最新更新日:2024/06/12
本日:count up108
昨日:220
総数:528987
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

7月15日(水)の給食

本日のメニュー

パン、ビーフシチュー、コールスローサラダ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

あいさつ運動

7月15日

今日のあいさつ運動の担当は、児童長・副児童長・4B学級委員でした。
今朝は気温も低目で登校しやすかったと思います。
夏休みまで、まだ3週間あります。だんだん熱くなってきますが、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)の給食

本日のメニュー

ごはん、鮭の塩麹焼き、おひたし、味噌汁、牛乳でした。

今日の味噌汁には、献立表にない里芋が入ってました。警報で中止になった時の、里芋です。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月13日(月)の給食

本日のメニュー

ごはん、関東煮、蒸しシュウマイ、牛乳でした。

今日のメニューの変更
 酢の物 → 蒸しシュウマイ

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月10日 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に、6年生だけで任命式を行いました。1学期児童会役員、選挙管理委員、学級委員、各委員会の委員長は、校長先生から任命書を受け取りました。渡された任命書を見ながら「よし、頑張ろう」という気持ちになった人も多いと思います。任命書を渡された皆さんは、それぞれ立場は違いますが、学校の様々な場面で中心となって活躍します。その仕事に自覚と責任をもって頑張ってください。
校長先生からは、次のようなお話をしていただきました。
「紀見小学校を居心地の良い場所にするためには、一人ひとりがそれぞれの役割をしっかり果たさなければいけません。仕事をしている人に対して感謝の気持ちを持って、協力することが大切です。皆さん一人ひとりが学校や学級の一員であることを忘れずに、毎日の学校生活を送りましょう。」
 今日の思いを大切にして、1学期間、頑張ってください。

※今回は、密を避けるため、それぞれの学年で任命式を行っています。

1年生 はじめての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、はじめての英語がありました。
英語の名札をつけて、やる気満々の子どもたち♪
英語で歌を歌ったり、ジェスチャーゲームをしたり、大盛り上がりでした。目をキラキラ輝かせながら、楽しんでいました☆
「もっとやりたかったのに!」「次の英語は、いつかな?」と、次の英語の学習が待ちきれないようです。

7月10日(金)の給食

本日のメニュー

ごはん、麻婆厚揚げ、ナムル、牛乳でした。

今日のナムルは、8日に使用予定だったキュウリが追加されていました。
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月9日(木)の給食

本日のメニュー

パン、鶏肉のパリパリ焼き、クラムチャウダー、アセロラゼリー、牛乳でした。

今日のクラムチャウダーは、特別に豚肉入りでした。
昨日の給食の材料を今後のメニューに随時追加していく予定です。来週までちょっと贅沢な給食になりそうです。
画像1 画像1

重要 臨時休業のお知らせ

保護者の皆様

 本日午前10時現在、橋本市に「大雨警報」が発表されているため、本日は臨時休業となります。ただし、気象警報は継続されていますので、外出をせずに今後の気象状況に留意するようお願いします。
 また、明日は警報が解除されていれば、通常どおりに登校させてください。
 なお、近隣の地域や通学路等で土砂崩れ等の情報があれば、学校までご連絡ください。

 紀見小学校
  校長 鈴木 勉

【重要】気象警報発表に伴う本日の対応について

保護者の皆様

 本日午前6時現在、橋本市に「大雨警報」及び「洪水警報」が発表されています。したがいまして、今後警報が解除された場合でも、給食はありませんので、お弁当の準備をお願いします。
 なお、午前7時以降に警報が継続されている場合は、自宅待機となります。また、午前10時現在でも警報が継続している場合は、臨時休業となります。
 詳しくは、学校HP「警報発表時の対応について」で、ご確認ください。

 紀見小学校
  校長 鈴木 勉

2年生 新聞紙となかよし

新聞紙を使って服作りをしました。
グループの中でモデルを1人決め、モデルをおしゃれにする服を作ります。
新聞紙を切ったり、丸めたり、貼ったり、折ったり、色々な方法で服や飾りを作りました。
「サイズはこれくらいかな。」と背中に新聞紙をあててみたり、
「私たちはドレスを作ろう。」と話し合いをしたりしながら楽しく活動できました。
6時間目の新聞ファッションショーは、大盛り上がり。
またお家でも今日の様子について尋ねてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)の給食

本日のメニュー

パン、星形ハンバーグきのこソース、ボイル野菜、七夕スープ、牛乳でした。

写真では分かりませんが、七夕スープには、玉ねぎの川が流れ、オクラの星が輝く天の川が表現されていました。
みんな、分かったかな?
画像1 画像1

1年生 七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日の七夕に向けて、飾りを作ったり、短冊を書いたり、準備をしてきました。
いつも子どもたちの登校を見守ってくださっている茶谷さんが、1年生用に笹を準備してくれたので、今日は、飾りや短冊を笹につけました。
「けいさつかんになれますように。」「かぞくがなかよくすごせますように。」
明日は、あまり天気が良くないようですが、子どもたちの可愛らしい願いが叶いますように…☆

7月6日(月)の給食

本日のメニュー

鶏そぼろご飯、ほうれん草のおひたし、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 学校案内

生活科の時間を使って準備をしてきた「学校案内」の日がやってきました。
「説明がきちんとできるかな。」と不安そうな子もいましたが、自分たちがしてもらったように、無意識に手をつなぎ、お兄さん、お姉さんらしく、しっかりと案内することができました。
終わった後に書いた作文には「部屋の説明がうまくできてよかった。」「1年生のお世話は大変だったけど、楽しかった。」と書いていて、達成感を感じられたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検をしたよ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。
職員室や校長室、音楽室や理科室など、色々なお部屋について、何をするお部屋なのか、どんなルールがあるのかを、2年生がわかりやすく説明してくれました。
「もう終わり?もっと2年生と探検したい!!」と、とても楽しい探検だったようです。

7月3日(金)の給食

本日のメニュー

ごはん
白身魚の野菜あんかけ
小松菜とちくわの酢味噌和え
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
牛乳 でした。

今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 引き渡し訓練

画像1 画像1
今日は、1年生対象の、警報発表時のための引き渡し訓練を行いました。
「お迎え、まだかな?」「忘れてないかな。」と、
お家の人が来るのを、首を長くして待つ子どもたちでした。
お忙しい中、訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

梅雨の合間

7月2日(木)

今日は、天気が良く、気温・湿度共に低目なので、とても過ごしやすいです。
休憩時間には、外に出て先生と一緒に遊んだり、風通しの良い廊下で将棋をしたりと、子どもたちはそれぞれ楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)の給食

今日のメニュー

むぎごはん、肉じゃがに、はりはり漬け、チョコクレープ、牛乳でした。

チョコクレープ、甘くておいしかったです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 SC来校日
3/4 ブッキー号来校日
3/5 6年生を送る会

きみっ子(学校だより)

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537