最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:14
総数:117341
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

9月16日(水)ふるさと先生クラブ その2

つづいては、運動ゲームクラブと卓球クラブです。

運動ゲームクラブでは、長縄とびや鬼ごっこを楽しみました。
 
卓球クラブでは、素振りをしっかりやったあと、白熱した試合を行いました。

次回のふるさと先生クラブは11月11日です。
次はどんな内容になるか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水)ふるさと先生クラブ その1

今日は、今年度に入って初めてのふるさと先生クラブの日です。

地域の方にふるさと先生として、学校に来ていただき、いろいろ専門的なことを教えていただきます。


みんな、目を輝かせて、楽しく活動することができました。

まずは、クラフトクラブとお花クラブです。

クラフトクラブではキャンドル作り。
お花クラブはフラワーアレンジメントを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 6年生掲示

6年生は社会で学習する歴史人物クイズを掲示しています。
写真が小さくてすこし分かりにくいですが、どの人物も特徴をうまくとらえて描かれています。
画像1 画像1

9月16日(水) 五年生掲示

五年生は熟語クイズを掲示してくれています。
なかなかの難問揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 1年生

教室のうしろに、すてきなもの見つけました。

ふんわりやさしい ゆめのせかい

ふうせんいっぱい

やさしいいろでふんわり描いています。
見ていて、こちらも優しい気持ちになれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(水)  2年生 算数科

今、教育実習生が2年生において、実習に励んでいます。

今日は算数の授業です。
「まとめて考えて」という内容で、文章問題に子どもたちは挑戦しています。

ホワイトボードに自分の考えを書いて、説明する内容を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水)

すがすがしい秋の空気が漂っています。

今日も運動会に向けての練習が始まります。


画像1 画像1

9月15日(火)

厳しい夏の暑さを耐えたベゴニアたち。
爽やかな風にゆられて、きもち良さそうです。

四年生が交代で昼休みに水やりをしてくれています。
お花たちも喜んでくれていることでしょう。

いつもいつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(火)  全校練習〜かつらぎ音頭〜

全校練習2日目  今日は、かつらぎ音頭の練習を行いました。上級生の踊りを見ながら、下の学年はそれを見ながらしっかり練習を行いました。

さすが上級生です。一年ぶりにもかかわらず、みごとに踊ることができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 運動会 全体練習

先週、雨のため実施できなかった全体練習がやっとできるようになりました。

行進、運動会の歌、ラジオ体操としっかりがんばりぬくことができました。

当日は、子どもたちのたくましい姿を楽しみにしていてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月)

おはようございます。
先日は授業参観にご出席、ありがとうございました。

さあ、新しい一週間の始まりです。
すっかり空気も入れ替わって、ひんやりした朝を迎えています。

一輪だけ咲いているガーベラ、朝の空気を気持ち良さそうに感じてくれているようです

来週末はいよいよ運動会。
子ども達は練習もしっかりがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観  1・2・3年

2時間目の授業参観 1年生国語「かずとかんじ」、2年生国語「ことばあそびの文を書いてみよう」、3年生国語「へんとつくり」 


みんなはりきって、学習にはげんでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4・5・6年

本日は今年度最初の授業参観です。
コロナウイルスの影響で、密を避けるために地区別に分散しての開催です。

まずは2時間目の様子です。 
4年生は国語で「いろいろな意味の言葉」、5年生国語「よりよい学校生活のために」、6年生国語「伝えにくいことを伝える」 という授業を行っています。

子どもたちは緊張した面持ちですが、やはりお家の方が来てくれるとうれしいみたいで、にこにこしながら学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗いの練習

朝の時間に、保健委員会のメンバーが各教室を回り、手の洗い方をレクチャーしています。

児童は保健委員のやり方をみて、まねをしながら一生懸命練習しています。

手洗いをしっかり行って、コロナウイルスをやっつけましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(金)

おはようございます。
秋の入り口が感じられる空が広がっています。

本日は今年度初めての授業参観となっております。
子どもたちのがんばりをしっかり見てあげて下さい
スケジュールは下記の通りです。
2限(9:30〜10:15)西渋田東部・島・井田・大橋・中村

3限(10:35〜11:20)四邑・新城・天野・志賀・西渋田中西部・平沼田・寺尾・名山

玄関において、検温、手指消毒のご協力をどうぞよろしくお願いします。

お車は運動場へ駐車してください。

 
画像1 画像1

9月10日(木)

おはようございます。
すっかり空気が入れ替わり、涼しい朝がやってきました。

運動会の練習も本格的に始まっています。
さあ、今日も笑顔でスタートです。
画像1 画像1

9月8日(火)  4年生

今日の3限、4年生がボランティア活動の一環として、玄関付近の花壇の清掃、花植えをおこなってくれました。

男子も女子も、自分ができる仕事をみつけて、意欲的にがんばってくれました。

おかげで、花壇もすっきり。新しく植えた花もうれしそうに水を浴びています。

4年生のみなさん、暑い中ほんとうにありがとうございました。

みんなの一生懸命働く姿は、とてもかっこよく、そしてたくましく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(火)

おはようございます。
本日は1限に身体測定、視力検査があります。
どれだけ、自分の身体が成長したのか、楽しみですね。

さあ、今日も笑顔でスタートです!
画像1 画像1

9月7日(月) 3年生 外国語

新しいALTの先生と「相手に伝わるように工夫しながら何が好きかをたずねたり、答えたりしよう」というめあてで学習を進めています。

ALTの先生の後に続いて、果物や野菜の名前を英語で発音しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 4・5・6年生

いよいよ運動会の練習が始まりました。

今日はラジオ体操の練習です。

みんな気合いが入っています!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969