ASAHI MIND〜 A あいさつ・返事(礼儀)S せいそう(奉仕)A ありがとう(感謝)H ひとにやさしく(思いやり)Iいじめをしない(よさ)〜

モザイクアートプロジェクト進行中!(3年生)

「コロナ禍でも。だからこそ。」を合言葉に、旭中巨大モザイクアートプロジェクトが進行しています。生徒から募集したデザインをもとにモザイク塗り絵を作成し、生徒たちは塗り作業に取り組んでいます。小さなマスひとつひとつに心を込めて作成したシートを貼り合わせて、最後には長さが5mの巨大アートを作ります。
 できない中でもできることを見つけるのが今年の旭中学校です。何があっても諦めない旭中魂(あっちゅうだましい)を、形として残していきたいですね。
画像1画像2

♪音楽掲示♪

 3階の音楽室に行く西階段に、ドレミ〜ドの音階が掲示してあります。小学校で学習しているけど忘れてしまっているようで、「ド・レ・ミ〜」と言いながら階段を上がったり、下がったりしている生徒の姿を見ると、掲示してよかったと思いました。音楽では、音階が読め、書けての授業になるので覚えてほしいです。
 また、モーツアルトとベートーヴェンについての掲示もしました(ベートーヴェンは今年生誕250周年なんです)。少しでも音楽家に興味を持ってもらえたらと思います。これからも作曲家の掲示をしたいと思います。

 掲示物は、音楽だけではないので、次はどんな掲示物になるのか楽しみにしていてください。担当の先生と色々な話をしながら、その時々にあったものを作ります。

 現在は、3年生国語の授業で書いた「和歌の感想画」が掲示されています。東階段には英語のコーナーもあります。

 来校された際は、是非掲示物もご覧になってください。

画像1

高校調べまとめ(2年生)

画像1画像2
 みんな熱心に見入ってますね。これは、各自で興味のある高校を調べ、まとめたものを互いに読んでいる様子です。読み合うことで、公立と私立による違いや学科の特色など、自分では調べきれないことを参考にできました。

ありがとうございました。(1年生)

 九合行政センターの皆様、ありがとうございました。
 本日の昼休みに『絆in“くあい”』で掲示させていただいていたイルミネーションと折り鶴で作成した「ASAHI MIND」のメッセージを運んで帰ってきました。
 これからも少しでも地域のために貢献できるよう活動して参ります。

 下の写真は、『絆in“くあい”』での掲示物を運んで帰ってくる生徒たちの様子です。
画像1画像2

第2回学年レクを実施しました!(3学年)

 12月9日(水)、太田市運動公園体育館にて学年レクを実施しました。「3年生みんなで楽しい思い出を作りたい!」という思いで、学級代表の6人が企画・準備をしてくれました。ドッジボールやバスケットボールでは、1・2年次のクラスでチームを作り、戦いました。ソフトバレーボールや障害物競走には教員チームも参加し、たいへん盛り上がりました。また1つステキな思い出ができました。
画像1

ピクトグラムを地域に発信しよう(2年生)

画像1画像2
 美術の授業で、学校生活をよりよくするためのピクトグラム(何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号のひとつ)を作成しました。今はそれらを地域に発信する計画を立てています。私たちの作成したものが市役所や小学校など地域のために役立ち、私たちの学んだことが社会に役立つことが実感できる日が来るといいですね。

『絆in“くあい”』に展示されています。(1年生)

 『今私たちにできること』の学年行事で使用した『ありがとうのイルミネーション』と『千羽鶴』を、九合行政センターに展示させていただくことになりました。川柳や美術部の作品も一緒に展示されています。
 『絆in“くあい”』主催の方は、快く展示のお願いを受けてくださいました。また、子どもたちに、直接展示作業をさせてくださいました。地域の方々に支えていただいていると感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 急遽にも関わらず、さっと集まってくれた人たちに感謝します。それぞれの場所で、『今私たちにできること』を考え、共に行動していきたいと考えています。
 『絆in“くあい”』の期間は、12月13日(日)までのようです。
 よろしければ、足を運んでいただくとともに、周りの方に広めていただければと思います。

画像1

北野天満宮の特別昇殿祈願(3年生)

画像1画像2
 修学旅行が中止になってしまい、由緒ある神社仏閣への参拝ができなくなってしまった3年生を思って、校長先生が「何か形に残るものを」と北野天満宮の特別昇殿祈願を発案してくださりました。
 各クラスに「特別勧学木札」、一人一人に「合格鉛筆」と「しおり3種」が渡されました。
 「特別昇殿祈願」では学力向上・入試合格・身体健康が祈られています。天のエネルギーを味方につけて、これからの受験を乗り切っていけるとよいですね。

安全衛生だよりを配布文書に掲載しました。

「安全衛生だより」は太田市職員安全衛生委員会事務局が発行したおたよりです。
 寒い冬のウィルス感染防止、そして感染リスク低減のために実行して欲しいことが書かれています。
 一人一人が行動を見直して、ウィルス感染防止を徹底しましょう。

 こちらからも見られます→安全衛生だより

保健だより12月号を配布文書に掲載しました。

・感染症予防
・3つの可能性の未然防止
・低体温に注意
・世界エイズデー
・エイズに対する正しい知識

こちらからも見られます→保健だより12月号

学校だより「ゆずり葉」第10号を配布文書に掲載しました。

・新たな形での取組
・新生徒会役員の紹介
・タブレットによる授業
・コンテスト、新人戦等 表彰関係
・環境整備、掲示物(英語・美術、花壇)
・親子ふれあい"絆"inくあい 絵画の出品

 こちらからも見られます→第10号

『今私たちにできること』11月27日(金)(1年生)

