最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:23
総数:116946
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

12月9日 薬教育・薬物乱用防止教室

学校薬剤師さんにお越しいただき、5年生に薬教育を、6年生に喫煙・薬物乱用防止教室を行っていただきました。
薬教育では、薬の正しい飲み方についてお話をしていただきました。もしもオレンジジュースやお茶でお薬を飲んだときは、薬によっては効果がなくなってしまうということを実験を通して学び、子どもたちからは「これからは絶対に水で薬をのみます。」という声があがりました。
薬物乱用防止教室では、たばこや危険ドラッグについてお話をしていただきました。たばこには発がん性物質が入っているということや、身体に有害な薬物には絶対に手を出してはいけないこと、断る勇気を持つ大切さを学び、子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 キッズサポートスクール

和歌山県警の方にお越しいただき、キッズサポートスクールの授業を行って頂きました。

2年生は「いやなおもいをさせる」、5年生は「ひとを傷つける」ということについて授業を受けました。

身近な問題から物事の善悪を考え、軽率な行動が相手やその家族を悲しませてしまうことがあるということについて理解を深める事ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日  お花植え(4・5・6年)

本日、地域の方々にお越し頂き、パンジー植えを行いました。

植え方など、丁寧に教えて頂くことができました。

学校の中がパッと明るくなりました。

みんなで大切に育てていきます。

ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 薬物乱用防止教室

伊都高野山ライオンズクラブによる薬物乱用防止教室が開かれました。

渋田小の4年生、5年生が授業を受けました。

薬物乱用についての知識、薬物乱用が与える身体・社会への影響、薬物乱用から身を守ることについてしっかり学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

すばらしい絵を寄贈していただきました

本校OBである故栗本様より、鉛筆画を寄贈いただきました。たて約186センチメートル、よこ約242センチメートルという大きさ。栗本様は、目が不自由になってから絵を始められ、こんな立派な鉛筆画をいくつも描かれたそうです。校長室入り口横に展示させていただいてありますので、一度鑑賞にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(水)

今日は遠足です。3、4、5年生はパークゴルフにチャレンジしています。

いい天気のもと、ナイスショットが連発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)

おはようございます。
本日は陸上記録会となっております。
5、6年生が参加しています。
日頃の練習の成果が発揮できますように。
画像1 画像1

10月19日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

今週は水曜に陸上記録会が開催されます。
素晴らしい天気に恵まれて開催できますように。
画像1 画像1

10月16日(金)

ひんやりした朝を迎えています。
2学期が始まって最初の土日がやってきます。
週のしめくくりをしっかりがんばります。
画像1 画像1

10月12日(月)

おはようございます。
本日から令和2年度2学期がスタートします。
2学期は陸上大会や学校開放など、たくさんの行事があります。

2学期もご支援、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。





画像1 画像1

10月9日(金)

おはようございます。あいにくの雨天が続いております。
今日は一学期の終業式です。
一学期間がんばった証の通知表を持ち帰ります。お子様のがんばりをしっかりほめてあげてください。

以前にお知らせいたしましたが、本日の下校時刻は、3時40分(スクールバスは4時15分発)になります。
どうぞよろしくお願いします。

月曜から始まる二学期からも、ご支援、ご協力お願いいたします。
画像1 画像1

修学旅行その8

無事蟻通神社に帰着する事ができました。たくさんのお家の皆様にお出迎えいただき本当にありがとうございました。
今回の修学旅行は、新型コロナウィルスにより、様々な変更・制約を強いられることとなり、ご家庭にも多大なるご協力をいただきました。
お陰様で、無事に2日間の行程を終えることができました。子どもたちは、今まで以上の大きな思い出を作ることができたのではないかと思います。ご協力頂きました皆様本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その7

2時15分の集合に全員遅れず集まることができました。予想通りGo Toのクーポンの恩恵でみんな大きなおみやげを持って集まってきました。
さあ、バスに乗って、予定時刻通りに蟻通神社へ出発です。
なお、和歌山IC通過時に連絡メールでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行その6

アドベンチャーワールドでの時間をそれぞれ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その5

とうとう、最後の目的地アドベンチャーワールドに到着しました。まずは、腹ごしらえをして、班でのフリータイムがはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その4

太地くじらの博物館にやって来ました。くじらと捕鯨の学習をして、イルカくんと交流し、最後にイルカショーを観ました。小さなショーですが、イルカくんのクウォリティはなかなか高かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その3

スタッフの方々にお礼を言って、船でホテルを後にし、バスに乗り込みました。さあ、2日目のスタートです。まずは、くじら館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行その2

朝食の時間です。しっかり食べて、今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目その1

おはようございます。2日目の朝です。今日も天気はgood!みんな消灯時間と起床時間を守り(?)とても元気です。
画像1 画像1

修学旅行その11

お風呂タイムも終わり、フリータイムです。それぞれの部屋の様子を紹介します。あとは、10時の消灯を待つだけ。いい天気のうえに、みんな無事に1日目を終えることができそうです。それではまた明日。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969