最新更新日:2024/06/12
本日:count up178
昨日:408
総数:170084
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

本日の読み聞かせ (せいめいのれきし)のこれからの主人公はあなたがたです・・・ときは今、場所はここ

【今すぎてゆく一秒一秒が、はてしない時のくさりの輪です。生き物の演ずる劇は、たえることなく続き〜〜いつも新しく、いつも移り変わって、私たちを驚かせます。】で、(せいめいのれきし)の絵本は終わります。人類の誕生の歴史は銀河系の誕生の話から考えると、ほんの最近のことであり、このスケールで物事を考えていくと私たちの命は太古の昔からつながってきたことになります。コロナ禍の今も、私たちは(生命の歴史)を刻んでいることになります。それは命の(奇跡)であり、(奇蹟)でもあることを、この絵本の読み聞かせを通して実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらも2年生 大きくなった自分のことをまとめよう

画像1 画像1
たくさんのエピソードをまとめています。世界に一冊のみの「ぼくな わたしの 本」ができあがります。

2年生生活科 大きくなった自分のことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分史も進んで、誕生から小学校時代に入ってきたようです。自分のことをよく理解する学習であり、「家族の愛」を実感する学習でもありますね。

3年生算数  3位数×2位数

画像1 画像1
画像2 画像2
だんだんと桁が増えてきて、筆算のかけ算も答えが大きくなってきました。今まで学習してきたことを活用して、学習を進めていきます。

3学期の学級インタビューが始まりました!

今日の校内での録音放送は、学級インタビューの1年1組です。放送委員会の子どもたちのインタビューに1年生の子どもたちが元気よく答えていました。今日から、毎日1年生から4年生まで録音した放送が流れます。なお、5,6年生は、2学期に学級インタビューが行われました。子どもたちみんなが、学級インタビューを楽しみにしていると思います。
画像1 画像1

2年生 落ち着いて学習に励みます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のプリントの間違いチェックをしてもらっています。落ち着いてしっかり学習に取り組んでいました。子どもたちは頑張っています。

3年生 楽しい英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか答えにたどりつかないので、大いに盛り上がりました。子どもたちも楽しかったと思います。

3年生 楽しい英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語でヒントをもらって、子どもたちは野球であったり、ウサギであったり、猫の足跡であったりと様々なものをあてていきます。

3年生   楽しい英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく赴任した英語の先生ともすぐに仲良しになり、楽しい英語活動の授業となりました。クイズを出してあてます。ヒントは子どもたちの示した用紙に書いてあります。次と前に出て、発表していきます。

4年生国語 読点を打つところで、意味が変わる

読点の打ち方ひとつで、意味が変わることを子どもたちが具体的に発表し、先生が再度確認していました。読点の役割の重要性について改めて認識した授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は縄跳び検定中!

ペアで、跳んだ回数を数えているようです。(頑張って!)(あと少し!)と、仲間から励ましの声がかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991