最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:408
総数:169917
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

3年生道徳  公園のひみつ

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとうの気持ちを持って毎日を過ごすことで、様々な新たな発見がありますね。先生の範読の場面です。自分たちの生活を支えてくれている人たちに対して、感謝の思いが膨らんでいくと素敵だなと思います。

【本校のメンターチームのメンバーのご紹介】学校の教育活動の活性化に協力!職員の服務規律の講師をしたり、模擬授業を提供したり、ボランティア的な活動に協力したり、と大活躍しました!

本日の職員会議で、メンターチームが担当した年間の服務規律研修会の校内講師が終了となりました。その記念に、頑張ってきた若手メンターチームの職員をご紹介し、今までのメンバーの努力と協力と貢献に感謝したいと思います。ありがとう、メンターの若手の先生方!若手の先生方にも、様々な場面でたくさん助けてもらいました。人から学ぶことはたくさんある、といつも思います。
画像1 画像1

PC室での学習も充実してきました!

画像1 画像1
子どもたちもPCの扱いにだいぶ手慣れてきました。ひとりひとりがやりたいことがたくさん出てきて、活発に学習を進めるようになってきています。
画像2 画像2

6年生社会  世界の国々との関係を学びます

画像1 画像1
画像2 画像2
社会でサウジアラビアと日本の関係について学ぶところです。6年生の授業では、社会人として公民として幅広い視野を持つために様々な教科で学習を深めていくことを感じます。

6年生体育 サッカー  授業終了直前のスナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう少しで、授業が終わるところのスナップとなりました。見学をしていた6年生が、「今日はサッカーをやっていましたよ。」と親切に教えてくれました。ありがとう!

1年生音楽 こいぬのマーチでぴょん!ぴょん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内を回っていたら、1年生が「こいぬのマーチ」にあわせてリズムに乗り、好きな身体表現を楽しそうにしていました。元気よく楽しく踊っていたので、写真をとっていたベランダ側に向かい、「校長先生に、みんなでもう1回見せてごらん!」と担任の先生が声をかけてくださったので、楽しさが伝わるスナップになりました。1年生の皆さん、ありがとう!担任の先生もありがとう!

金管バンド部の皆さんからお礼の放送がありました!金管バンドの皆さん、保護者の皆様、こちらこそ、感動をありがとうございました。

画像1 画像1
お昼の校内放送で、金管バンド部の皆さんから応援ありがとうございました、というお礼の放送がありました。コロナ禍の中で、よく頑張ってきた金管バンド部員の思いを全校で受け止めて、エールを送ったことが伝わり、嬉しく思います。これからも、音楽への熱い思いを大切にしてくださいね。

なお、金管バンド部保護者の方からお礼の手紙を頂戴しましたので、この場を借りてご紹介させていただくとともに、今までのご支援ご協力に校長として心より御礼を申し上げます。(校長先生 いつもお世話になっております。先日は金管バンド発表会を開催していただき、ありがとうございました。制約がある中での練習も大変だったと思います。すべての発表会が中止となり、親子で残念に思っておりましたが、最後にこのような機会を設けていただき、ありがとうございました。卒業まであとわずかですが、よろしくお願いします。)こちらこそ、ありがとうございました。保護者の皆様のご支援ご協力を有り難く思う日々です。

3月は給食特集!

画像1 画像1
画像2 画像2
もりたっこたちの学校生活の楽しみの一つである給食について、3月は特集しようと思います。上の写真は、本校の給食室の皆さんです。チームワーク良く、みんなで支え合い、協力し合い、毎日おいしい給食をつくっていただいているメンバーです。【和は力】のメンバーです!

さて、本日の献立は牛乳、ナン、キーマカレー、だいこんサラダ、ミルメーク(ココア)です。キーマカレーはセロリが入っていますが、カレーにすると子どもたちは、気にならないようで、キーマカレーはとても人気メニューとなっています。

【保護者の皆様へのお知らせ】令和3年度始業式・終業式等の予定

毛里田小保護者様

いつもお世話様になります。
今日からいよいよ3月になりましたが、令和2年度の学校行事は、常にコロナ禍の影響を受けてまいりました。令和3年度の学校行事につきましても、令和2年度と同様で、予定していたものが実施できなかったり、形式や内容を変えて実施したりということが予想されます。学校としても、保護者の皆様のご都合もあると思いますので、様々な予定を早めにお知らせしたいと思っておりますが、現時点でお知らせできる主な予定は、以下の通りです。よろしくお願いいたします。

第一学期始業式 4月7日(水)
第一学期終業式 7月20日(水)

第二学期始業式 9月1日(水)
運動会     9月25日(土)
振替休業日   9月27日(月)
第二学期終業式 12月23日(木)

第三学期始業式 1月7日(金)
卒業式     3月24日(木)
修了式     3月25日(金) 

【新登校班 期待の星の5年生】は毛里田の大黒柱に成長!よき先輩はよき後輩を育ててくれました!

