最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:408
総数:169924
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

素敵な2月のカレンダーができあがりました!

特別支援の子どもたちで役割分担して作成した2月のカレンダーです。何でもない日が、自分の作成したカードの日なら嬉しいですよね。カレンダーを眺めていたら、毎日がスペシャルデーなんだなと思いました。
画像1 画像1

今日の読み聞かせは、(ふたりはいっしょ)から、クッキー

がまくんがつくったクッキーがあまりに美味しいので、がまくんはかえるくんにもあげます。ふたりは夢中になってクッキーを食べるのですが、しばらくして食べ過ぎに気付きます。そこで、かえるくんが意志力をもってやめようとがまくんに提案しますが、結局どこにクッキーの箱を置いてもまた食べ始めてしまう二人です。最後はかえるくんがことりさんたちにクッキーをあげますが、クッキーに未練がたくさんあるがまくんは、おうちでまたクッキーをつくりに帰るというお話です。このお話はささやかな日常の話題を取り上げつつ、やりとりはあっても誰も傷つかないという希有なお話です。作品の根底を流れるのは、人はみな弱さや矛盾を抱えて生きていることに対する、筆者のおおらかで温かな眼差しです。読み聞かせをしながら、人間愛のようなものを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会  現代社会を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
視聴覚教材を使い、情報は諸刃の剣であることも学習しています。また、コンビニエンスストアについても扱っていました。まさに現代社会を学ぶ5年生です。

5年生社会 新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
各自で社会科新聞を作成しています。課題意識をしっかりもち、資料等も検索して集め、内容も自分なりの視点で十分に吟味することも大切ですね。

3年生国語  新出漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく学ぶ漢字を他教科の学習で取り上げた内容と関連づけながら、学習していました。子どもたちから「福」の字に関して、太田らしい「七福神めぐり」などのつぶやきも聞こえてきました。

2年生国語 かさこじぞう

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで役割読みをするようです。だいぶ読み込んできたことが伝わってきました。教材文を多読することは、やはり理解を深めますね。

2年生生活科  大きくなった自分のことをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちのとても好きな学習活動です。自分の育ってきた歴史を振り返るのはとても楽しく、大切に育ててもらってきた記憶も思い出されるようです。家族への感謝の気持ちがはぐくまれますね。

土日も不要不急の外出を控えて過ごしましょう!PCR検査を受ける場合は学校に早急に連絡を!

太田市役所も、【コロナ 非常事態 太田市】という横断幕が掲げられています。土日も不要不急の外出を控えましょう。学校医の先生からも、家庭でもマスクを着用する方がよいとのご助言をいただいています。


確認ですが・・・
○お子さんやご家族がPCR検査を受ける場合、学校に早急に連絡をしてください。土日も、緊急の場合は学校に電話をすると管理職につながります。
○PCR検査の結果待ちは、自宅で過ごしていただくようにご協力をよろしくお願いします。
○お子さんやご家族が体調不良の場合は、無理に登校せずに、ゆっくり自宅で静養してください。

今後も以下のコロナ対応3原則でよろしくお願いします。
  
  うつらない うつさない うつっても責めない

このコロナ対応3原則を踏まえ、皆さんで力を合わせて、この難局を乗り越えましょう。

3年生 食事のマナーを考えよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の食育で、栄養教諭の出張授業がありました。食事のマナーとお箸の持ち方について学習をしました。「難しい!」といいながらも楽しそうに大豆をお箸でつまむ活動をしました。マナーを守ることはご飯を作ってくれた人や食材に感謝の気持ちを伝える意味もあることに気づき、これからもマナーを守っていきたいと意欲を持つことができました。

3年担任

働く 働くもりたっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からまたお休みですが、家でもお手伝いができるもりたっこでいてほしいです。家族の一員として、小学生でも自分のできることで貢献し、コロナ禍でも気持ちよく家族が過ごすために協力ができるよき家庭人に育ってほしいと思います。

働く 働くもりたっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除場所によっては、友だちと協力しなければ終わらないところもたくさんあります。みんなで協力して掃除をします。

働く 働くもりたっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
敷居をきれいにしたり、一人で箒とちりとりを上手に使いこなしたり、生活能力の高い子もたくさんいます。豊富な生活経験は生きる力になります。やはり家庭と地域との協力が大切ですね。

働く 働くもりたっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も学校の隅々をきれいに掃除をしてくれるもりたっこたちです。誰も見ていなくても、自分から進んで掃除ができるような人になってくれることが願いですね。

2年生算数 まとめの学習

算数的な見方考え方を高める問題に取り組んでいます。静かに集中して解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせは、(ふたりはともだち)から、【おてがみ】

がまくんのお手紙をもらったことのない悲しさに、かえるくんが寄り添ってあげる中で、ふたりの絆はさらに深まり、幸せな時間が訪れます。手紙の配達をカタツムリに頼んだところもユーモラスですが、何事もテンポが速いことに価値が置かれがちな昨今、ゆっくり流れる時間の中で友だちに幸せを届けることができたかえるくんも幸せであることは間違いありません。子どもたちから、(今日は何を読むの?)と聞かれることが多くなりました。学校生活に少しでも潤いがあればと思い、これからも読み聞かせを続けたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 チャレンジ縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続き体調を崩すことも多い季節ですが、うがい手洗いマスクや、しっかりと睡眠をとり、朝ご飯も食べて、ぜひ頑張りたいところですね。6年生は大縄跳びの記録更について「やってみよう!」と頑張っています。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の問題に取り組んでいました。今まで、算数の時間に学んだことを生かして問題を解くことが続きます。

5年生家庭科 ミシンの学習

画像1 画像1
ミシンの構造などを視聴覚教材で学習していました。これから、いよいよミシン縫いの練習になります。

2年生道徳 楽しい学校生活

(大なわ大会)を扱っています。
どこのクラスでもありそうなエピソードです。失敗したり、うまくいかない子もいたり、という中での大なわ大会のお話です。みんなで一緒に学校生活を過ごす中で、どのように課題を解決していくのかを考えることは、大人になっても考える必要のあることだなと思いました。
画像1 画像1

2年生算数

テストが終わり、回収したものを担任の先生が確認している間、静かに読書をして待っていました。場をわきまえた行動ができるようになりましたね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991