 一人一人がアンブレラを持ち、みんなでメッセージを作ったアンブレラメッセージ。ASAHI MIND、絆、旭と、全員が関わり、みんなで一つの物をつくりあげることができました。
 初めての実施ということで、不安と期待で迎えた本番。これまでのプロセスが頭をよぎり、「感動した。」という言葉が自然と出てきました。
 暗くなってからのミニキャンプファイヤーと花火も感動でした。
 炎を囲んで唱えた誓いの言葉。次から次へと心をつないでいった花火。
 思い出に残る素敵な時間でした。
画像1
画像2

ストレスマネジメント授業が行われました(3年生)

画像1画像2画像3
 24日(火)、スクールカウンセラーの江川先生によるストレスマネジメントの授業が行われました。パペットのサリーちゃんも助手として登場し、3年生は終始リラックスしながら話を聞くことができました。
 ストレスマネジメントとは、ストレスを無くすのではなく上手に付き合うための方法です。心を落ち着ける呼吸法や、身体の緊張をほぐすストレッチを、実践しながら教わることができたので、きっとこれからの受験勉強も乗り切れますね!

JICA国際協力出前講座

画像1画像2画像3
 JICA(国際協力機構)で、青年海外協力隊として、コートジボワールやニジェールなどのアフリカ諸国で国際協力に携わった浅見博さんより講演をしていただきました。
 様々な国での支援に携わり、その経験から浅見さんが「大切だ」と感じたことや日本での生活との違いなどを伝えていただきました。
 講演会の最後に、「この講演を通して、大切だと思ったことを伝えてほしい」と浅見さんはおっしゃりました。この後、今回の講演をヒントにしながら考えを深め、浅見さんに「自分が大切だ」と思ったことを伝えていきます。

薬物乱用防止教室がありました。(2年生)

画像1画像2
 医薬品、お酒、たばこ、危険ドラッグの危険性を知りました。
 特に危険ドラッグは一度使っただけで乱用になってしまうということです。
 学校医の小林先生がおっしゃっていた「自分のことを大切にする」という言葉が印象に残りました。自分のことも、友達のことも大切にする旭中生であってほしいと思います。

『今私たちにできること』11月24日(火)現在(1年生)

 できないことではなく、できることに目を向け工夫して行動していくプロジェクトが進行中です。
 今週末にはアンブレラを使ったメッセージの発信やコロナ禍の終息の願いを込めた花火と簡易的なキャンプファイヤーを実施します。
 実施に向けた準備も着々と進んでいます。

画像1
画像2

2学期期末テストの様子(3学年)

画像1画像2画像3
 19日20日の二日間、二学期の期末テストが行われました。
 生徒たちは、一人一人が自分の目標に向けて、真剣な表情で問題に取り組んでいました。そして、終了のチャイムがなるまで、空らんを1つでもなくせるようにとペンを走らせていました。
 3年生は、入試本番を意識して、よい姿勢で取り組むようにと指導したところ、多くの生徒が姿勢も意識して取り組んでいる様子でした。
 来週にはテストの返却があるはずです。よい結果が待っているといいですね。

上生菓子が完成しました(2年生)

画像1画像2
 10月27日の総合の時間「和菓子作りにふれて」の学習で和菓子作りの実演を見たあと、実際に和菓子作りに挑戦してみました。
 お菓子のデザインから考え、樹脂粘土を使って、創作した上生菓子が完成しました。
 どれもとてもおいしそうですね。

今私たちにできること・地域清掃活動実施!!(1年生)

画像1画像2
 13日(金)に、今私たちにできることプロジェクトの一つとして「地域清掃活動」を実施しました。誰かのためになることをして喜ぶ姿を見ると自分もうれしいと感じる利他の心。そういった心ある姿が見られ、心からうれしく思います。

 活動後の生徒の感想をいくつか紹介します。

◆地域清掃活動をしていると、地域の人たちから『えらいね』とか温かい応援の言葉をいただいてうれしい気持ちになったので、ゴミなどが落ちていたら進んで拾っていきたいです。(Yさん)
◆人にとって良いことをすると気持ちがいいんだなと思いました。人を助けたりゴミ拾いを進んで取り組んだりしようと思いました。(KAさん)
◆もっとこういった活動を増やして、旭中のことを地域の人たちにしってもらうのはいいのではと思う。今回できたことをレベルアップする!(KUさん)
◆今回の活動で班のみんなで楽しくゴミ拾いができたくさん拾うことができてよかったです。この活動で地域の人たちにもあいさつができてよかったです。地域清掃のおかげで地域の人ともコミュニケーションを取れたので、これからも地域の人との関わりをもつように活かしていきたいです。(Wさん)

「志願理由書」を書いてみました!(3年生)

画像1画像2画像3
 群馬県公立高校前期選抜を受検する生徒は「志願理由書」を作成します。冬休み中に清書をして完成させるため、書き方の授業がスタートしました。まずは、「どうしてこの高校に入学したいのか」というテーマで、前期選抜を受検しない生徒も含め、全員で書いてみました。
 書き終わった志願理由書は友だち同士で読み合い、以下のABCで評価し合いました。

A:この高校に入学したい理由が具体的に書いてあり、気持ちがよく伝わった。
B:この高校に入学したい理由が、もう少し具体的に書かれているとよかった。
C:この高校に入学したいという気持ちが、あまり伝わらなかった。

 はじめて書いた志願理由書にしてはよく書けていたようで、A評価をもらってよろこんでいる生徒がたくさんいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:
2024/06/12
本日:count up9
昨日:346
総数:125225
あさぴーとあさがっぱ
太田市立旭中学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1082番地
TEL:0276-48-5631
FAX:0276-49-1019