今朝は新登校班でのスタート初日です。緊張した面持ちで、新しい班長さんを先頭に登校班が次々に通っていきます。子どもたちは、役割を通して成長するのだなとつくづく思います。6年生は顧問のように後ろから余裕の表情で後ろから見守り、新班長さんたちは、ついてきてくれるかな?と確認のため、時々ちょっと後ろを見てみる・・・、という光景が繰り広げられました。微笑ましくもあり、健気でもあり、もりたっこたちの頑張りと決意を今日も実感しました。校庭に入っても最終日の6年生班長時代のように並んで歩き、本当にうちの子たちはよく頑張っているなと思いました。よき先輩はよき後輩を育てると思いました。5年生、ありがとう!6年生、ありがとう!しっかりと育った高学年が学校全体を支えてくれていることを心から嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の方がボランティアで、卒業式間近の職員玄関の周りの樹木の手入れをしてくださっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍であっても人のつながりや絆を大切にして、今後も保護者の皆様、地域の皆様とともに歩む毛里田小でありたいと思います。本年度も残りあと1か月となりました。【私たちのもりたっこ】のために、いつもありがとうございます!

保護者の方がボランティアで、卒業式間近の職員玄関の周りの樹木の手入れをしてくださっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
夏にも、強烈な害虫が学校の植栽に大量発生し、大きな駆除作業で大変お世話様になった本校の保護者の方が、今、学校の職員玄関脇の樹木の手入れをボランティアでしてくださっています。卒業式間近なので、きれいな植栽で6年生を送ってあげたいと話してくださいました。たくさんの保護者の皆様、地域に皆様に支えていただいている毛里田小です。日々、毛里田小は感謝です。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業演奏の「小さな恋の物語」もとても良かったです。全員演奏の「パプリカ」とともに、2曲構成の発表会でしたが、充実した時間となりました。今まで応援してくださった保護者の皆様に心より御礼申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。

もりたっこの頑張りがスポーツだけでなく、音楽などの様々な方面で広がり、成果をあげていることを嬉しく思います。今後の金管バンド部の皆さんの活躍を期待しています。
卒業する6年生の皆さん、今まで金管バンド部を支えてくれてありがとう!感謝しています。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽器のキャリアは異なっても、音楽を愛する心でつながっている仲間ですね。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若手の先生方も、金管バンドの演奏会のために「すばらしい!」「楽しかったよ!」のカードをみんなで持って、6年生を見習って頑張ってくれました。保護者の皆様も真剣に子どもたちの演奏を聴いてくださいました。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後も頑張っていきたいという在校生の思いも語られました。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが、この1年間頑張ってきた思いが次々と話されます。

金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日ですが、若手の先生たちを中心に10人ほど集まってくれて、金管の子どもたちの最後の生演奏を聴いて、職員も精一杯、応援しました。
また、メンバー全員が自分の今年1年間の思いを皆さんの前で話すことができました。コロナ禍の中で、頑張ってきたことが伝わってきました。楽器のパートごとに話をしていきました。パートリーダーがマイクを回していきました。


金管バンドミニ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちの頑張りを披露させていただきました。パート紹介もあり、ひとりひとりの子どもたちの思いも伝えることができました。今までの応援、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

本日予定通りに金管バンド部員保護者様対象のミニ発表会を開催します!

画像1 画像1
画像2 画像2
金管バンド部員の保護者様

おはようございます。
いつもお世話様になっております。本日、天候にも恵まれましたので、予定通りにミニ発表会を開催します。コロナ対策を踏まえて、屋外での校庭駐車場を利用した「青空発表会」での開催です。防寒対策をよろしくお願いいたします。
なお、観戦用チェアをご使用になる場合は、後方でお願いします。ご家族の皆様も検温をしていただき、体調不良の場合はご遠慮ください。ご協力をよろしくお願いいたします。


 「確認とお願い」
○【発表会の時の車の乗り入れ】については、【一方通行の形】で誘導します。
○南門から入り、校庭の端を徐行していただきながら、スクールバスの駐車場に、車を置いてください。
○金管バンドの保護者の方も、駐車場係となって駐車場の支援もしてくださるそうですが、皆さんで声をかけて安全を確認し、駐車場での接触事故のないようにお願いします。
○発表会の車の乗り入れ時間帯は、【10:30〜10:50】です。


【発表会のタイムテーブル】
11:00 演奏会開始
11:20 終了・片付け
11:40 解散

校内のミニ発表会も、もりたっこの【友情応援】が素晴らしく、「熱いミニ発表会」となりました。手拍子あり、身体を揺らしての参加あり、言葉のメッセージあり、言葉の手旗あり、大拍手あり・・・・で、「背中合わせの練習を頑張ってきた部員の思い」を学校全体で受け止め、短い時間ですが、今までの子どもたちの努力をねぎらい、認め、今後も応援していくことを伝えられる発表会にしたいと思います。本日は、本当に最終日です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991