最新更新日:2024/06/13
本日:count up181
昨日:168
総数:521900

分散登校 3年B組

3年B組。1限目英語・国語、2限目美術・数学、3限目数学・英語。
どの学年もですが、下駄箱の靴がきれいに並べられています。

画像1
画像2
画像3

分散登校 2年B組

2年生B組。1限目数学・国語、2限目社会・体育、3限目体育・社会。
女子は夏服に衣替えしている生徒が多くなってきました。
画像1
画像2

分散登校 1年B組

1年生B組。1限目家庭・社会、2限目国語・理科、3限目理科・国語。みんな元気に登校してくれています。
画像1
画像2

5月22日(金)おはようございます。

今日は2回目のB組登校日です。

下の写真は校内のある場所で見つけたゼニゴケ。1年生の理科の教科書に出てきます。(出てきましたよね。)校内でほぼ1日中日が当たらない場所で見つけました。どこか分かりますか?
画像1
画像2
画像3

分散登校 支援学級

支援学級1限目は理科、2限目社会、3時間目体育です。理科は光の反射の学習に真剣なまなざしで取り組んでいました。
画像1

分散登校 3年A組

3年生A組。1限目英語・国語、2限目美術・数学、3限目数学・美術。みんなしっかり集中して授業に取り組んでいました。
画像1
画像2

分散登校 2年A組

2年生A組。1限目数学・国語、2限目社会・体育、3限目体育・社会の授業です。
画像1
画像2

分散登校 1年A組

1年A組は今日1限目家庭・社会、2限目国語・理科、3限目理科・国語の授業です。
家庭はマスク作り。その間に聴力検査を行いました。
画像1
画像2
画像3

マスク用ドライタオル配布

昨日B組に、本日A組の生徒にかつらぎ町から頂いた「マスク用ドライタオル」を配布しています。(25枚入り×3パック)
18日(月)に溝端紙工印刷株式会社様より頂いたマスク用シートと同じように取り替えて使ってください。
画像1

5月21日(木)おはようございます。

今日は2回目のA組登校日です。
換気のために窓を全開していますが、朝は少し寒いくらいです。
画像1
画像2
画像3

分散登校初めての授業3年B組

3年生は1限目理科と社会。全学年45分授業になります。
画像1
画像2

分散登校初めての授業2年B組

2年生も昨日と同じ、1限目英語と理科です。気持ちのいい風が教室に吹き込んで来ていました。
画像1
画像2

分散登校初めての授業1年B組

昨日と同じ、1限目は数学と英語、2限目は入れ替わります。
画像1
画像2

5月20日(水)おはようございます。

今日はB組登校となります。昨日と同じで3時間の授業の後、11時30分に下校予定です。気をつけて登校してください。
画像1
画像2
画像3

分散登校初めての授業3年A組

3年A組は1限目理科と社会。2限目は入れ替わります。理科室から教室へ戻る3年生の元気な声が聞こえました。
画像1
画像2

分散登校初めての授業2年A組

2年A組は1限目英語と理科に分かれての授業です。2限目は入れ替わります。
画像1
画像2

分散登校初めての授業1年A組

1年A組は1限目数学と英語に分かれての授業です。2限目は英語と数学が入れ替わります。
画像1
画像2

正しく知ろう!新型コロナウイルス

 昨日、新型コロナウイルス感染症について全学年で学習しました。みんなが正しく知って感染を予防し、自分や他人の命を守るためです。また、それに関わる偏見等を生まないためです。プリントを持ち帰っていますのでお家でもご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

微酸性電解水

「くら寿司」様より、かつらぎ町教育委員会を通じて消毒用の「微酸性電解水」を寄付していただきました。ありがとうございます。
画像1

5月19日(火)おはようございます。

今日から分散登校になります。A組からスタートします。3時間の授業の後、11時30分に下校予定です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713