼びかけをして広めていきます。
ぜひ、ご協力よろしくお願いします。

【12.4】 12月は、「クリスマス」!

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの警戒レベル引き上げにより図書ボランティアの活動を停止したため、今月は三者懇談で待ち時間の際に来てくださった図書ボランティアの工藤さんと、学校補助員の佐々木先生・関口先生にお手伝いいただき完成しました。ありがとうございました!
 

【12.3】技術で作ってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木工室では、2年生が技術の授業で作品作り(木材加工)をしています。板に線を入れ、本棚づくりです ...
ちなみに、1年生のペン立てが完成しました。

【12.1】できました「リーフレット」2!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の国語で取り組んでいた自分のおすすめ本のリーフレットができました。
学級内での発表会です。

【11.30】本の紹介

画像1 画像1
そんなことを思う夜はある・・・
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
___%CALENDAR_NEXT%___